• ベストアンサー

第二子が言う「損した気分」って?

 私自身は第一子長女ですので今ひとつ良く解らないのですが、第二子に生まれた友人知人は男女を問わず、「長子は特だね」というような事を言います。  確かに下の子に比べ写真の枚数は多い事が多いようですし、もの心着いてから親と死別するまでの期間も長いですが、実際それぐらいしか思いつきません。  一体第二子の方は、何に対して「長子に比べて損している」とお考えなのでしょうか? 私からすれば、多少親の興味が薄くなっている分、自由でいいなぁ、と思うのですが。  お暇な時で結構ですので、お答え下さい。  なお、回答の際には性別と何番目の子供であるか、また兄弟の構成を教えて頂けると尚嬉しく思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14701
noname#14701
回答No.11

私は 真ん中の女性です。 上にも したにもきょうだいがいます。 服は 長子も、親戚からの お下がりでした。 小、中学校まで、「どのポジションがとくか」「親が誰をひいきしてるか」は、 話題の中心だったように思います。 長女が、「自分がそん、みなの踏み台になっている。(お稽古事など、親の興味でやらされる)」といい、長女同士の友人が多く、愚痴をこぼしあっていました。 「いや、自分は、やってみたいのにさせてもらえない、うらやましい」というものがいて、「じゃあ、かわろう」と、「長女の座をやり取り」していたこともあります。 一番上、末っ子(最後の子だからー)は、かわいがられて溺愛される分、干渉が多い。 真ん中は、干渉を はねつけ、かいくぐり、好き勝手やっていました。受験なども、上と下は、親が綿密に調べ、受験会場までついて行きます。真ん中は、自分で勝手に探し、勝手に宿を決め、親は、3者面談にも来ないし(わざと親に知らせなかった。親も追及しませんでした)、受験内容も知りません。結婚相手も勝手に連れてきて事後報告、という感じです。上と下は、異性と電話で話すだけでも親があれこれ言います。 それぞれの性格もあるのかもしれません。 今 私は子供が二人いるのですが、 明らかに、下のほうは「自分がそん、うえばっかり」、と思っています。 たとえば、上の子がランドセル、机、をかってもらい、習い事を始めると、「私のは どうしてないの!!!」と泣き狂います。上の子が、しぶしぶ、宿題のドリルをしてるのさえ、「自分のがない!」と怒ります。 「だって年齢が違うでしょう。。。」といっても、そういう部分はわかっていないんです。 食べきれないくせに、同じ大きさのアイスクリームでないと、地団太を踏みます。 7歳と2歳(体重、倍です)なのに。。。 結局、スイミングは二人同時に習うことになりました。 下から見たらこれでやっと平等に扱われた、ってなるのでしょうけど、 親から見たら、なぜこんなに早くやらなきゃいけないの?と、痛い出費です。 発達に関しても、上の子を常に意識してる下のほうが 恵まれてるように思います。 下の子は、勝手に、そんしてる気分を、常時味わっているみたいです。 一方上の子は、わけがわからないうちに、初めてのことに向かわなくてはならず、(親も、初めてのことでうまくフォローしてやれてない)結構臆病者です。 「ランドセルも机も要らないから、下の子にやる、 かわりに、学校に行っていいよ」といってました。 自分も真ん中ですが、真ん中は得してると思いますよ。 ただ、小さいころは、感情的に、損してる!と思ってしまう状況が多いように思います。あまり ご質問に対する答えになっていませんが。。。

shiroi-karasu
質問者

お礼

 ご回答、ありがとうございます。  読んでいて「あぁ、なるほど」とストンと納得出来ました。  単に物質的な損得ではなく、下の子は自分の小ささに気がつかず、それでも上の子と同じ扱いを求めるのですね。  勉強なんていずれ嫌々しなくてはならなくなるのに、そういう反応になるのですね。可愛い~。  きっとその積極性(?)が、第二子を逞しくしているんでしょうね。  どうもありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • hirua
  • ベストアンサー率10% (2/19)
回答No.15

