• 締切済み

過去が関係あるのでしょうか?

26歳の2児ママです。 妹は5歳の時に悪性の脳腫瘍になり入退院を繰り返しました。余命2・3年と言われたそうです。しかし妹は今も生きています。 当時 私は小学校2年生で引越ししたばかりでした。周りに友達もいなく家族も妹の病気で母は入院の付き添い父は仕事で帰りは遅く私は妹がが退院する2年間 近所でご飯を食べさせてもらったり夜遅くに父が帰るのを1人で待っていたりしていました。学校から帰ると家には誰もいなく1人家にいたり近所の子供と遊んだり・でも家に帰れば1人。父の会社の方に夜道を1人泣きながら歩いた事もあります。1人バスで病院に行って待合室で夜に父が来るのを待って帰った事もありました。子供の入室は禁止だったので私は待合室で母が病室からでて来るのを何時間も待っていました。 退院したら手術で女の子なのに髪が全くなく後頭部に10cmもの傷跡・周りからはジロジロ見られ「変な子」など暴言も言われました。  そんな生活が高校まで続き私は「何で私の妹だけこんな姿なの」「私の家だけ普通が生活じゃないの」と悩みました。その反動で外で遊ぶ方が楽しくなり悪い道に進み高校も中退・家出もしました。2・3年前から妹の体に変化がでてきて重度の知的障害・車椅子生活です。また母が妹の介護で忙しく私も年子の子供の世話で育児ノイローゼ状態になり近所に住んでいる実家を頼りたいのですが昔から妹の事で苦労している両親に甘える事ができず いつの間にか両親に何事にも甘える事ができず妹の存在に気を使ってしまうのです。 娘が幼稚園に通うようになり祖父母の助けをかりている家庭ががほとんどです。私は思うように手をかりれず生活環境に差を感じています。ママ達には私の家庭環境を説明していますが所詮は人事の様で気軽に考えられてしまって実家が近所なら何とでもなるわぁ!と言われます。その事でストレスがたまり精神的に参っています。  

みんなの回答

noname#10940
noname#10940
回答No.2

こんにちは  あなたはすごい。本当にすごいですよ。 あなたは偉い。本当にえらいですよ。  あなたの文章を読んでいて、それですら辛かった。 言葉を失いました。  俺の持論は、専業主婦で自分が取り残されると 感じる人がいる時に、いつも思う。 「母親は、自分の全てを切り取って、削って、 その子に分け与え、そしてその子供は人間になって いく。その行為は偉大なんじゃないのか?」  あなたは幼くして、自分の甘えたい気持とかを 妹さんにあげた。自分であげたかったからでは ないかもしれない。子供だったんだもの。  あなたが分け与えなければならなかった気持ち。  味わった寂しさや我慢。  本当に今までお疲れ様。 僕も、小児喘息、椎間板ヘルニア、うつ病と病気 天国でした。23の時、上司に相談した時があって (まだうつは未経験)そうしたら、お前は貴重な 経験をしたじゃないか?人の病気の苦しみがわかる んだろ?それを生かせ、といわれました。 正直、その当時の僕はその言葉は受け入れられ なかった。でも、今はけっこうわかってきたのです。 あなたの苦しみはこれからも続くかもしれない。でも その苦しみは必ず少しずつ癒えて行きます。「時間」 の経過と共に。 参考までに僕が教えてもらった癒しの方法を ・ココロの支えになる言葉を部屋にはる ・楽しい、嬉しいお気に入りの習慣を続ける ・友達やご主人等に自分の願いの一部を満たして  もらう ・新しい友人を作る ・今までと違うことをする。 ・カウンセリングや受診をする。 ・時間が解決する ・自分に優しくする。 これは「心理学総合案内 こころの散歩道」という サイトを引用させて頂きました。是非、そちらの サイトを詳しくはご覧下さい。 あなたの悲しみと苦しみがいえるように。 僕のつらさや悲しみもいえますように。 ただ、祈りたい気分です。

参考URL:
http://www.n-seiryo.ac.jp/~usui/
  • eno-mi
  • ベストアンサー率56% (27/48)
回答No.1

こんにちは。ここのURLを参照してね、というより、私の経験をお話します。 妹さんの件、かなりトラウマになっているのでしょうか?……過去だけだったらよかったのかもしれないのですが、今現在、 >妹の体に変化がでてきて重度の知的障害・車椅子生活…… これは、辛いと思います。 私の場合は、自分自身の顔に大きな赤あざがあって、新生児のころから、大病院を転々とし、手術を繰り返してきました。幼稚園前から「この子はかわいそうねぇ、オンナノコなのに」と言われつづけたことに、今も傷ついています。 そして、過去のほかの体験から、ウツ病→パニック障害→PTSD……と、出産を機にいっぱい出てきてしまいました。 鬱はひどくて、動けないのですが、 我が家も「弟」が、あなたの妹さんと同じような状態で、出産時の手伝いは、一人もいませんでした。 みんな、両親とのコミュニケーション、当たり前と思っていますよね。……辛いです。私も。 もう5年くらい会っていません。最小限に必要な事は、メールです。 あまり打ち解けていない人は、話をしても「あまり聞いてない?」か(面白くないは無しですもんね)やはり人事、って感じか、興味本位って感じで、嫌でした。 打ち解けた人にだけ話をしても「……そうかぁ」としか、やはり言えないようです。でも、その「そうかぁ」が、ちょっと救われました。いろいろアドヴァイスくれたり、興味本位で聞かれたりするより、よかったです。 幼稚園ではなくて、出産時に上の子を預かってくれる所、というので「市のファミリーサポートセンター」と「家政婦相談所」と「無認可保育園(ベビールーム)」を利用しました。 話をして、ほっとする、というようなご友人ができれば、ずいぶんストレスも違うと思いますが……難しいですよね。はい。 あまり辛いなら、精神科か抵抗があるなら心療内科でちょっと軽くするお薬を出していただくこともいいと思います。でも、初診には一時間くらいとって、ゆっくり聞いてくれる所を選んでくださいね。 一時的にでも、楽かもしれないですよ。 >私は思うように手をかりれず生活環境に差を感じています。>所詮は人事の様で気軽に考えられてしまって~ …… もうこれだけで辛いのが十分にわかります。当たり前のように両親に頼る話を聞くと、耳を塞ぎたくなります、私は。 「ほっとするご友人」が出来なければ……カウンセリングと思って「薬を処方してくれる」上記のようなところへ行くのも、いいかな、と思います。 私はとても楽になりました。 よい方向になります事を、お祈りしています。

ranmomo6
質問者

お礼

タイプは多少違う様ですが私のように兄弟・姉妹が障害を持っている人のお話が聞けて ものすごく共感しましたし私の気持ちを本当の意味で理解して頂けて嬉しく思います。今まで同じような環境の人と出会うこともなかったですので気持ちを分かち合えた気分です。とっても気が楽になりました。感謝いたします。 回答者様がおっしゃる様に心療内科に行く事も気持ちを楽にする1つの方法ですよね! 最近では体調も悪くなってきていますので1度行ってみたいと思います。 ご意見 本当にありがとうございました。

関連するQ&A