• ベストアンサー

授乳について

母乳オンリーの育児をがんばっています。 ここ2,3日 おっぱいを少し飲んだ後にすごい勢いで泣いてきます。 体重も増えているので 足りないこともないし・・・ 鼻がよく詰まるので苦しいのかなとか 一気に飲みすぎて苦しいのかなとかいろいろ考えてみますがわかりません。 泣き方がすごいので ちょっとストレスがたまりかけています。 何か同じような経験をした人 教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こんにちは、4歳の男の子と4ヶ月の女の子のママです。二人とも母乳です。お子さん、デリケートタイプのお子さんなのかしら? 上の子はデリケートタイプの子で、一つの動作から、違う動作にうつるだけで、おお泣きしたりしてました。例えば、右のおっぱいから左に移すだけで、おお泣き。抱っこの態性をかえるだけで、大泣き。 デリケートタイプの子は何に対しても泣いて反応するので、もし、そういうお子さんだと、のんでも大泣きするかもしれないだすね。 赤ちゃんも飲んでいて、段々つかれてくると、寝てしまう場合もあるし、あと、おしゃぶりがわりに「もっとクチュクチュ」していたいよー、と泣いているのかも・・・ うちも下の子、すごいのむくせに時々おしゃぶりがわりになかなか離してくれないで遊んでいる事もあるし。 おお泣きされるとホント「こっちも泣きたいよぉー」っておもっちゃいます。 母乳育児がんばってくださいね。

kankei
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 なんとなく解決しました。 うちの子はよく鼻が詰まるんです。それで苦しかったのかな~って 思います。 生まれてから ずっと鼻を詰まらせながらも母乳を飲んでいて 泣いたことがなくいつも 途中で寝ちゃってたんです。だから こんなに泣くなんて どこか痛いのかなって・・・ また 鼻が苦しい上に母乳がよく出ていて 追いつかなかったのかなとか いろいろ 考えてみました。鼻の掃除をしてみたら泣かなくなりました。これが原因だと思って お鼻のそうじがんばってみるつもりです。でも 粘膜を傷つけそうであんまりしたくないですよね? ありがとうございました。がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

生後どれくらいですか? 赤ちゃんの泣いている理由を誰か翻訳してくれたらどんなにか助かるのに、と思いますよね。 私も生後間もない双子を相手に、「そんなに泣いてばっかりいないでたまには口で説明してよっ!」な~んて言ってました。 何ヶ月もたってくると、泣き方のタイミングやパターンで多少は分かるようになってきますが、それでも百発百中とはいきません。当たり前ですけど。 少し飲んだあとに泣く、とのことなので、もしかするとおっぱいの出が良すぎて飲み込める量が追いつかないのかも。 そうだとすれば、飲ませる前に少~~しだけ搾って、乳輪をやわらかくしてから含ませてあげるといいですよ。 自分のお腹から出てきたと言っても別のニンゲン。 ストレスはたまって当たり前ですから、適度に叫ぶなり歌うなりドカ食いするなり(笑)して、発散させつつがんばってください。o(^-^)o

kankei
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございました。 とっても参考になりました。 私の子供は生後2ヶ月の男の子です。今まで 授乳中に寝てしまうことがずっと続いていたのですが、2週間前に 里帰りを終えて家に帰ってきてからはがらっと変わって、寝ることはなくなったのですが、こんどはよく飲むようになりました。そしたら ここ2,3日前から 急に泣き出したので、戸惑ってしまいました。 今日主人が 鼻の方に母乳が逆流してるのかもしれないから 起こした姿勢で授乳してみたらといわれ そのようにしてみたら その泣きが少し減ったような気がします。まだまだ続くので不安ですが、今度からは少し搾乳してトライしてみますね。母乳育児も大変です。がんばります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuvy
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.1

こんにちは。 お子さんの月齢が分からないのですが、 新生児でしたら、泣くのが仕事ですよね(^^; なかなか原因を特定できることではないかもしれませんね。 うちの場合、授乳のあと、ゲップが出ていなくて泣いていることがよくありました。 (1度させても、まだ残っていたり(?)するんですよね。 ゲップが出ると泣き止んでスッキリした顔をしていました。) また、私の場合、赤ちゃんが大泣きしていると、なぜだか笑ってしまうんです(^^; 一生懸命泣いているのが、かわいくておかしくて。 そんな笑っている私を見て、赤ちゃんもいつの間にか一緒に笑っていると言った感じです。 泣いたら抱っこして笑いかけてあげる、うちではこれが一番でした。

kankei
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 確かに泣いているときは 笑ってしまうこともあります。でも 夜中の授乳中は少し不安が混じってしまいます。 子供は2ヶ月なのですが、今まで 途中で寝てばかりいた子が最近 かなり飲むようになったので、成長したんだわとしか考えていませんでした。 それでここ2.3日の泣きが始まって ちょっとあせってしまいました。 確かにゲップが苦手みたいなのですが、抱っこしてるうちに出るんです。だから理由がわからないですね~ とにかく がんばってみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A