 どうも、兄三人、妹一人の五人兄弟の四番目・弟です。  僕のところは、妹だけが結構年が離れているので、妹が生まれる前どころか、生まれてからもいろんなことが、僕のところに回されてきてかなり苦労しました。  たとえば、やたらと兄たちにお使い(主におやつを買ってこさせられる)行かされたり、格闘技の道場にいっている兄に技の実験台にさせられたり(別に殴る・蹴るなどの暴力を振るわれたわけではないの勘違いなきように)など。  また、親のほうからも、兄たちの性格のせいもあったのでしょうが、風呂掃除などの厄介なお手伝いが、全部僕のところに回ってきたりなど、服のお下がりなど些細なくらいです。  ある種逆らえないという意識を持ってしまう兄たちに、問答無用でお手伝いを回してくる親。僕の例は極端かもしれませんが、ともかく下の子は苦労するんです。ちなみに、今実家を離れているのですが、お手伝いに関しては、見事に妹のほうに回ってきているようです。  あと、質問者さんの多少親の興味が薄くなって~、という意見ですが、僕のところは、兄弟それぞれが適当に年が離れていたせいか、そういうことがあったという記憶はないですね。

shiroi-karasu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >服のお下がりなど些細なくらいです。  何だかこの一言、聞きたかったような気がします。(笑)  そうですねよ、服のお下がりだけで「損した」と二十歳すぎるまで主張するはずもないですよね。  今までご苦労様でした。これからは上のお兄さんの良き相談相手になってあげて下さいませ。(笑)    それにしても男4兄弟…。きっとものすごい洗濯物の料だったのでしょうね…。  因みに私の父も男4兄弟の末っ子で、食べ物のない頃大きくなっていますので「たまに貰った羊羹は物差しで測って等分した」と言っています。こういう事ありました?  ところで私の両親に「下ほど関心がなく、また甘くなったのは何故?」と聞いてみたら、「歳を取ると、叱る気力が続かなくなって、つい甘くなった。」と言っていました。  なので、♯15さんのご両親はきっとお元気な方なんだろうなぁ、と想像しましたが、如何ですか?(笑)  

noname#14701
noname#14701
回答No.14

>ところで、たとえば写真が無かった頃だとか、長子でも服や色々な物が誰かのお下がりだったような、日本が貧しかった頃に第二子として生まれていたら、損した気分というのはもう少しましだったと思いますか?   というと、私の親世代かと思いますが、 いえいえ。 私の親たちも、真ん中の子供だったのですが、 「3男の冷や飯食い」とかいう言葉があるそうで(造語かも)、 地域性もありましょうけど、 明らかに差をつけられて育ったようです。親の親もなくなって久しいのに、まだ愚痴ってます。なぜなんでしょうね。 ご自身に、孫がいるのに、 「お母さんは私よりおにいちゃんをひいきした!」と、涙ながらに言ってらっしゃる女性を見たことがありますから、 まわりをみるかぎり、永遠のテーマなのかな、と思います。 個人的には、むしろ、物が多いから こだわりが薄れていってるのでは?とも思いますが、どうでしょう?

shiroi-karasu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  そういえば確かに昔は長男とそれ以下、と言う風にあからさまな待遇の違いがあったというのを聞いたことがありました。 「三男の冷や飯食い」という言葉も聞いた事あります。  ただ、それならば逆に下の子が「損してる!」と主張しても理解出来たのだと思います。  私が不思議だったのは、それぞれの家庭の事情があるとはいえ、物があふれ一番目、二番目のあからさまな差が見つけにくい現在でも、何故か良く聞く下の子の「損してる」というお話。  ただこれも♯11,12番さんの回答で、何となくわかったような気がします。(…気がするだけですが。)  要するに、歳の差という概念がない状態の頃から、自分で上の兄弟とを比べて勝手に足掻いている、そんな感じかな?と思っています。(違うかな~。)  どうもありがとうございました。

