- ベストアンサー
便秘症の子を持つ親
もうすぐ3歳になる男の子の父親です。妻が一生懸命に子育てをしている姿を見て、自分に出来ることは何かないかと思い投稿しました。ウチの息子は、便秘症です。そこで食事療法で、色々と考えて妻が作っています。食物繊維をとれるものであるとか、常に気を配って作っています。また、病院に行って「カマ(酸化マグシウムというのでしょうか?)」であるとか、ラキソベロンまたは市販のジュースである「スウィートファイバー」を飲ませたりもしています。しかし、なかなかうまくいきません。そして、今深刻な悩みが食事の時です。自分は昼~夜の仕事なので朝ごはんの時に息子の食事の様子を見てるのですが、全然食べないんです。2口くらい食べて、すぐ飽きてしまい、ごちそうさまをしようとします。そこで食事を食べてもらうため、携帯電話や財布をおもちゃがわりに与えて、それに気をとられている間に与えている状態です。けれでも、これでもうまくいかない時がありその時に妻はキレてしまい、大声を出してしまいます。近くでみている自分もすごくつらいです。食事のメニューがいけないのか、それともそういう環境でしょうか。妻も本当に困り果てていて、自分でうつ病かもとつぶやいてしまっています。もしよろしければ朝ごはんのお腹によいメニューなどあったら教えて下さい。よろしくお願いします。(分かりにくい長い文章ですいません。)
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 うちの3歳前の子も3ヶ月の頃から2歳まで超便秘でした!排便のたびに出血して痛がってすごいかわいそうでした。毎回グリセリン浣腸(いちじく浣腸)が必要なほどでした。他人は「便秘くらい」というけれど、苦しんでいるわが子を見るほど辛いことはありません。自分の育児(食事)が悪いのかと責めたりもしました。ですから「自分は鬱かな」とおっしゃる奥様の気持ちわかります。 うちの子の場合は、いい小児科の先生にめぐり合えて治りました。 その治療方針は、 1)ラキソベロンを毎眠前に3滴~飲ませます。出るまで毎日1滴づつ増量していきます。出たらその日は下剤をお休み。翌日また出なければ前の滴数を与えます。なお、ラキソベロンは依存性が少なく、また体内に蓄積されることはないから安心しなさいと指導されました。 2)水分摂取を増やす。とにかくまめに水分を補給します。体重あたり何CCか忘れてしまったのですが、2歳頃で体重約12キロの時でも1日1500CCを目標に与えていました。 薬が効いたのか2週間もしないうちに薬なしで出るようになりました。排便時の痛みが便意を我慢し、いきまない事が癖になっていたんだと思います。 ちなみにそれで改善しないなら、器質的な問題を検査しましょうと言われました。カマグは便を軟らかくしますが、使わない方がよいといわれました。 食事の件ですが、お子さんは順調に成長されていますよね?確かに食物繊維や食事の量は大切です。でも少食の子どもは親が食べさせようとすればするほど嫌がります。熱心にすればするほどその熱意が重圧になるのかな?気を逸らせて、その隙に口に放り込むなんてやめたほうがいいです。 考え方を変えてはいかがでしょう?お腹が空けば食べます!「食べさせる」より「お腹をいかに空かせるか」です。 そもそも食事は楽しいものです。栄養をつけるものだけではありません。私たちはどんな時に食欲がわきますか?大好きな人たちとの楽しい食事。「お腹が空いて、楽しく食べて、満腹感でご馳走様!」を大切にしたら、結果はついてきます。親としては、バランスを考えたりあれもこれも食べさせたい(だってそれが親の義務みたいに思えるから!)多少の偏食少食は目をつむって・・。あとは子どもの生きる力を信じましょうよ~ また食事を出す時の工夫ですが、この子が食べれるより少なく盛り付けます。嫌いなものほど少なめに。食べ切れたら一緒に喜びましょう。御代わりができたら万々歳! 私は職業柄子どもの少食偏食の相談を受けるのですが、大抵うまくいっているみたいですよ。 最後に、お父さんが「力になりたい」と投稿されていることに感激しました。自分が困っている時に、一緒に考え支えてくれる人がいるというだけで、どんなに心強いことでしょう。 早く治ることを願っています。
その他の回答 (12)
- yellowrody
- ベストアンサー率60% (3/5)
3歳半になる娘の母です。ご相談とまったく同じ状況でしたので、コメントさせていただこうと思います。 娘は食に対してまったく欲がなく、果たして一日の栄養は足りているのか心配していました。心配するほど親としてはさらに食べてほしいという欲が出てしまうもので、あれもこれもと栄養や健康面を考えた献立になったりするものですよね。娘は極度の便秘症で一日中おなかが痛いと泣き、月に5・6回しかウンチをしなかったときもありました。もうかわいそうで仕方がなかったです。 また、私自身月経前症候群で、躁鬱が激しかったり子どもにいらいらしてしまったりして。。。自分自身を責めたりもしました。でも、子どもが一番辛いんですよね。ほんとは。 まず、ウンチに関しては娘の場合トイレトレーニングの失敗でストレスになりウンチができなくなってしまったことが原因だったようです。便秘の原因は色々あると思いますので、息子さんにあった改善方法をやはい多々試してみるしかないかもしれませんね。(なんだか、回答になってなくてごめんなさい) 食事については、作っても作ってもただごみとなって捨ててしまうのは悲しいし、もったいないので、極々少なく、しかもとりあえずは本人の大好物なものしかメニューに出しませんでした。大好きなものが少ししかないと「もっとほしい!」というものなんですね。そこから少し「欲」というものを自分でも感じるようになったようで、人のお皿からも取るくらいにまでなってきました。そうなればあとは、1品目を極少量増やして食べきる満足感を味あわせるようにしました。全部食べたらご褒美にアイスだよ!などといって・・・(うちではピノの六個入りを毎食後一粒ずつ食べさせてました これだけでも大喜びでした) やはり食事は楽しみ、満足感、そして最終的には満腹感で幸せを感じさせたいですよね?そこまで我が家の娘もまだまだの道のりですが、少しずつ前進しているところです。お互いがんばりましょうね!
