• ベストアンサー

幼稚園でのビデオ鑑賞

年少で入園して1週間がたちました。下調べ不足と言ってしまえばそれまでなのですが、園でビデオを見ていることがわかりました。 園バスの中と、園バスの待ち時間にアンパンマンビデオを見せているようです。 朝の園バス内で流してるのを2度私も見まして、びっくりしてしまいました。園児が固まってテレビを見ているのは異様にうつりましたし、目にも体勢にもよくないと思います。 園バスの待ち時間のことは、娘の幼稚園ごっこから知りました。一室に集められて、はい、みんな座ってアンパンマンを見ますよ。と言って座らせ、終わったら拍手までするそうです。 我が家では、テレビはほとんどつけません。 3歳の娘にはまだ見せたくないので、ビデオもないですし、アンパンマンもアニメも全く見たことありませんでした。 園に入れば、いろんなお友達の影響でテレビ世界を知ることは覚悟してましたが、それは徐々に知ることであって、園で半強制的にビデオを見せられるのは、ちょっと違うのではないか と思うのです。 先生も忙しいし、子どもを一つにしておかなくてはスムーズにバスに乗車できないから、という理由かもしれませんが、それなら 本や絵本を読んだり、手遊び、簡単なゲームをしたらよいのではないしょうか。 ビデオにしても なぜアンパンマンなのでしょうか。動物、自然、他にもあるのでは。 担任の先生が新任でもあるため、園長先生に直接お話してみたいと思うのですが、いかがなものでしょうか。 周りはビデオ容認派が多いため、一人で会うつもりです。 園バス待ち時間にこんなことやってます、とか、実際に幼稚園関係者の方のお話を伺いたくて質問させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kirata
  • ベストアンサー率37% (19/51)
回答No.7

ビデオを見せる園が多いことにびっくりしています。 幼稚園教諭をしている者です。 子どもは、遊びからいろいろなものを学んでいます。(外から見てわかるものではなく、すぐに身につくというものでもなく。) せっかく集団生活の中にいるのに、ビデオを見ているのは、もったいないと思います。 勤務している幼稚園では、テレビもビデオも見せません。 帰りのバスの待ち時間は、1コース20人~38人ぐらいですが、室内では手遊び、歌、なぞなぞ、紙芝居や絵本、リズム遊び、ゲーム、自由遊びなど、戸外では自由に遊びます。 子ども達は外で遊ぶのが大好きなので、時間の許す限り外遊びの時間を多くとります。 ゲームやなぞなぞなど異年齢集団ではむずかしいこともあるかもしれませんが、異年齢だからこそ年長児が年少児を助けたりできる良いチャンスだと思います。 紙芝居も録音したテープ付きのものもありますが、保育者の生の声が良いので、声が出にくい時以外は使わないようにしています。 ビデオを見せるのは、子ども達の成長を考えると実にもったいないと思います。

harunami
質問者

お礼

園でのビデオはほんとうに時間がもったいないです。しっかり遊ばせている園もあるのですね、うらやましいです。 異年令のお子さんを触れあう機会でもあるんですねー、参考になりました。先生にお話してみます。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#14165
noname#14165
回答No.6

私の知っている園でもビデオを見せています。 そこに知人がいたので聞いたことがありました。 なぜビデオを見せるかについてですがそもそも少人数の 先生で多くの子供を安全に見るために毎日の計画があるそうです。 しかしバス、延長時間などは不特定の年齢児が1つの空間に 居ることになります。 そのとき子供が落ち着いて担任の部屋、もしくは帰宅できるよう 配慮した結果だそうです。 手遊びなども長時間は続かないし、先生の人数不足も 問題のひとつのようです。 またビデオの種類ですがこれもまた見る子、見ない子の差が激しく、 平均して子供が集中してみるビデオがアンパンマンであったり、 ジブリであったりするそうです。 その園でも保護者から質問があり、集会の場で説明があったそうです。 担任のいる保育室で担任と毎日ビデオを見てたら問題かもしれません。 ですがバスや延長時間は担任以外の先生が子供を見ることも多く、 ましてや異年齢児が混ざっているとやはり先生も大変だと思いますよ。 ほとんどの園で何らかの形でビデオを使用しています。 が、今一番いえることは子供が集中しない、出来ない そんな子が増えていること。 先生方も悩んだ上での使用になっていること(憶測ですが) もふまえて一度お話伺ってもいいかもしれませんね。 ただ、先の方がレスしているように直接聞くのは得策ではありません。 インターネットがあれば匿名で質問してみたり、手紙を出して 集会、総会の場で説明してほしい等の旨を伝えるのも手です。 実際先生方も悩んでいるのかもしれませんね・・・ 長くなってしまいましたが私、一個人の意見ですので流す程度に 読んでくだされば幸いです。

harunami
質問者

お礼

人数が少なく先生も大変なのはわかるんですけど、うーん・・先生方がどのようなおつもりで見せているかお聞きしてみます。 やっぱり直談判は考えたほうがいいみたいですね。ありがとうございました。

