• ベストアンサー

プロ野球の組織

日本のプロ野球は歴史が長いわりには、ファンの質が低く、組織がプロとは思えないほど二流に思えます。一時期ストまでやりましたが、それによってなにかかわったのでしょうか? 球団が消滅までしたのにあいかわらず目先の利益だけで、長い目でみて良い組織を作ろうとしてるようには思えません。 スポーツチームに企業名をつけたり、民放で質の高いスポーツ番組ができるとは思いません。 最近マスコミが盛んに改革元年と言ってますが、ストをやった時だけマスコミやファンが大騒ぎし満員になりましたが、その結果が、目先のちょっとした事を変えただけで、一球団消滅して、一つ増えただけではないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。  恐らく、ここ数年、大リーグの試合をTVで見られたり、運営方法を知る機会が増えたので、そういう印象を持たれたんじゃないでしょうか。  私も、ご意見に共感する部分があります。  まず、ファンの質。  大リーグの応援風景を見ていると、とてもスマートですね。私も球に日本の球場に足を運ぶことがあるんですが、応援団が旗を振ったり、応援を強制したりで、とても邪魔です。毎回、「自分のしたい様に観戦させてくれー」と思いつつ帰路につきます。  次に球団運営。  球団は、企業の広告塔と言う位置付けが、いつまでたっても抜けませんね。それでは、「広告塔になっているんだから、少々の赤字でもいいんじゃないか」と球団関係者が思ってもしょうがないですね。それでは、球団が経営努力(ファンサービスとか新しいアイデアを考えるとかですね)をする訳がないです。  今年の巨人戦の視聴率の悪さで、目が覚めてくれるといいんですが……  最後に機構運営。  日本は、大リーグよりはるかに球団数が少ないですよね。それなのに、各球団の戦力を均衡させる仕組がまったくないですね。これでは面白い試合ができるわけないです。今回のオリックスと楽天のときでもそうでしたよね。オリックスが優先的に良い選手を選択できました。  その点、大リーグは弱いチームが補強し易い仕組がありますよね。トレードで、資金力で差が出るのは日本と一緒ではありますが。  小学生の頃からの巨人ファンですが、今年はまだ一度もテレビ中継を見ていません。大リーグの試合は時間が許す限り見ています。私自身は、本物を見たら、もう元へは戻れないような気がします。

8989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も大リーグが放送されるようになってから、日本の野球の見る物すべてがみすぼらしく思うようになりました。 大リーグは、ファンが本当に球場で野球を楽しんでいてと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

球団経営者に問題があるのは当然とするところですが観客数が上がらないうえにここ10年ばかりの人件費高騰は手放したくなるでしょう、企業に豪気な馬主さんみたいな道楽でやれない時代です。 昨年、選手側のストでマスコミもファンも選手側の意見が多かったですが、FA権利を行使してから日本プロ野球は駄目になったと思います、複数年契約をとりつけて隔年しか仕事しない選手、FAちらつかせて子、孫の代まで食えるような金額をもらう選手に大活躍を期待するほうが間違い。 そもそもストなんて他の業界と比べて億単位の給料もらっている選手がやるのはどうも納得できない、何でもメジャー流にやり方を変えてから歯車がおかしくなったような気がします、サッカーの選手の年俸なんてカズでさえ、です。それに比べれば野球選手は多すぎる、経営圧迫しますよ。 また、球団の歴史のうち半分以上を長嶋人気で持たせてきたのが巨人=日本プロ野球の組織です、しかし衰退したとしても時代の流れとして仕方ないのでは。大相撲がそうであるように、今後スポーツの好みは多種多様になるでしょう、それでも残るのが本当の野球少年(もう死語かな?)と信じています。

8989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日本のプロ野球は今まで表面化しなかった問題が今となってツケとなって出てきたのではないかと感じます。 外国のサッカーのオーナーなどはスポーツが好きで、大赤字でやってるチームもありますが、日本の球団の社長は特別に野球が好きではないように感じます。

回答No.2

日本のプロ野球の組織については、呆れかえっているのが現状です。 1.ファンについて  球場に足を運べば、外野スタンドに位置する応援団。  阪神やホークスに関しては、その存在が名物になるほどの熱狂ぶりです。  ただし、たまたま観戦に来て、外野スタンドに席がある人までに応援を強要するのはいただけませんね。  自分の見たいスタイルで観戦するのが一番です。  実状からですと、自分の見たいようにするには、内野席しかないでしょうけど…(^^; 2.球団の経営努力  この点では、パ・リーグが一つ抜けているのは間違いありません。  観客動員を確保するために、ファンサービスを目的として、色んなことを行っています。  今年から観客数が実数で報告されることになり、より危機感は出たとは思います。  しかしながら、対戦カードによって観客動員にバラつきが出ているのも事実です。  全体的な集客アップを目指した努力を、もっとするべきでしょうね。  あと、TV放映権に頼るのは、貴重な収入源ですから構わないのですが  巨人頼りの時代はもう終わっているようなものですから  (事実、視聴率は1けた付近で低迷していますから…)  各球団が「自分のチームを」ともっとアピールすべきでしょう。 3.組織そのものについて  一番の問題はここです。  何よりオーナーから、球団代表、社長に至るまで、全てが未経験者で  本社の幹部クラスが派遣されてきた人達です。  球団は広告塔代わりに使用するので赤字でも構わない考えは、ここでもあらわれています。  野球の底辺、中身を知らない人達に、どうやって経営努力や集客アップの方策が出ましょう?  ホークスの孫正義オーナーが、先日開かれたオーナー会議において  「世界一決定戦」を開催することを提案しましたが  他のオーナーに「プロ野球の流れをわかっていない」と批判を受けたそうです。  個人的にですが、今の組織の人間に、そういうことを発言する権利はないでしょう。  今の堕落した経営体制を作った張本人たちなのですから… 長文になりましたが、組織を改革するには、組織を一旦解体して 有識者・経験者も組織内に組み込まないと、本当の改革にはならないと思います。

8989
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私も今プロ野球は組織を一旦解体しないかぎり何も変わらないとおもいます。

関連するQ&A