追記ですが子供の便秘の大半はストレス、偏食、運動不足などの要因により腸の機能が低下するなどして便が硬くなり、切れ痔を併発し、排便に苦痛を感じ、排便を我慢してしまい、さらに便が硬くなり、便秘になるという悪循環に陥ります。ほとんどは このパターンです。これを機能性便秘といいますが、排便の我慢を繰り返してますと、便意を感じにくい体になってしまい慢性化しますし治療にも時間がかかります。生まれもっての器質的な便秘は対応が異なりますが、まれです。 その悪循環を断ち切るために、ラフィノースオリゴ等や調整剤などにより、まず便の硬さを硬すぎず軟らかすぎずというふうにコントロールしてあげた上、排便が気持ちよいものと悟らせてあげてください。トイレトレーニングに気合を入れすぎると逆効果ですよ。子供は なんせ苦痛をきらいます。なににつけても無理やりは逆効果ですしストレスになります。 食事にしても噛むことがたりないことで、のど越しが悪いから食べないなんてこともあります。大人が考える以上に単純で繊細です。夫婦喧嘩は もってのほかですよ!乳幼児のストレスについても勉強されることをお勧めします。
お礼
同じ父親としての意見ありがとうございました。また、何かありましたらアドバイスお願いします。
全く同じ経験をしたパパです。お気持ちお察し致します。まず子供の食事量ですが、子供は体の成長の度合いに応じて、よく食べる時期と食べない時期がありますので、元気があり標準体重くらいあるなら、あまり気にされることはないと思います。むしろ心の問題に目をむけてあげて下さい。特にママがカリカリしていると、食事することに苦痛を感じてしまい悪循環です。大人の便秘と違い、乳幼児の便秘は心の問題であることが多いので、食事療法に気をとられすぎていては落とし穴にはまります。子供のストレスや運動不足を解消してあげてください。特にママが一緒に遊んであげて、愛情を伝えてあげて下さい。パパはママをサポートしてあげて下さい。家事炊事を手伝い、ママにゆとりの時間と心を持たせてあげてください。検索エンジンで子供の便秘や食事について、もっと調べ上げ要点をプリントアウトしてママに読ませてあげてください。 便秘が どれほどのレベルなのか、また便秘に対してどれくらいの治療を行っているかわかりませんが、まずは子供の便秘の専門医を見つけて下さい。子供の便秘をあまくみておられる医師は多いので、近所の小児科にかかっていて改善が見られないのなら、病院を変えるなり、紹介状を書いてもらって大学病院等を紹介してもらうなりして下さい。この手の問題は地味ですが、親の心の負担は すごいですよね。実感されてると思いますが・・・苦しい上、長期の問題にもなりかねませんので、積極的にパパが動いてあげて下さいね! うちの子の場合、オリゴ糖や整腸剤が良かったかと思います。
- tomomama8
- ベストアンサー率42% (8/19)
No9です。補足です。 緩下剤の使い方については、再度主治医と相談されることをお勧めします。 詳しく排泄の状況をお話して(紙に分かりやすく書いて見せながら話すとよいですよ)、相談してみてはいかがでしょうか? 追加ですが、1日のうちで便意が一番起こりやすいのは、朝。朝食後です。 朝ごはんは食べる方がいいのですが、食欲がないんですよね?冷たい牛乳やジュース、だめなら水でもいいから、お腹に入れて腸を動かします。そして、便意があったら我慢せずにトイレに行く習慣が大切です。
お礼
朝の冷たいお水はいい感じがしますね。参考にしてみます。ありがとうございました。また何かありましたらアドバイスお願いします。
- sionn123
- ベストアンサー率53% (1910/3592)