回答No.13

#8です。 「被害者意識」というより、上(私の場合姉)が親に迷惑をかけているのを身近に見ているので、同じ迷惑はかけないようにしようと・・。というのが、我慢・・被害者?ッて感じにとられているのでは・・。 「被害者」と思って話していないのに長子の人はそうとるのではないでしょうか? 迷惑といってもたいそうなことではなく、「少し遠くの大学へ入ったため一人暮らし」を上がしたため、「通学できる大学へ」とか、「親にお金を出してもらって車の免許を取得」をしたため「自分で稼いだお金で免許取得」など・・。 お下がりのことですが、子供といえども好きな色などが違うのに、姉が気に入っていた服でも、妹はそんなでもないけど、新しいのは買ってもらえない。というのもあると思います。「お姉ちゃんばかり新しいの」というのは仕方ないことなのですがね。

shiroi-karasu
質問者

お礼

 再度のご回答ありがとうございます。  先のお礼でうまく言葉が見つけられず簡単に「被害者意識」なんて書いてしまったことを少々反省しておりましたので、再度お答え頂けて大変嬉しく思っています。  そうですね、多分第二子の方は上のやっていることを見て、より早く精神的に大人になるのでしょうね。 >上(私の場合姉)が親に迷惑をかけているのを身近に見ているので、同じ迷惑はかけないようにしようと・・。  ただ、こう書かれてしまうとちょっと切ないですね。(笑) 上はいつも何かにつけて親が干渉してきますので、(この辺でもう認識が異なっているのでしょうね。私にとっては干渉でも、下の子から見ると、かまってもらっている、と言う風に。)それこそ免許証を取る時でも「アルバイトするから」「それぐらい出してやる」とか、「近いからこの学校にする」「(仮にレベルがそれ以上を望めた場合など)いや、学費ぐらい出すから、こっちの学校を~」と言うような感じで、なんだか申し訳なさと同時に、ものすごくプレッシャーを感じてしまったりします。  兄弟の関係って、やっぱり微妙ですね。  どうもありがとうございました。

  • k99
  • ベストアンサー率47% (491/1025)
回答No.12

2つ違いの兄弟の次男です。  お下がりはお約束として、、、  まず、実際上腕力では勝てない(同等になった頃には腕力で闘うことなどない)ことでしょうか。  兄弟の場合だと、なんでも取り合いの最終的解決は取っ組み合いですが(ウチだけ?)、これで2つだけでも年が違えば勝てるわけがありません(あとで兄が余計に叱られたとしても、事後救済になるわけでなし)。これの積み重ねで「ソンをしている」感は正直かなりあったと思います。同様に理屈でもそうそう小さいウチは勝てるわけないので、おなじことが。  ついで、「新しいイベントは常に兄が先にやっちゃう」という点。学校にはいるのも勉強でも、年の行事でも、とにかく相手が先にやってしまう(誕生の月日まで私の方が後なので余計に)。兄は面白そうなことをしているのに私はその歳に達していないからそれに参加できない。  自分の番が来たときには2回目で、やはり周囲も手なれた感がでて、私にとっては初のイベントなのにイベントそれ自体が「おさがり」のように感じてしまいました。これも「損してる」と思える。  あとは受験とか就職とかのプレッシャー。先に「少なくともあの位は」という標準点を作ってしまうので後発の私としてはやはり重圧になっていました。

shiroi-karasu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。  兄弟でもやはり一緒ですか。というか腕力というオプションが増えるだけ、更に強烈なようですね。  ♯11さんの回答を読んでも思いましたが、要するに全てにおいて2番目、それ自体がすでに「損した気分」というわけでしょうか。  なかなか難しいですね。  でも、長子が受けるプレッシャーも、それはそれで結構大変なんだよ~って言いたい気分です。(笑)  どうもありがとうございました。

  • wankoko
  • ベストアンサー率29% (334/1128)
回答No.10

2人姉妹の二女です。 みなさんと同じ意見で重複しますが、写真が少なすぎで お下がりが嫌でした。 「洋服」「ランドセル」(ボロボロです・・) 「学校指定のジャージのお古」3才離れているので、 色が一周まわってきて着られてしまう・・・。 上履きもお下がりだった気がする・・・。 姉とは顔が全く似ておらず、また趣味も違うので 例えば長いスカートをはくのが嫌でした。 お年玉の金額に差があり、親戚が集まらなくなったと 同時にもらえなくなり、損をしたと思われる。 学校では、3才離れていて担任教師も一周まわってきて、 ○×(姉)の妹だなと目をつけられしょっちゅう比べ られたのもストレス感じてました・・・。

shiroi-karasu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  3歳差、というのは微妙みたいですね。そういえば私も色々聞いたなかで、3,4歳差の下の子の不満が一番強烈でした。  ところで、たとえば写真が無かった頃だとか、長子でも服や色々な物が誰かのお下がりだったような、日本が貧しかった頃に第二子として生まれていたら、損した気分というのはもう少しましだったと思いますか?  ここをお読み下さった皆様、もしよろしかったら、またお聞かせ下さい。

