- ベストアンサー
被せ物について
被せものの歯が古くなって歯茎から血が出たり不都合が出て来たので 被せ直す治療中なんですが その場合最初に今の状態の 歯型は取らないものなんですか? 今まで何軒か歯医者は経験していますが 最初に歯型を取っておいて 冠を外し 治療してから 最初と同じ歯の形の新しい冠を付けてもらっていました。 しかし 今の歯医者は歯型は取らず 被せ物を外してしまってから 両端の型を取り それに合わせて適当な冠を作って調整して取り付けるのです。 ハイブリッドセラミックや奥歯の銀など何本か治療しましたが そのたびに歯の形が変わり慣れるまで気持悪かったり、噛みあわせが変わったり 歯と歯の間が広くなって 食事で物が詰まりやすくなったりして どうもしっくり来ません・・ 物が詰まるし 糸楊枝が引っかかる事を言うと 隣の歯の詰め物も古くなって段差が出来ているせいだと言う事で 今日又隣の歯の冠も外されました・・ 今の治療の仕方はそうゆうものなのですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歯を作る側から見れば、 最初に今の状態の歯型を取らない場合もけっこうあると思います。 特に奥歯なんかだと、取らない方が多いんじゃないでしょうか。 取る場合というのは、 前歯の殆どの歯を治療するときであったり、 またやり直す時、 今の形をそのまま再現させたい時などが多いように思います。 例えば前歯の1本だけなんかだと、左右対称に歯を作れば見栄えもするわけですから、 反対側の見本があるということで 取らない場合が多いと思います。 入れ歯も、今使っているような感じで仕上げてくださいという時に その型を残したりします。 歯の形が変わったり、歯と歯の間が広くなったということについては 各先生の考え方もあるのですが、 歯肉が弱っている患者さんや 歯周病の患者さんの場合 わざとに歯と歯の間を広めにして 掃除しやすくするという論もあるわけです。 糸楊枝がひっかかりやすくなったのも、 今まで歯の間が詰まっていて気づかなかっただけかもしれない 隣の歯の詰め物の段差が 本当に発見されたとも考えられると思います。 ↑をふまえると、この先生の治療方法全てが悪いようには思えないです。
その他の回答 (1)
- nana8980
- ベストアンサー率50% (2/4)
>最初に今の状態の歯型は取らないものなんですか? うちの歯科医院では、初診時に、歯型をとりますが、 その理由は、質問者さんがおっしゃってる、 「かぶせたのを外して、同じ型の歯をかぶせるため」 ではありません。 患者さんに、治療内容を説明する時に、鏡で、口の中を見てもらいながら「ここをこうして・・・」と説明するのはわかりずらいので、患者さんに客観的にわかりやすく説明するために模型を作っています。 そのほかにも、治療前の治療後の口の中の変化を 見てもらうために模型をつくる場合もあります。 差し歯をはずす前に型をとったところで、全く同じ形の差し歯を作り直すことは不可能です。 差し歯をはずした後に、その歯の土台を削ったと思いますが、その時点で、今までかぶせていた差し歯を同じ形のものを入れてもズレが出るのは当たり前です。 質問者さんは、現在通っている歯科医院に多少不信感を抱いているんですよね? セラミックの歯など大金を出して治療する場合は特に、 信頼できる先生を見つけてから、その先生に治療をしてもらうことをオススメします。 うちの歯科医院にも、他医院に通われていた患者さんがきますが、 「これはヒドイ・・・・」と目をふさぎたくなってしまうような、ひどい治療をされているケースが少なくありません。 自分のわからないことを歯科医に質問し、納得のいく説明を得られなかった場合は、妥協せず、歯科医院を変えてみてください。
お礼
近所の歯科は何軒か行きましたが信頼できる歯科医に出会うのはなかなか難しいものですね・・・ 大変参考になりました、どうも有難うございました。
お礼
そうなんですね 良く理解できました! 大変参考になる回答どうも有難うございました。