  • haru_aki3
  • ベストアンサー率21% (123/560)
回答No.5

同じ幼稚園児を持つ母親の立場ですが。 園バスの中でもビデオって言うのはちょっとどうかなって思いますよね。 そこまで見せなくてもって感じですね。 息子の通う幼稚園では、待ち時間にビデオを見ることもあるみたいです。 マンモス幼稚園なので、数人の先生で待ち児童の面倒を見るには仕方ないようです。 特に、今の時期は新入園児さんが、帰りの会の後早くママに会いたくて泣き出して。。。なんてことも多く、先生が泣いている子供にかかりっきりになって、他の園児さんとお遊びできない状態みたいです。 本当は、ビデオじゃなくてブロックや絵本で遊んで欲しいんですけどね。 私の姪っ子の通う幼稚園は、一学年40人前後の小規模幼稚園&お受験幼稚園なので、先生の目も届きやすく、待ち時間でもビデオを見せるなんてことはしないようです。 待ち時間は、園庭で自然を観察しながら、英語のレッスンみたいです。 やっぱりそこは小規模幼稚園の強みだと思いますよ。 園長に直接はちょっとやめたほうが良いいです。 担任の先生との信頼関係は崩れてしまうと思いますよ。納得の出来る回答をもらえるといいですね。

harunami
質問者

お礼

やはりビデオを見せてる園ってあるんですね。うちは一学年60人の中規模園で、私大付属園で、わりと教育熱心な方が多いのですが、私の見る限りビデオ歓迎しているように思えます。 新入時は特に先生も大変なのですね・・。 園長に直接は考え直して、担任に話してみます。ありがとうございました。

  • konorin
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.4

元幼稚園教諭、現保育士です。 はっきり申しまして、ビデオやテレビは保育の強い見方です。幼稚園のときの話をしますね。 私も個人的にはビデオなどを見せるのはあまり好きではありませんが、園バスの待ち時間というのは、先生一人で、いろんなクラスの子、学年の子を見たりするんですよ。(先生が違うバスにのったりしていくので) だから、そういった状況でおもちゃで遊んだり、自分がしきって、絵本を読んだり、手遊びしたりすると、けんかが起きたときなど、そこの子にかかると、ほかの子をないがしろにしてしまうことになります。 その点ビデオだと、集中してみてくれますし、何かあっても対処しやすくなります。 言い訳だと言われてしまえばそれまでですが、仕方ないことなんですよね・・・。 アンパンマンはじっくり見ると、友達を大切にするいいお話なんですよ。子供に集中してみてもらうためにはやはりアンパンマンになってしまいますね。 あと、これは本当に個人的な意見ですが、担任の先生が新任だからといって園長先生に直接行かれるのはどうかな?と思います。新任でもきちんと考えて保育していると思います。私だったら、自分には何も言ってくれなくて、直接、園長に文句?苦情?意見?みたいな事を言われたらすごくショックです。 せめて、担任に言って、それでもきちんとした回答が得られなかったら、園長に言って欲しいと思います。 でも、家で、見なかったテレビを園でいっぱい知ってしまうというのはいやなものですよね・・・。

harunami
質問者

お礼

先生方も大変なのですね。やはり先生の人数不足も大きな問題ですね。もう少し考えてみます。担任に、どういう状況で見せているのかは聞いてみて、園長はそれからにします。ありがとうございました。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

今の時代、しょうがないかなと言う気もしますが、私も、アニメは、急がなくてもいいし、ビデオに子守りさせるのは反対です。 ビデオにどっぷり浸かっている家庭の子供は、言葉も遅く、その世界に入ってしまいまわりが見えません。 ○ライダーや、○マンになって、一人でポーズを決めている子供を見た事ありませんか。 年齢があがると、ごっこ遊びとして、お友達と遊べるので年齢を見定めて与えたいものだと思います。 園バスでと言うことですが、出来ることでしたら、先生が肉声で、紙芝居を読む(これは後ろ向きに立つのでやや危険)、手遊びをする、しりとりゲームをする、歌をうたう、先生のす話、と言うような事で子供を落ち着かせてもらいたいと思います。家庭とは違うのですから。 機会があったら、園長がどのように考えているか聞いてみてもいいと思います。わざわざ行くと「文句を言いに来た」ととられるかもしれません。 うちの子供の幼稚園では、「英語を教えている」と喜んでいるお母さんがいましたが、帰りのバスでやっても頭に入らないし、そこまでしなくてもと私は思いました。「英語クイズ」でしたら可なのですが。 園に入ると、お友達に刺激されて、段々見るようになりますよ。我が家では、少しづつ、内容を選んで解禁していきました。 ビデオばかりで、読みきかせをしないと、本を読まなくなりますよ。

harunami
質問者

お礼

私も徐々に知る分にはいいのですが、毎日毎日園で、バスでアンパンマンを見せるのには閉口します。 しりとりゲームや、歌を歌う、素話もいいですね! とりあえず担任に話してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#13090
noname#13090
回答No.2

どうしても子供にテレビを見せたくないのなら家で見せなければいいと思います。  私も子供が2歳6ヶ月頃まで同じように考えていましたが 叔母さんの「アニメって夢があるんだよ」の一言で変りました。 以来、夢がある物、子供に理解しやすい物を選んでみせています。 「何歳までは見せない」と決めているのでしたら、その年齢になるまで お子さんは幼稚園で友達との会話についていけなくなる事が出てくると思います。 自由時間には結構友達同士で【○○ごっこ】してますよ。(保育園ですけど)

harunami
質問者

お礼

家では見せるつもりはありませんが、お友達の影響で徐々に知り、見たがるようになるのであれば禁止までするわけではないのです。 アニメ、一概に悪いとは思いませんが、集団生活をする園でわざわざ強制的に見せないでほしいのです。ありがとうございました。

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

家で見ていないのなら、なおさら園ですこし見たからといって、どうということはないと思いますけど。どうせどこかで覚えるのですし、アンパンマンならいいほうでしょう。 情操教育なんて最初にがんばりすぎてもほとんど無意味ですよ。現に私はそのように育てられましたが、15歳くらいになるとエログロナンセンス大好きになりましたから…。 神経質になりすぎてピリピリしているほうが、子供によくないんじゃないですか?

harunami
質問者

お礼

集団生活をする園でわざわざ毎日見せることはないと思っています。神経質にはならないよう気を付けます、ありがとうございました。