- ベストアンサー
母との関係
実家の母との関係が、しっくりいかず困っています。 遠く離れたところに住んでいますが、電話をしているのに、「電話をくれない。あんたは思いやりが無い」と怒り、たまたま忙しいときかなんかに電話をすれば 又「忙しいときに電話するあんたは思いやりが無い」 と怒ります。でもその時間帯が忙しいかどうかなんてこっちは想像できず、私の忙しいときに平気で長電話してきて、数回同じ事を繰り返して言います。 ボケているわけではないです。ごく若い頃からずっとそうです。というか、若い頃の方がもっと 凄かったですけど。どんな 事でも話すとすぐ、向こうは一段上に立ったものの言い方をしてくるので、見下されたように感じてしまいます。「○○だったから、これからは△△しようと 思う」とか私が報告すると、「それが解っただけ いいじゃない!」と怒り出します。報告しないで いると「あんたはひとつも自分の話をしない!」と 怒ります。世の中甘いもんじゃないって事くらい 私だって百も承知なのに、今、困難な問題を抱えているという いう事実を報告しているだけで 「世の中すべてうまく いくと思ったら大間違いよ」と怒ります。 何を話しても、何も話さなくても、電話しても しなくても、すぐに機嫌が悪くなる、タチの 悪い母親どうすればいいでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- gaburiyori
- ベストアンサー率16% (9/55)
回答No.5
- fushigichan
- ベストアンサー率40% (4040/9937)
回答No.4
- porian
- ベストアンサー率18% (57/306)
回答No.3
noname#61064
回答No.2
- porian
- ベストアンサー率18% (57/306)
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 確かに母は私が、結婚して遠くに行ったときすごく落ち込んだそうです。自分でも言っていたけど私への愛情からでなく、自分はこれから、いったいどうなるのよ?といった不安からだそうです。支配するものがいなくなったという不安だったんでしょうね。生来わがままなくせに、他人には、薄紙のはさかったような接し方しかできなく歪んでいるんです。