- ベストアンサー
進路選択 ~大学院?or就職?~
4月から大学4年になります。某国立大学教育学部です。教師を目指して大学に進学し、7月に教員採用試験を控えてます。 最近悩んでいるのは、教採に落ちた場合の進路についてです。教採に落ちても非常勤講師という道がありますが、大学院に入ってもう1度勉強しなおしたいとも考え出しました。 しかし進学するとしたらお金がかかります。母親(片親です)にはこれ以上負担はかけられないので、入学金・授業料は自分で稼ぐしかないでしょう。そんなことが果たしてできるのか…。それに…どうやって母親を説得させたらよいのかもわかりません。 やはり採用されなかったとしても、卒業後は非常勤講師として教壇にたつべきなのでしょうか。 アドバイスをよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
今は就職が厳しい時代ですので、教員試験に努力するとともに、民間企業等への就職活動も併せて行い、卒業と同時に必ず「定職」に就くべきかと思います。非常勤講師はあくまで非常勤であって、将来どうなっていくのか不明確です、基本的には避けた方が賢明です。 私は教育学部大学院卒の就職状況というのがよくわかりませんが、特に民間企業への就職の道が絶たれるものではないのであれば、大学院に進むことも良いと思います。(あなたが大学現役合格者であれば、民間企業の募集年齢に間に合いますし)民間への就職が厳しい場合には、教員試験と公務員試験を併せて狙うという方法もありますが、両者ともに近年の倍率は高く、勉強すれば必ず合格できるという質のものではありませんので、多少の覚悟はいるかと思います。 学費については、国立大学の場合、家計収入が一定以下であれば、入学金・学費免除が得られますし、日本学生支援機構の奨学金が受けられれば月に8万円以上の「貸与」を受けられます。早い内に、大学の学生課、日本学生支援機構に相談されると良いと思います。
その他の回答 (3)
失礼ながら、書き込みを拝見する限り、「教員採用に落ちたら、非常勤しようかな?それとも大学院に行こうかな?」という程度にしか感じられません。 そもそも大学院がどういう場所なのか、正しい理解をされていないように思います。 「もう1度勉強しなおしたい..」とのことですが、大学院は勉強をするところではなく、「研究」をするところですので、そもそも目的が違います。また、仮に「勉強しなおす」というスタンスを良しとしても、勉強しなおす必要を感じているのなら、教員採用試験の合否で、どうして気持ちが変化するのか、当方は理解に苦しみます。私の国語力不足かもしれませんが、「合格すれば、勉強しなおす必要がない」という意味に取れます。 大学院に行くスタンスは人それぞれで良いとは思いますが、ご家庭の事情もお有りのようなので、まずは就職(本採用・非常勤)され、3~5年程度の現場経験を積み、それから大学院を目指しても十分遅くはないと思います。むしろ、現場経験のない今の状態で大学院に進んだとしても、研究テーマ選びや論文執筆でご苦労なさるのではないかと思います。
お礼
厳しいご意見ありがとうございました。大学院のこと、理解してたつもりですが、勉強と研究を勘違いするくらい理解していないことわかりました。もちろん安易な考えでここに書き込んだわけではありません。先輩方の姿を見て、厳しい現実を目の当たりにしたからこそもう一度考えたかったのです。大学院のことをもっとよく調べてじっくり考え直したいと思います。
- apple-man
- ベストアンサー率31% (923/2913)
ご希望にそえるか分かりませんが、 大学院も夜間がある場合があります。 また昼間でも社会人大学院生を 考慮して授業を組んでいるところがあり ます。 私は理系ですが、社会人大学院生の 方は会社と話をつけて、水曜は 大学院の授業にまる一日出て、 会社は週休二日で土曜も休み なので、この水曜と土曜に まとめて授業をとってらっしゃい ました。 研究室の先生などから、非常勤で 働いている先輩などを紹介してもらって、 勤務状況などを聞き、両立できそうなら 働きながら大学院に通うことも可能 だと思いますがどうでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。なるほど夜間もあったか…そうですね。研究室の先生などに伺って、そちらも視野に入れたいと思います。
- jimbeizame
- ベストアンサー率14% (329/2236)
5年間くらいしっかりと働いて学費を貯め、それから大学院へ進学すればよいのではないでしょうか?
お礼
回答ありがとうございました。その方法は考えてませんでした。参考にさせていただきます。
お礼
回答ありがとうございました。学費免除については申請はしているのですが、いつも通らないのであまり期待はしてないのです…日本学生支援機構のHP参考にさせていただきました。今のところ民間の就職は考えてませんが、広い将来を考えるとゼロではないですよね。じっくり考えたいと思います。