ベストアンサー 依頼文の書き方 2005/04/17 22:09 ビジネス文章で、物の修繕依頼文を書きたいのですか、日にちを何日か挙げてこの日程のいずれからえらんでいただきたいという文章を作りたいのですがどのように書いたらいいのでしょうか?細かく教えてください。お願いします。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー o24hi ベストアンサー率36% (2961/8168) 2005/04/17 22:35 回答No.1 こんばんは。 --------------------------------------------- 平成17年○月○日 ○○○株式会社 △△△課××× 様 □□□株式会社 △△△課××× ○○○の修繕の日程について 拝啓 貴社ますます、ご清祥のこととお喜び申しあげます。 さて、○○○の修繕の日程について、調整をしたいと考えております。 つきましては、下記の日程でご都合のよい日をお知らせいただきますよう、お願い申し上げます。 敬具 記 1 月 日 ○月△日(月)、○月×日(水)、○月□日(金) 2 時 間 ○○時から 3 その他 ○月■日(木)までに、ご都合をお知らせいただきますようお願い致します。 以上 担当 ○○課□□(←あなたの名前) 電話 ○○○-○○○○ ---------------------------------------------- だめですか?(文字の配置は、表示がおかしくなるみたいですから、修正してください。) http://itp.ne.jp/contents/business/tool/syagai.html#top 参考URL: http://itp.ne.jp/contents/business/tool/syagai.html#top 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリアその他(ビジネス・キャリア) 関連するQ&A 「○○をしに来てください」という依頼文の書き方(ビジネス) こんにちは。 今月末に勤務先(同業種の組合)で総会があります。 そこで自分が来場者の受付をするようになったのですが、通例として役員会社の女性の方にも来ていただいて、一緒にするようになっているのだそうです。 今年も例年通りそうなっており、先日その役員会社の方とお会いして「よろしく」と話をさせていただきました。 しかし先日、いくら直接話をしてても「公式な依頼文がいるだろう」と上司から言われまして、いろいろ頭をひねったのですが、どうしても一部がうまくできないのです・・・ 現在「総会を開催させていただくにあたりまして」までできているのですが、このあとに「以下の日程(時間)で受付をしてもらいたいので来てください」というようなニュアンスで文章をつけたいのですが、なかなかうまくできません。 ご教授願えるようお願いしますm(__)m ※不明点あれば補足しますので遠慮なく書いてください。 講師依頼文の書き方について 講師依頼文の書き方について お世話になります。 講師依頼文での謝礼金の書き方がよく分かりません。 書き方について教えていただけましたらと思います。 1日1万円で12日お願いする事にしました。 12万円支払うとなりますと当然源泉徴収が発生するかと思いますが、いまいち書き方が分からずに困っております。 http://reibun.e-093.net/page162.html 等のサイトを参考にして依頼文を作成していたのですが、 謝礼 ○○○○○ のところですが、源泉徴収する分も含めて書いておいた方が良いのでしょうか? それとも源泉徴収する金額を差し引いた額を書いて依頼文を出した方が良いのでしょうか? どうぞご指導の程よろしくお願いいたします。 依頼の文について イギリスに行ってきます。そこで少し英語について中学レベルの質問をさせてください。 1. 依頼の文にはWould you~、Will you~、Could you~、とかいろいろありますがそれらの丁寧さの度合いの順や、細かい使い分けを教えてください。 2.上のような依頼文は疑問形をしていますが語尾を上げてはいけないんでしたっけ?なんかずいぶん昔に聞いた話なので忘れてしまいました。 二つのうちどっちでもいいですから、回答いただけたら幸いです。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 依頼文 依頼文を早急に書かなくてはならなくなりました。 国立系の大学病院の教授のところでアンケート調査を依頼するのですが、どのように書いたらいいのでしょうか、当方は医者ではないのです。コメディカルなのですが、書き方が医師の世界は独特というのを聴きました。どうぞよろしくおねがいします おしえてください。 依頼文のレポート 大学の課題で、依頼文のレポートを400字程度で書いて提出しろと言われたのですが、 依頼文ってどんな風に書けばよいのでしょうか。 題材は自由です。 誰か書き方を教えてください。よろしくお願いします。 「お願い致します」の「致します」が依頼文を作るのはなぜか 「お願い致します」の「致します」がどうして依頼文になるのかがわかりません。「致します」は客観的行為の描写ですよね。 例:私はごみ掃除を致します。彼は賞状を整理致します。 でも、タイトルの例文ではなぜか依頼文になっています。ほかの依頼文を考えてみます。 例:○ 食べてください ○ お食べください X お食べ致します なら、「お願いする」が名詞プラス「する」系の動詞ということから、同様の動詞の例 例: X 解釈致します(解釈してください、の意味ではバツ) どうしてでしょうか??? 