fumitaroさん こんにちは 20代の薬剤師です。 文章からするとラキソベロンや酸化マグネシウムを使われているとすれば小児科に行かれているんでしょうか??もし小児科に行かれて無いのであれば、まずは小児科に行って下さい。そして便秘と行ってもいろいろな理由で起こりますから、その理由を考えてもらって下さい。 3歳位のお子さんですと、排便と言う癖が無い場合があります。ですから、出る・出ないに係らず一定の時間にトイレに行って挑戦してみる。これで癖が付いてスムーズに出るようになる場合があります。 次に考えられる事は、食べる量が他のお子さんと比べてどうかですよね。もし少ない様でしたら、便の材料不足で便が作られない場合が有ります。この場合便秘薬で無理やり出そうとすると身体に負担を与える場合も多々有ります。その場合は色々工夫をして沢山食べるようにすると良いですね。方法は他の方が記載されていますので参考にされると良いと思います。 この位のお子さんで便秘を起してしまう場合、一番多いのが俗な言い方での「虚弱児」です。例えば風邪を引きやすい等の病弱だったり、他のお子さんから比べると活発さが無くて食欲も少ない方だったりすると「虚弱児」の可能性が有ります。虚弱とは、わかり易く言うと胃や腸や肺等の臓器を動かす為のエネルギー・身体を活発に動かす為のエネルギーが不足傾向にあると言う事です。 排便は、腸に便が貯まりその「貯まったよ」と言う信号が頭に行き、頭から腸に「排便しなさい」と言う信号が腸に行って腸が動いて排便が起こると言う事になります。頭から腸に「排便しなさい」と言う信号が行ったとしても腸が動くだけのエネルギーが腸に無いと排便は起こりません。多くの女性が便秘で悩んでいる理由の多くは、冷え性のお陰で腸のエネルギー不足で排便が起こらない事なんです。同様の事が虚弱児の場合起こって、便秘を起します この場合、まずしなければならない事は、お臍~足の付け根までを冷さない事です。元々腸のエネルギーが不足しているにも係らず冷してもっとエネルギーを無くす事をしてはならないと言う事です。常時腹巻をしてお腹(特にお臍~足の付け根まで)を冷さない様にすると良いですね。 それと便秘の場合「植物繊維を多めに食べる」と言いますが、これが要注意なんです。葉っぱ野菜(例えばレタス・セロリ・キャベツ等)は身体を冷す植物繊維、根菜類(例えば大根・人参・ごぼう・芋類等)は身体を温める植物繊維です。虚弱児の場合はエネルギーを不足させてはいけませんから、根菜類を多めに食べさせたら良いと思います。例えば、マッシュポテトとか、カレーライスの中に人参やジャガイモを多めに入れてあげるとか。本来は純和風の食事が良いのですが、3歳のお子さんが好むとは思いませんので、上手に根菜類を多めに入れたカレーやスパゲッティー・ハンバーグ等作ってあげたらと思います。 実際にfumitaroさんが記載された内容の中に、お子さんの身体の状態に付いて一言も記載が有りませんでしたので、状況が解らない点も多々有ります。上記の中で当てはまる物があれば、1つでも試されたらと思います。
お礼
色々と教えていただきありがとうございます。また何かありましたら教えてください。本当にありがとうございました。
- tyobitandayo
- ベストアンサー率32% (201/619)
便秘症ということですが、小児科でそう診断されたのでしょうか? 軽い器質性の場合、普通の小児科では見落とされるケースもありますので、 子供の便秘を扱う小児外科で一度診断を受けては? また、うちの子がヒルシュスプルング類縁疾患と言う 病気で患者サークルに入っていて、 そこで他の方の話を聞いていると、 (うちの子の場合、軽症で排便の悩みはもうないのですが) 一般に便秘に良いとされる食物繊維も 腸壁にくっついてしまったり(海草)、良かれと思って 摂ったものが逆につっかえる原因になっている(硬い食物繊維) ケースもあるそうです。 ところで、運動などはなさっていますか? 腹筋がつくと、うんちも出しやすくなるといいます。 うちの子が入院しているとき、母の知り合いが 「くすぐってでも笑わせると良いのよ」と、言っていました。 効果の程はさておき、笑うことは良いことなので、 試してみては?
