• ベストアンサー

○○たんの「たん」って何?(由来)

よくインターネットでマンガやアニメのキャラクターの名前の語尾に「たん」とつけているのを見ますがあれはどういう意味ですか? また、由来はなんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • remedy
  • ベストアンサー率57% (56/97)
回答No.6

「○○ちゃん」の幼児語だといわれています。 主に萌え対象のキャラに使われます。 萌え対象に使われることが浸透してくると、 全然萌えでない人の敬称として皮肉っぽく 使われることもあります。 (例 小泉(首相)たん とか) ○○萌えという言葉の派生に様々な説があるように 「○○たん」の派生にも色々と説がありますが、 個人的にネットでこの言葉をよく見かけるようになったのは カードキャプターさくらの「さくらたん」からです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • disease
  • ベストアンサー率18% (1239/6707)
回答No.7

愛情をこめて使う場合もありますが、悪意をこめて使う場合もあります。 「タン」をさらに進化させて「タソ」を名前の後に付けることもあります。 いずれにしても2ちゃんねる用語っぽいですね。

Gamil_T
質問者

お礼

皆さん回答ありがとうございます。 良く理解できました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma56
  • ベストアンサー率31% (1423/4527)
回答No.5

1973年放映の"けろっこデメタン"辺りが発端かも・・・ 主人公の蛙の名前が、"デメタン"でその彼女(蛙)の名前が"ラナタン"でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • salvager
  • ベストアンサー率49% (530/1075)
回答No.4

某巨大掲示板に関する用語を辞典化しているサイトから引用いたしますと、「名前の後につけてそれを溺愛していることを表現する」とあります。参考までに。

参考URL:
http://www.media-k.co.jp/jiten/wiki.cgi?%A1%E3%A4%BF%A1%E4#i92
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondafull
  • ベストアンサー率62% (131/209)
回答No.3

「ちゃん(tyan)」と入れるつもりが間違えて、 「たん(tan)」と打ってしまったとか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.2

始まりというか根拠はわかりませんが、 25年くらい前?”まんが初めて物語” というTV番組があり そこに出てくるキャラクターが”もぐたん” とか呼ばれてました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

「ちゃん」が、舌足らずな幼児語になったものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A