回答No.9

私は3姉妹の2番目です。 当時、あまり損得を考えた事はありませんでしたが、今思うと、損があったといえば、やっぱり「服」かなー。 姉は新品。私はお下がり。で、私はおてんばで服にシミを付けたりヒザに穴をあけたりしちゃうので、妹も新品を買ってもらう...(苦笑)。 あと、母親から、「どうせお下がりで貰えるんだから、お姉ちゃんの自転車、あなたの貯金で買ってあげておくからね!」って言われた時は、第二子であることを恨みましたね~。そりゃ無いでしょ~(涙)。 でも、姉が 親とモメながら多くの突破口を開いてくれたおかげで、私たち妹が自由にできたって事の方が大きいので、総合で考えれば、長子より第二子.三子の方が 得だと思いますねっ。 お姉ちゃんありがとう~! (でも、姉は姉で、「私は、威張れたから長女で得したと思ってる。」って言います。その意見もどうだか~。笑)

shiroi-karasu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。 >「どうせお下がりで貰えるんだから、お姉ちゃんの >自転車、あなたの貯金で買ってあげておくから >ね!」って言われた時は、第二子であることを >恨みましたね~。そりゃ無いでしょ~(涙)。  これは確かに悲しいかも…。お下がりが前提になってますものね。  下が女の子だと、お姉ちゃんも威張れるんですね。うちは下が男の子=跡取りだったので、どうも私の方がぞんざいに扱われたような気がする…。(笑)

回答No.8

第二子次女の40代後半のオバちゃんです。姉は50代に突入しております。 同じ2番目でも同性、異性により変わって来るのではないかなあ・・。 他の方も書かれてますが、同性の場合やはり服のお下がりが、あります。 中学校へあがるくらいまではお下がりは当然です。 現在のように子供服にも流行があるわけもない時代ですから・・・・。 いつぞや「ちびまるこちゃん」でまるちゃんがお姉ちゃんとおそろいで服を作ってもらった(昔は母親が生地を買ってきて自宅で作ったりしてました)おそろいでとてもうれしかったんだけど、後日残酷な結果が・・・。少し大きめに作ってあるので2年くらいは着るのですが、お姉ちゃんはそれで終わりなのです。が、まるちゃんは2年後おねえちゃんのお古を着るので合計4年は着ることになる・・。 これは第二子次女にとっては笑い事ではなく、切実に悲しい問題でした。 私には娘が二人おります。 やはり第1子の娘は初孫ということもあり、父親も祖母も甘いです。同じ立場の私は妹のほうに肩入れしてしまいます。 小さい頃もおそろいを着せる時は「色違い」を心がけておりました。長女に服を買う時は次女のことも考えて買っておりました。 しかし私の姉に言わせると「おじいちゃんは私には厳しかった(箸の持ち方など)があんたには大甘やった」そうです。そういえば、祖父も父も第2子次男なのでした・・。

shiroi-karasu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  どうも思っていた以上に妹さんはお下がりの服が嫌なようですね。  でも私のように長女でもお古を着せられる子供もいるので、それはケースバイケースだと思うのです。  因みにお出かけ用の洋服は殆どお古でしたでした。あまり傷まないので、廻ってくる確率が高かったようです。普段着に至っては男児従兄弟のお古も多かったです。  なので「如何に下は虐げられている!」と訴えられても、私にはピンと来ませんでした。  そして両親のしつけは私に厳しく、何かにつけて親の干渉があり不自由だったと言う実感のみが残っています。  ご回答下さったのにこう言ってはなんですが、どうも下の人って全体的に「被害者意識」強いような気がするのですが、そのあたりは意識されることってあるのでしょうか?  よろしければまたお聞かせ下さい。  

