- ベストアンサー
寝言に話し掛けるとどうなる・・
私の知人は寝言がけっこうひどいんです。 この寝言に対して、起きてる人が「はい」とか「いいえ」とか答えたりするのは良くないと聞いた事があります。(狂うと聞きました) 寝言に答えると寝言を言っている人はどうなるんでしょうか・・
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
子供が小さいとき、よく寝言に話し掛けてました。起きてから確認すると覚えていないことが多かったのですが、一部は夢の中に直結した会話として覚えているようでした。今のところ、子供達が狂っているようには思えないので、狂うというのはどうなのでしょうか? 寝ている人というのは、現実の世界とは別の世界にいると解釈することができます。現実でない夢の世界にいて、また、昔の感覚では生と死の間のような状態であると考えたわけです。そういう状態の人と会話をするということは、あの世の悪霊を自分に招き寄せるとか、その寝ている人が現実世界に戻って来れなくなるという風に考えたのでしょう。とにかく、してはいけないことであると考えたため、それを禁止する口実として、死んでしまうとか狂ってしまうということを考えついたのでしょうネ。 現実の音声が夢の中で妙にすんなりと受け入れられた経験はあるのではないでしょうか?音声だけじゃなく、感覚すべてですが。夢の中でカレーを食べてた‥起きたらカレーの匂いがしていた。夢の中で非常ベルが鳴っていた‥起きたら目覚ましだった。などという経験は誰しもお持ちだと思います。会話もその延長ですから、別に問題はないでしょうネ。 以上Kawakawaでした
その他の回答 (5)
- QuickC
- ベストアンサー率29% (13/44)
「現実と夢の区別がつかなくなる」ので 良くないと聞きました。 でも、事例を聞いたことがないので、 大した影響はないんじゃないでしょうか。 「しゃっくりを100回連続すると死んでしまう」 と同じような話だと思います。
- Naka
- ベストアンサー率44% (527/1181)
◆Naka◆ そうですねぇ。私は問題ないんじゃないか、って思いますけど。 寝ている人が言葉を発するのは、レム睡眠の状態にあるからであって、これは90分に1回訪れますよね。 起きている人間の方からそのリズムを乱さなければ、別に構わないということができるでしょう。 でもchuraさんがおっしゃるように、話しかけるのは良くないですね。 安眠のリズムが崩れて体調不調に陥るでしょうし、寝言がますます癖になるでしょうから。 ただレム睡眠時は、通常右脳だけが働いている状態です。 だから複雑な会話には対応できないのが普通ですが、その内容を理解しようとして左脳が働き始めると、「寝た気がしない」という状態になり、それが連日続けば「狂う」という可能性もあり得ますね。
はい、いいえ位なら問題ないのかもしれませんが 話しかけるのはやはり良くないようです。狂うわ けではないとは思いますが、ねている人は混乱し てしまうそうです。 私は朝テレビを目覚まし代わりに使っているので すがテレビの音と夢が錯綜してよく夢なのか現実 なのか分からなくなるときがしばしばあります。 では。
- yun_neko
- ベストアンサー率27% (23/85)
影響はあります! 何を言っているのか聞き取れる程の寝言があるということは、眠っているのに脳の一部が活動しているんです。 そのために、しっかりとした安眠が妨げられています。 起きている人が寝言に答えると、本人の脳は更に活動してしまうので、よけいに安眠の妨げになります。
お礼
安眠の妨げになるのは確実な気がしますね。
別にどうもなりません。 あなたがその人の夢に出てくるだけです(笑) 狂うというのは根拠のないジンクスです。俺は始めて聞きました。
お礼
そうですね。多分ジンクスかとは思っておりました。
お礼
夢か現実か混乱してしまう気がしますね。 良くはなさそうです。