面接日程の再調整を依頼したい 企業から面接の日程案内のメールが来たのですが、 現在勤めている会社の都合で、どうしても行けません。 日程の再調整をレスで依頼する際に注意すべき点はなにかありますかね? あと日程の調整がつきにくいので、候補日を何日か上げてもらいたい旨を書き込むのは、やはり減点されてしまうのでしょうか?(下手すると バイバイされそう・・・・。) できれば参考文をあげて頂けると非常にたすかります。 依頼文の書き方について 皆さんおはようございます。早速質問なんですが、私は、施設職員で仕事の一貫として自動販売機の設置をしています。施設を利用している方の保護者の方に、設置のご協力をいただきたいと思い、案内文及び依頼文を送りたいのですが、書き方がいまいちわかりません。ネットなどで調べてみても、なかなか載っていません。どなたかわかる方、アドバイスをください。よろしくお願いします。 依頼文の書き方 個人の方へ企業から依頼文を出す場合、文中でその方をなんとお呼びすればよいのでしょうか。 企業宛なら「貴社」や「御社」とかありますが、個人宛となると「貴様」や「貴殿」でしょうか。 「貴様」ってなんかののしるようなイメージなんですが、問題ないのでしょうか。 何かよい文例がありましたらご教授ください。 依頼文の作成の仕方 今度、インターンである会社へ行きたいと考えているのですが手紙での依頼文の作り方がわかりません。相手方に失礼のないように依頼文を作りたいと思っているのですがどのようにすればよいでしょうか? 依頼文 お願いします、お願いいたします、お願い申し上げます いつも思っていることなのですが、依頼文の依頼文書の最後につける 「お願いします、お願いいたします、お願い申し上げます」の区分が分からず、自分なりに解釈して仕事していました。 所属役所の文書事例では、「お願いします」だけを示していましたが、同じ組織間の依頼ではこれで良いかもしれませんが、他機関には失礼かと「お願いいたします」に、目上の個人には「お願い申し上げます」と 区分しておりました。 皆さんはどうしているでしょうか。 依頼?御依頼? 会社同士のやり取りでこちらが相手側に依頼する際、 依頼・御依頼 どちらが正しいのでしょうか? 宜しくお願いします。 ※わかりにくい文ですみません>< キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 値引き交渉の文の書き方! 値引き交渉するときの文章の書き方について教えてください。 よく取引させていただいてる工務店に見積もり依頼をするとき、何物件かまとめて依頼する場合に、「今回、まとめて依頼するから、値引いてください」という意味の文を書きたいのですが、あまりキツくない言い方でどういう文にすればいいのでしょうか。 メール 文 仕事の面接の日程を企業からいただいた時、パソコンのメールで相手側に文を送りたいのですが、良い文章の例があれば教えていただきたいです。またメール文章例が見れるホームページなどがあれば教えていただきたいです。 研修の講師への依頼文の書き方がわからず、困っています。 仕事場で研修があり講師に来て頂く方に依頼文を書くことになりました。 電話で承諾は得ています。 初めてのことで書き方がわかりません。 文例等教えて頂けたら嬉しいです。 Yahoo!に謝罪文や抗議文を送るフォーム ヤフオクで利用制限されたので、謝罪文を送りたいと思うのですが、 解除依頼フォームからだと、文章を入力する欄がありません。 どこから文章を入力できる解除依頼の連絡をすれば良いのでしょうか? 依頼文書の書き方 自宅脇の側溝か割れてかなりひどい状態なので、市役所に修繕をお願いすることにしました。 地区の自治会長さん経由で依頼するのですが、写真と依頼文書をお渡ししようと思っています。 このような時の依頼文書の書き方を教えてください。 あまり難しいもので無く、簡単で、わかりやすいものがよいと思っています。 よろしくお願いします。 「時間」、「期日」、「日付」、「日にち」などの違い 日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。「時間」、「日時」、「期日」、「日付」、「日にち」、「日程」、「スケジュール」はどのように使い分けておられますか。特に、「時間」、「期日」、「日付」、「日にち」の違いがよくわかりません。「時間は決まりましたか。」「はい、今週の水曜日です」あるいは「はい、7月3日です」のようなやりとりはだめでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。 起案文について教えてください。 ビジネスでは常識な事でしょうが、起案文の作成についてあまり機会がなかったので教えてください。 外部の機関から講師派遣の依頼文書が会社に届き、その文書に対して受諾するという起案をするとなりました。簡単な例文を教えてください。 クラウドソーシングに依頼するにあたって 個人なのですが、ネットで何かビジネスをできればと考えています。 この場合、自身には知識も経験も無いため、クラウドソーシングに依頼したいと思います。 それで質問です。 ネットビジネスをする、または立ち上げるにあたり、クラウドソーシングにはどのように依頼すればよろしいでしょうか。 その分野、ネットビジネスそのものの方法を教えていただけると助かります。 それでなければ、何を依頼すれば良いのかがまず不明ですので。 みなさま、よろしくお願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 経営情報システム 就職・転職・働き方 職業・資格 職種 業界 その他(ビジネス・キャリア) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など