ベストアンサー サイトの色合いを勉強したい 2005/03/30 15:32 サイトの色使いについて、詳しく知りたいのですが、なかなか勉強できそうなサイトや専門の本がありません。 どこか色について勉強できるサイトはありませんか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー clock21 ベストアンサー率73% (11/15) 2005/03/30 15:44 回答No.1 実施的なことでしたら、こちらのサイトがお勧めです。http://web-painter.fem.jp/ 『Web Painter』 わかりやすく、サンプルもあるので初心者の方が作るには、使いやすいと思います。 また「勉強」ということでしたらこちらのサイトが「知識」という点では詳しいです。心理学やイメージなど、文章を読む、教科書を読むような形ですね。 http://www.webcolordesign.com/ 『基礎からわかるホームページの配色』 本、書籍では、単純に色彩の勉強としてはこちらの書籍がわかりやすいです。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4881081624/qid=1112164730/sr=1-3/ref=sr_1_2_3/249-7103910-9791532 『Web DESIGN 配色サンプル』 ただ、もし書籍を購入なさるなら、せっかくなのでこちらの本などはどうでしょうか。 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816335145/ref=pd_sim_dp_1/249-7103910-9791532 『Web Color Inspiring Index』 私もWebデザイナーの端くれですが、書籍とWebの違いとしては、やはり「書籍なら、既存のwebサイトを比較できる」ことにあると思います。(webサイトが他のサイトを比較するというのは、あまり心象良くないですから…) どんな色を使えばどんなイメージになるか、実際に色々なサイトを比較できるのが書籍の利点です。純粋に「勉強」「知識」ではありませんが、余裕があるのでしたら是非この様な本をご一読なさる事をお勧めいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) emichin ベストアンサー率27% (23/83) 2005/03/30 16:34 回答No.3 私は↓のサイトを参考にしています。 http://homepage3.nifty.com/iroempitsu/ ホームページの配色では、<body>タグ、<style>が、そのまま利用できるのでありがたいです。 参考URL: http://homepage3.nifty.com/iroempitsu/index.htm 質問者 お礼 2005/03/31 08:21 みなさんありがとうございました。 どれもいいサイトばかりでした。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 mshr1962 ベストアンサー率39% (7417/18945) 2005/03/30 15:55 回答No.2 私は下記のサイトを参考にしています。 リンク先も豊富ですので、紹介されたサイトも見てみてください。 色見本の館 http://www.color-guide.com/ 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [技術者向] コンピュータープログラミング・開発CSS 関連するQ&A 色彩の勉強 フロントエンドエンジニアとして働いていますが、配色や色彩の勉強をしたいです。 特に海外によく見られるビビットな色をうまく使えるようになりたいです。 https://dailycssdesign.com ここのサイトにあるような色使いができたら良いと思っています。 独学で勉強するにあたり良い方法などはありますか? ACCESSを勉強できるサイトを教えてください ネット上ではさまざまなことを教えてくれる便利なサイトがたくさん有ります。 それがパソコンのことになると、プログラムの書き方などたくさんのサイトがあります。 そこでACCESSも勉強しようと思い検索したのですが、なかなか良いサイトが見つかりません。 本を読んでみてもちんぷんかんです。 どこかに良いサイトはないでしょうか? それともACCESSはそう簡単に勉強できるものではないということでしょうか? どのような本・サイトで勉強しましたか? デイトレ初心者です。 投資で成功されている方、利益を出させている方、今まで読まれた本で役にたった・参考になったと思う本のタイトル又はサイトを教えていただけないでしょうか。 ちなみに今私が読んでいる本は、株投資の本ではないですがロバート・キヨサキの金持ち父さん貧乏父さんキャッシングフロー・クワドラントです。お金の考えたを勉強するのに良い本だと思います。 ネットワークエンジニアとは?技術職の未来を考える OKWAVE コラム accessの勉強ができるサイトは? access初心者です。 データベースを作ろうとしているのですが、 基本がしっかりと身についていないので、 なかなか作れません。 本をみながら勉強してはいるのですが、 チュートリアル本ではないので、(田舎なので売ってない) 基本がよくわかりません。 お薦めのサイトがありましたら、教えてください。 英語を勉強するためのサイト こんにちは。 非常に大雑把な質問ですが、初心者が英語を勉強するのにお勧めのサイトやパソコンソフトがあったら、教えていただけますか。 今現在は、何かの本(BigFatCatの世界で一番簡単な英語の本ですけど)で「とにかく英文をどんどん読め」と書いてあったのを見て、いろんな簡単な物語を買って読んでいるところですが、せっかくパソコンを持っているので、他にも色々勉強していきたいと思いまして。 よろしくお願いします。 .htaccessについて勉強できる情報 サイトや本など.htaccessについて専門的に日本語で勉強できる情報を教えてください。 貴方の勉強方法を教えてください。 コンピューターの勉強に本と雑誌どちらを使ってますか?変な質問ですみません。本が中心でしょうか?それとも雑誌でしょうか? 私はプログラムは勉強したことがあります。夜3時間の間専門学校に2年行っていました。ただ、全部は覚え切っていません。ネットワークはすこしだけ勉強しました。以上が私のレベルです。貴方の勉強方法を教えてください。これはという本、雑誌、サイトがあれば紹介してください。 アドバイス、回答お願いします。 古典の勉強サイト 大学受験で古典が出てきます。