- ベストアンサー
喜寿のお祝い
近く、祖父が77歳の誕生日を迎えます。 何かプレゼントをしようかと考えています。 よく、還暦のお祝いには「赤いちゃんちゃんこ」 とか赤い物をプレゼントするようですが、 喜寿のときは何か代表的なプレゼントみたいな 物ってあるのでしょうか? 還暦のときも「赤いちゃんちゃんこ」をプレゼント したわけではないのですが、興味が湧いたもので。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
古希以降はとくにお祝いのきまりはないのですが、それぞれの基調色が有ります。 古希と喜寿は紫・傘寿と米寿は金茶・卒寿と白寿は白ですから、その色をを品選びの基本にしても良いかと思います。
その他の回答 (1)
- mimidayo
- ベストアンサー率24% (905/3708)
寿の呼称と由来 61歳-還暦(かんれき)・満60歳の誕生日を祝う。 華甲(かこう)・「華」の字を分解すると六つの十と一になる。 「甲」は干支のはじめの甲子(きのえね)で物事の初めの意。 70歳-古希(こき)・・・中国の詩人杜甫の「人生七十古希稀也」から。 平均寿命が短かった頃は七十歳を迎えるのは稀であった。 77歳 -喜寿(きじゅ)・「喜」の草書体が「七十七」と読めることから 80歳-傘寿(さんじゅ)・「傘」の略字が八十と読めることから 88歳-米寿(べいじゅ)・「米」という字を分解すると八十八になることから 90歳-卒寿(そつじゅ)・「卒」の略字が九十九と読めることから 99歳-白寿(はくじゅ)・「白」の字が「百」より上の一が足りないことから 100歳以上-百賀(ひゃくが)・百歳以上の誕生日は毎年祝います。 例えば101歳は”百一賀の祝い”といいます。 108歳-茶寿(ちゃじゅ)・「茶」の字は八十八の上に十が二つでできているから。 111歳-皇寿(こうじゅ)・「皇」の字を分解すると白(99)と十がひとつと一がふたつで たして111になるから。 110歳以上-珍寿(ちんじゅ)・文字通り、珍しい程の長寿を意味する。 といろいろとお祝いはありますが、還暦が特に盛大で?「赤いちゃんちゃんこ」 が代表ですが、他は色の区分けで、特にこれというものはないようです。 ホテルなどによっては、「喜寿のかた○○プレゼント」みたいなのを敬老の日などにやるところもあるみたいです。
お礼
これほどいろいろなお祝いがあるとは知りませんでした。ありがとうございました。 おじいちゃん子だったので今後も 感謝の意味もこめてしっかりとお祝いをして いきたいと思います。
お礼
ありがとうございました。 紫ですか。なかなか難しい色ですねぇ。 さりげなく紫の入った品物を探してみたいと思います。