  • namru
  • ベストアンサー率27% (107/388)
回答No.7

兄妹の妹です。兄とは5つ違います。 洋服のお下がりはありませんでしたが、おもちゃ・自転車・スキー・ベッド・自室までが兄のお下がりでした。部屋に関しては改築した部屋に兄がいて、自分は壁のところどころに穴があいてるような部屋でした。壁の穴は埋めてもらいましたが、女の子の部屋とは程遠い感じでした。田舎なので、跡取り息子が最優先な考えが根強かったのもあります。 兄のアルバムを見せてもらったら、いろいろな観光地で撮られた写真があったので、母に、私も行きたいと言ったところ、もう今から同じところに行くことはないねぇ~ で終わり。 兄はよく遊んでくれましたが、基本的にはパシリ状態。野球ごっこをしても、私はピッチングマシーンと球拾い役。テレビでプロレスの新しい技をみかけたら、早速私で技の練習。でも、学校ではやっている事やおもしろい話題を教えてくれたので、兄と遊ぶのは理不尽ながら楽しかったです。 たまに、母と買い物に行った時、自分の分だけプリンを買ってもらって、こっそり食べるのが楽しみでした。 自分が進路で迷っていたり、両親と意見が合わなくて悩んでいた時に間に立ってくれたのは、今でも感謝しています。

shiroi-karasu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  文面からさぞ仲の良いご兄妹なのだろうなぁ、と推察致し、何だかほのぼのとした気分になってきました。  そうですよね、田舎はやっぱり跡取り最優先。私はそれまで使っていた部屋を、弟が中学生になるときに追い出されました。  どうも私って、随分損した長子のように思えてきました。(笑)

noname#15782
noname#15782
回答No.6

すみません、ちょっと立場がちがいますが............男女女3児の母です。 正直に告白します。 長男9歳;特別な存在。好きと言う感情を超越している。 長女6歳;良い子でかわいい。 次女3歳;どうしようもないほど奔放で、どうしようもありませんが、 かわいくてしょうがありません。 .............長女への気持ちが一番少ないように思えてなりません。 うすうす気がついてしまうのだと思います。

shiroi-karasu
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  なるほど…。これもたまに通説として聞くお話ですが、やっぱり実際にお母様から聞くと…ですね。  案外子供はそういう微妙な親の感情を察知しているかも知れませんね。  どうもありがとうございました。

回答No.5

姉妹の妹です。 写真の量と洋服のおさがりが一番ですね。 ただ、洋服には悲しい思い出が…。 おさがりが当たり前と思っていたので、姉が着ていた緑のジャンパースカートが来年には私の物になる、と内心楽しみにしていたんですが、一年のうちに姉の身長を追い越してしまいました(T_T)以後、姉のお下がりを着ることはありませんでしたが、数年後に年下の従妹が緑のジャンパースカートを着ているのを見たときは本当に悔しかったなぁ。。 他には姉は私が生まれるまで、両親はおろか両方の祖父母にとっても初孫だったためさんざんちやほやされたようです。 親戚の家に遊びに行くと「○○(姉の名前)ちゃんたち」と呼ばれ、私の名前が呼ばれることはあまりありません。 逆に得したことも多いですよ♪ 姉が門限を破って怒られているのを見て、うまい言い訳を思いついたり、受験の時に姉の失敗談を聞かせてもらったり。 そしてお互い三十路を迎えた今、「お姉ちゃんが結婚するまで私はお嫁に行かないよ」といってのらりくらりとお見合い攻撃をかわしています(オイ

shiroi-karasu
質問者

お礼

 姉妹の妹さん、こんにちは。  実はあなたのお話が聞きたかったのです。いろんな人に話を聞いていると、一番「損した!」と言われるのが、姉妹の妹さんだったものですから。(笑)  やっぱり服と写真にまつわる話しが一番多いようですね。後、みんなからちやほや~って言うお話。  でも私(長女)からしたら、弟は跡取りと言うこともあって祖父母、両親がちやほやしたうえに、私だっておもちゃ代わりに遊んであげたのに(あれ?)、「可愛がってもらってない」なんていうので、つい怒りが…。(笑)  下は上の失敗を見ているので、世渡りがうまい、というのは確かなようですね。  (やっぱり下の方が良いなぁ…。)  ご回答ありがとうございました。