専門系の高校へ行っていたので古典はまったく勉強していません。 経済的に余裕がないので勉強はパソコンを利用してやりたいのです。どなたか良い古典の勉強サイトを知っている方がいましたらお願いします。 又、問題集くらいならお金を出しても良いと思っていますので、オススメというものがありましたら教えてください。 プログラミングを勉強したいのですが手順がわかりません プログラミングを勉強したいのですが手順がわかりません 専門学校とかなしで勉強したいのですが オススメのサイトや勉強するためのソフト 本があればおしえてください プログラムをつくれるところまで勉強したいです またその他なにかあれば些細なことでいいのでぜひおねがいします 何から勉強したらいいのでしょう? こんにちは、よく シンシンと降る雪・ハラハラ舞う桜とか、動く画面がありますよね?(アニメ?っていうのでしょうか?動画というのでしょか…専門用語がわかりません) あんな感じでブログ内を少し動かしてみたいのです。そういうことが出来るようになるには、どんな勉強をしたらよいのでしょう? 本屋にいっても難しい文字列の本ばかりで、何がなんだかわかりません。 人が提供している素材ではなく自分で書いて・好きなように動かしてみたいのです。 全くの素人がやさしく・理解しやすい本や、サイトがあれば是非教えてください。いつかは自分のデザインした背景を使ってブログを飾ってみたいのです。 皆さんは始めの1歩をどういう勉強をしていじれるようになりましたか? 是非教えてください<(_ _)> 簿記が勉強できるサイトってありますか? 今まで簿記の勉強をしては、途中でわからなくなって投げ出してしまいました。 本を買って勉強するのが一番だとは思うのですが、出来れば図解してあるような サイトはありませんでしょうか?通信教育もよくわかりませんでした。 質問を受け付けるまでしなくてもいいんですが、基礎を学べるところってどこが いいのでしょう? 検索すると、試験や問題集の案内ばかり出てしまうので… テレビなどでも簿記って見たことがありません。 株の勉強にオススメの本やサイトは? 20代の会社員♂で、ネットの株を始めるためにまずは勉強しようと考えていますが、やり方も含めまだ何も分かりません。 周りでやっている人もいないので教わることも出来ません。 資金が足りなく、すぐに始めることは出来ないため、まずは本やサイトを見て勉強しようと思っているのですが、 オススメの本やサイト、シミュレーションの出来るサイトをご存知の方がいましたら教えていただけますでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。 AIは使う人の年齢や市場にも影響する?人工知能の可能性 OKWAVE コラム 向精神薬を勉強する本やサイトは? 統合失調症の患者です。 向精神薬について勉強してみたいのですが、どのような本やサイトがありますか? 教えてください。 よろしくお願いします。 前置詞が勉強出来るサイトを教えて下さい。 こんにちは 私は今海外の学校で英語を勉強しています。 今、前置詞について授業で勉強しているのですが、 私の今の英語力ではどんな時に適当な前置詞を使えばよいのか、いまいち理解出来ません。 例えば、leave on / have on / keep on / など他にもいろいろあるのですが...。 それに辞書で調べても載ってない事もあります。 そこで、前置詞が勉強できるおすすめのサイトを知っていたら教えて下さい。 またよろしかったら勉強方法なども教えていただけると助かります。 日本にいれば本を購入して勉強できるのですが、今海外にいて日本の本が購入できないのでサイトを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 エクセルを勉強するなら、本?サイト? エクセル2002を現在使用していて、簡単な名簿程度にしか使えていないので、もう少しうまく使いこなせるようになりたいと思っています。 そこで本を買おうと思って本屋を覗いたのですが、いろいろなものが出ていてどれがいいのかよくわかりませんでした。また、解説サイトのようなものもたくさん検索に出てきてどこがいいのかよくわりませんでした。 比較的わかりやすいと思われる本やサイトの情報が知りたいのですが、エクセルの勉強をした経験者さんにオススメを聞いてみたいのです。よろしくお願い致します。 Windows 2003 server の勉強について Windows 2003 server の勉強をしたいのですが,初心者にとってわかりやすい本を推薦してください。また,インターネットのサイトで参考になるページがあったら教えてください。専門学校などで勉強する場合,比較的費用が安いところがあったら紹介してください。 カムの勉強ができるサイト 機械の専門的知識がないのですが、興味を持ち基礎から学びたいと考えています。 現在カムについて独習を始めたところですが、現在海外にいてすぐに参考書が購入できるような環境にありません。 HPで勉強できればと思いますが、そんなサイトご存知であれば教えていただきたくお願いいたします。 よいサイト探してます 電力関係の就職先を狙ってるため電気関係の勉強をしてるんですが、工業の就職問題専門の本ってほとんどありません。そしてわかりずらいです。なので電気の就職問題対策みたいなものが載っているサイトあれば教えてください><。なければしかたないですが・・・・ 色の相性 洋服の色使いや、ペイントなどもいつも色使いに困ります。というか下手です。。この色とこの色が相性がいいとか悪いとかそういうサイト知ってる方いませんか?宜しくお願いします ハードウェアを勉強しようと思っているのですが、良いサイトや本があれば教 ハードウェアを勉強しようと思っているのですが、良いサイトや本があれば教えてください。 「ハードウェアの仕組み」がわかるとパソコンにもっと強くなる もう2度と「わからない・使えない」と言わせない文化 という本を考えているのですが、進化が早いので、古い本はだめでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [技術者向] コンピューター プログラミング・開発 Microsoft ASPC・C++・C#CGIJavaJavaScriptPerlPHPVisual BasicHTMLXMLCSSFlashAJAXRubySwiftPythonパフォーマンス・チューニングオープンソース開発SEOスマートフォンアプリ開発その他(プログラミング・開発) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
みなさんありがとうございました。 どれもいいサイトばかりでした。