- ベストアンサー
新生児の睡眠について
もうすぐ2ヶ月になる娘のことです。先日、発熱があって医者に風邪だと診断されました。その時、ウトウト眠りに入ろうとすると、何かに怯えたように両手を広げ、目を見開いて起きてくるようになりました。生後間もない頃にも、少し見られ最近なくなったように思っていたのですが、この日から頻繁に繰返し、本人も寝たいのに寝れないようで辛そうでした。そして、熱が下がり、ビクっとなりながらも眠るようになったと思えば、昨夜から朝まで連続して9時間も眠ってしまいました。怖くなって途中で起こしたのですが、起こさなければ、まだ眠っているような感じです。大丈夫なのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答に対するお礼文読みました。 二人作業の方がやりやすいと思いますよ。 左右を分担する様に、手を握ってあげて、足は一人でも平気ですね。 一人でやる場合は、添い寝をして、自分の脇の下に赤ちゃんの頭がくるようにして、自分の体側の赤ちゃんの手はそのままで、反対の手(赤ちゃんの)を握ってあげて、後は足の下へ置いてあげるとイイと思いますよ。 おむつはミルクをある時に必ず変えます。 ミルクは3時間毎を次の検診まで続けてください。 3ヶ月過ぎて130ml以上ミルクを飲む様になって、夜中はぐっすり(例えば23時~6時まで)ねるようになったら、ミルクは夜中はあげなくていいかも。 4ヶ月までは発育が一番大事な時と言われます。 心配な様なら、掛かり付けの医師にミルクのあげ方を相談されるとイイですよ。
その他の回答 (3)
- a-mu
- ベストアンサー率25% (39/156)
生後2ヶ月で発熱とは、結構早い時期に熱が出ましたね。 私が出産した時の医師には、「赤ちゃんは生まれてから3~4ヶ月の間はお母さんの体内にいた時の免疫があるから、病気になりにくい」と言われました。 ビックとしてしまうのは、赤ちゃんならよくある事だと思いますよ。そのせいで泣いてしまうのもしょっちゅう。私の場合は、3・4ヶ月まで寝る時は、ほとんど抱っこして寝ていました。それか添い寝して、両手を握ってあげて、赤ちゃんの足の下に手を置いてあげると、あまりびくつかなくなりました。 連続して寝る赤ちゃんもいますし、私の子供の様に2~3時間後には必ず泣いて、ミルクを要求する子もいます。 寝ていても、3時間置きのミルクは3・4ヶ月まで続けて下さいね。9時間も眠ってとありますが、ミルクはあげましたか?眠っていてもお腹がすいていれば、ミルクは飲みます。 長い睡眠時間は、気にしなくてイイと思いますよ。ただ3時間置きのミルクとおむつ替えを必ずすれば平気ですよ。 私からすれば、2・3時間で泣いて起きる我が子の方が、変なのかと思っていたいぐらいです。
- tabbies
- ベストアンサー率25% (14/54)
10ヶ月間もお母さんのあったかいお腹の中で過してきた赤ちゃんにとって、平らなベッドの上で仰向けで寝ると言うのは結構不安で、心細いことのようですよ。 だから生後まもなくはびくっとしていたのかな? そしてやっと慣れてきたころに風邪を引いて病院に行ったり、体が熱で熱かったりといつもと違う生活になったのでまた少し不安になってしまったのかな・・・ 9時間も寝続けると言うのは、授乳回数が減って体重が増えないと言うことがなければ平気だと思いますよ。きっとそれがその子のリズムなのでしょうから。 うちの次男も2ヶ月ころから夜中の授乳が抜けて、朝まで10時間以上寝続けると言うこともしょっちゅうでしたよ。 でもあんまり気になる様なら、3ヶ月検診で保健婦さんなどに聞いてみたらどうでしょうか?
お礼
有難うございます。2ヶ月で10時間以上眠ると聞いて安心しました。ビクつくし、眠り続けるので、脳に異常でもあるのかと…初めての育児で不安がいっぱいです。同じような人がいると安心しますね。
こんにちは。病気関係の事はただの一般人ですので何もわからないのですが、参考まで・・・ うちの娘(5ヶ月)も、最近はないですが生まれて数ヶ月の間はよく両手をびくっとやっていました。 なんとか反射っていう原始反射のひとつですよね?(名称が思い出せない・・・すみません(-_-;)) 生まれたばかりの頃は3時間置きに起きていたのに、急に長く眠られるととても心配ですよね!私もそうでした。質問者さんと同じ頃、うちの子も急に連続して何時間も眠るようになったので、怖くて私も起こしてしまったりしてました。 が、どうもその頃から昼夜の区別がついてきて、夜通しで寝るようになって来ていたみたいです。 助産士さんに相談したら「眠りたいだけ眠らせていいのよ。無理に起こさなくても大丈夫よ」と言われ、そのようにしていました。 最近では夜9時から朝9時まで一度も起きません。 もしお子さんがぐったりしていて元気がなく、表情もおかしいという事であれば病気の可能性として至急小児科を受診された方が良いかと思いますが、そうでなければあまり心配しないでよろしいかと思います。
お礼
有難うございます。発熱時にほとんど眠れなかったようで、その反動で長時間寝たのでしょうか?ぐったりはしていません。寝ぼけた感じはしますが…確かに昼夜の区別がついてきたのかもしれませんね。様子をみてみます。
お礼
有難うございます。確かに早い時期での発熱でした。9時間の間、ミルクもオムツもしていませんでした。 その後、3時間後にミルクを欲しがったので、いつも通りのペースに戻ったのかも知れませんが、今後、続けて眠るようなら、途中でミルクとオムツ替えをしてみます。音もしないのに、ビクっとして泣いて(怯えた目つき)起きてくるので、てんかんかな?とかも考えたりしましたが、大丈夫そうですね。両手を握ってあげてみます。足の下にも手をおくとなると、二人作業になるのでしょうか?