• ベストアンサー

名づけのタブー

以前に子供の名づけで質問させて頂いたものですがとっても気になることがあるので教えて下さい。 ・名前の最後が「ん」で終わってはいけない ・名前に濁点が入ってはいけない ・名前に「春夏秋冬」の字が入ってはいけない ・「斗」は死の意味がある 名づけで検索していろいろ見てると上記のようなことが書いてあったりしたのですが、これについて詳しく知ってる方(理由等)がいらっしゃいましたら教えて下さい。 あと、他にも名づける時に注意しなければいけない決まり等があったら教えて下さい。(画数以外で)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuvy
  • ベストアンサー率34% (13/38)
回答No.2

こんにちは。 家にあった某著名な姓名判断士(とでも言うのでしょうか??)の本によりますと、 >・名前に「春夏秋冬」の字が入ってはいけない のは移り変わるものだからだそうです・・・(??) >あと、他にも名づける時に注意しなければいけない決まり等があったら教えて下さい。 いろいろ書いてはあるのですが、転記するのも・・・と思いますので、一度図書館などで見てみるといかがでしょう。 ただNO1さんがおっしゃってる通り、調べれば調べるほど付ける名前が無くなってしまいます(^^;

777matsu
質問者

お礼

そうですね。気にしすぎるときりがないですね。 私はあんま気にしない方なのですが、こういうタブーは誰かの主観で作られていくものなのでしょうかね。 回答ありがとうございます☆

その他の回答 (3)

noname#10771
noname#10771
回答No.4

名前については、画数や字の吉凶を気にする方がよくいらっしゃいますが、生まれてくる子供を想って一生懸命考えて付けてあげる名前に不吉なことなんてないものです。 あまり気にせず、そういうのもあるんだ、程度に考えておくとよいと思います。 私の場合、妻が画数にこだわるタイプでしたので、一応姓名についての本を何冊か読みましたが、挙げられている4点については書いていませんでした。 ただ名前をつける点で気をつけるのは、 いじめられるネタになるような名前は避けるという事です。気づかないかもしれませんが、苗字と名前を連続して読むと、変に読めてしまったりすることもあるので、苗字とのバランスも考えたほうがいいかと思います。 (例)難波佳代ちゃん→ なん「馬鹿よ」 となってしまう等。

777matsu
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。気持ちが一番ですね。

  • akari20
  • ベストアンサー率23% (94/397)
回答No.3

よく使われている漢字なのですが・・ 私が聞いたのは「花」ですね。 「花は枯れるものだからよくない」と聞きました。 ちょうど娘の名前を考えていた時期で、 実際に「花」のつく名前で決まりかけていたのですが、 この話を聞いて漢字を変えました。 気にしすぎ・・と言われればそれまでなのですが、 聞いてしまった以上この漢字を使う気になれなくて。。 でも漢字の意味を一つずつ考えていくとキリがないですよね。。

777matsu
質問者

お礼

花にもそんな意味があったのですね。誰が考えたのしょうね。昔からの言い伝えとかですかね~。なんかそういった発生時期とか起源とがが気になってしまいます(ただの好奇心です(^^) 教えて頂いてありがとうございます。

  • sin90
  • ベストアンサー率23% (23/98)
回答No.1

へー、そんなタブーがあったんですね。 私の名前は2番目に該当してますし、4つとも普通にみんな付けているような気がしますが。 行儀作法や姓名判断でも流派?によって意見が分かれたりしてますから、気にしだすときりがないように思います。 唯一気をつけるのは人名に使える漢字かどうかだと思いますね。役所で受け付けてくれませんから。

777matsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。実は私も名前に季節が入ります。こんなタブー初めて聞いたのでいったいどんな根拠、というか理由から来てるのかと思いすっごく気になったので質問してみました。

777matsu
質問者

補足

以前の質問で『奈』は奈落の奈なのに・・・といった質問の回答で、奈落はサンスクリット語の当て字なので『奈』自体にそういった意味はないみたいなことをおっしゃてました。もしこんな感じの意味が上記のタブーの理由みたいになってるのがあるなら知りたいと思ってます。