躁鬱病の上司について
35歳独身、女性です。
直属の上司(男性)が躁鬱病なのではないかと思います。
・突然ささいな事で切れる(怒り方が尋常じゃなく、人格が変わったようになる)
・怒鳴った翌日は、謝罪してくる
・被害妄想が激しい (陰で何か言われているのか気にしすぎる)
・人の顔色を伺っている
・アルコールが入ると、自分は仕事ができるんだと言っている
・周囲が自分よりも劣っているような発言をする
・俺は、すべて仕事を任せるからそのうち居なくなるという発言
・違う部署に異動したいと言っている
・もう上司の役目は嫌だ、誰かに変わってほしいと部下の目の前で言う(酒の席)
・不眠
・プライベートでも何か悩み事はある様子
・過去の発言をほじくり返して、いつまでも根に持つ
実は、私は転職して間もないです。
どうやら、私の事を周囲に悪くいっているようです。
社風に合ってないので辞めさせたほうがいいとか、仕事ができないとか、
アルコールが入ると更にすごくなり、私がいない飲み会で悪口を言いふらしているようです。
その飲み会に参加していた人も、なんだかよそよそしく接してきます。
確かに仕事は速くないですが、自分なりに頑張っています。
分かってくれている人はいるみたいで、
上司に対して私を辞めさせるような発言は控えるようには言っているみたいです。
今まで、仲の良かった先輩とも雑談をしなくなり
顔色を伺っている様子です。
上司も転職をしてきたので、まだそんなに長くないようですが
今までは、明るく、小さな事を気にしない大らかな人として職場で通っていたようです。
私が入社してから、しばらくして様子がおかしくなりました。
指示には素直に従って、毎日頑張っていましたが、
自分の意見を言ってみたとき、生意気だと思われたらしく気に食わない存在になってしまいました。
先輩も様子がおかしいことに気づいていて、
何を言われても、病気だからいつもどおり接することにしようと話していて
翌日はいつも普通に接して仕事をしていますが、かなりストレス溜まります。
【私が今悩んでいること】
・これからどのように接していけばよいか。
・自分に害の無い人、接点が無い人には笑顔で接しているが、
一度嫌いになった人には攻撃的になっている。しかも人を選んで攻撃している。
・上司は私に辞めて欲しいみたいなんですが、私は辞めた方がいいのか。
・私が原因で躁鬱病を発症してしまったのか。
・その上層部もその上司の肩をもつ人たちなので、私が悪者扱いになっていないか悩みです。
正直、これから一緒に仕事をしていく上で
何が原因で怒り出すか分からないので、とても怖いです。
(私が忙しくてパニックになっていたのでファイリングを断ったら、機嫌が悪くなるなど・・・)
いっそのこと、私は転職してしまおうか悩んでいます。
お礼
アドバイスありがとうございます。 いろいろやってみます、笑 長期戦ですか・・・・ 相手を観察しながらがんばってみます