お礼
アドバイスありがとうございました。参考にさせていただきます。
- manomanoma
- ベストアンサー率19% (14/73)
2歳児の母です。 うちの子も朝はあまり食べません。水分もあまりとりません。 私もあまり朝は食欲ないのでまあいいかーとテキトーな感じです。(^-^; 一時期は1日に一食だけまともに食べることもありましたが今では前に比べて食べるようになりました。 この期間食べてくれないことに神経質になっていたらすごく大変だったろうなあと思います。 他の先輩ママ友さんに聞くと「みんな多かれ少なかれ食べない時期はあるよ」とのことでした。 それでも子供が元気そうなら大丈夫と言われ「元気度」だけを気にしていました。 あと食物繊維ですが、寒天がいいみたいです。 私は粉寒天をご飯や料理に入れています。 他にはデザートにも使えますし量はそんなに摂らなくても食物繊維はたくさんあるみたいです。 逆にたくさん与える場合は水分も摂らないと寒天が水分を吸収するので逆に便秘になることもあるそうです。 なので子供には毎日寒天入りご飯とトマトジュースを寒天で固めたものを与える程度ですが、かなり快腸です。 ゼリー状のものって子供はよろこんで食べたりしますしお勧めです。 ちなみに寒天のよさはNHKのためしてが○てんでやってました。
お礼
カンテンがいいのは初耳でした。まだまだ勉強不足ですね。また色々教えてください。
小2の女児の母です。こんにちは。 できるかどうかわかりませんが、簡単な方法を・・・ うちの子は反対に1食、食べたらうんちをします。 特に食物繊維とかとってません。1~2日出なくても薬は飲んだ事はありません。 大人でもそうですが、まず良く噛む事です。ごはんとおかずを食べ終わるのに1時間弱、要します。噛むと腸が蠕動運動をするようです。 便秘気味の私(親)も見習わなくてはいけませんが忙しいので早食いになってしまいます。 そして「おかし=ダメ」ではなくある程度食べてもいいと思います。おかしも一食となり、トイレに行きます。特にチョコレートは食べ過ぎると、便の量が多くなるみたいです。 参考まで・・・「咀嚼」「便秘」でインターネット検索すると答えがたくさんあります。
お礼
確かに忙しいんですよね。でも、あせらずゆっくりやっていこうと思います。ありがとうございました。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
ちょっと書き忘れていたので再度。 僕は一応プロの調理人ですが、家族用は余り作りません。で、大抵は妻か養母が作るのですが、それに絶対といってよいほど批判をしません。むしろ、必ず「美味しい」とか「いける」とか良いイメージの言葉を出します。 すると、先ほども書きました通り子ども達も興味を示しますし、作る側も少しは救われます。そして、作った本人ははにかみながらも嬉しそうにします。それを見た子どもはどう思うか?ママが喜ぶのなら美味しそうに食べようと多少努力しますよ。 ですから、親父がすべき事は妻の料理を誉めておいしそうに自らが食べてみせる事だと思います。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
3人の子どもの親父です。僕の子ども達も小さい時は便秘気味でしたよ。で、なんとか食物繊維を食べさせようと妻と奮闘したけど、結局、効果があったのは、自分達が美味しそうに食べる事だったように思います。 少し大げさなくらい「美味しいなこれ」と食べると必ず子どもも興味を持ちます。 そして、ちょっとでも食べたらこれまた大げさに誉める。「凄いなー」「たくさん食べられたね」などと。その子の興味の対象を利用して、「ウルトラマンみたいに強くなるね」とかね。 とにかくバランスの取れた食事は大事だけど、苦痛になったら困りますよ。楽しみにしなくっちゃ!便秘はどなたかも書いておりますように、食べれば必ず出るし、そんなに心配しなくても良いと思うよ。 末の子なんか小学3年生で未だに遊び食べの傾向が有るし、野菜ものにはなかなか手を付けないけれど、僕は上の子ども達の頃より叱りませんね。雰囲気を壊したくないし、何よりも叱るより効果的ですから。 僕 「ちょっとだけ菜っ葉も食べときなさいな。」 息子「じゃあ、一口だけね。」 僕 「それで良いよ。」 息子 ゴミかと言うほどを箸で摘み「ほら食べたよ」 僕 ・・・ 次の日 僕 「ちょっとでも食べないとうんち硬くなるよ。」 息子「じゃあ、一口だけね」 僕 「今日は半分」「これは譲れない」 息子 ・・・(しぶしぶ半分食べる) 僕 「食べたら美味しかっただろう?」 息子 ・・・「まあまあ」 てなくらいのスピードで良いんじゃないかな? とにかく、『空腹は最高の調味料』です。食べたくなければ無理に食べさせる事は無いと思うよ。
お礼
ゆとりが本当に大切なんですね。あせらずボチボチとやっていきます。ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
アドバイスありがとうございました。いただいた返事を参考に頑張ってみます。お礼の返事が遅くなってしまいすいませんでした。