- ベストアンサー
各省の採用について
こんばんは。 ちょっと気になった事があったので、質問させてください。 外務省などの各省の省員の採用は、当然有名大学卒の方が採用されると言う事は言うまでも無い事ですよね。 では「大検→有名大学」と言ったルートで各省の採用試験を受験される方は、他の「高校→有名大学」というルートの方と同じ様に採用の対象としてみられるのでしょうか? 特に外務省の採用について詳しく教えていただければ幸いです。 気になったので質問させていただきました、お願い致します。。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
blau-granaさんこんばんわ。 外務省の採用に関して質問されていたので、参考になればと思い、書かせていただきました。 最初に、「各省の採用=有名大学卒者」というのは、ちょっと違う気がします。まず、ご存知の通り外務省に勤めるためには国家公務員試験を受験しなければなりません。そこで1次・2次を経て、はれて職員になれるわけです。が、いい大学に通ったからといって必ずしも1次・2次に合格するわけではないはずです。外務省とは違うのですが、以前内閣府の職員の方から話を聞いた所、「知識よりも、人柄を見る」と言っていました。どんなに頭が良くても自己中心的な人なんかは、向いているとはいえませんよね?だから、「大検→有名大学」・「高校→有名大学」という点にはあまりこだわらなくてもいいと思います。 これもご存知だと思いますが、国家公務員試験は種によって、受験資格が違いますのでご注意を。 ちなにみ、専門学校卒でも外務省勤務は可能だと思います。私は今、公務員になるための専門学校に通っているのですが、学校の先輩が国家III種の行政事務で外務省に採用されました。 長々とわかりにくい回答ですみません…。ほんの少しでも参考になれば幸いです。
その他の回答 (1)
- hakasegoo
- ベストアンサー率10% (4/37)
過去に読んだ新聞や週刊誌記事から書きます。 大卒程度の試験では、筆記試験の合格者の中から面接で合格者を選ぶが、面接委員が東大卒ばかりなのだから、話が合う人間として当然東大ばかり合格者を選ぶことになる、ただし東大ばかり合格させるな、他大学も選べという締め付けの批判が与党からあって東大を絞った結果、京大や早稲田が増えた。 東大生は筆記試験合格後先輩訪問と称して各省を回る、それで声がかかると面接合格となる、裏ルートの存在がある。 高卒程度は、エリートではないから学閥はない。各省のエリートはそんなの気にしていない、ライバルの対象外と思っているから。
お礼
回答、ありがとうございました。 学歴が最低条件だと言う事が揺ぎ無い事実の中、その中でもどんな思想を抱いているのか?という事を見ていく採用をしていただきたいですね。 先輩訪問なんてしてちゃ、正直日本は良くならないでしょ。 最後にお返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。それでは。
お礼
詳しく教えていただき、嬉しく思います。 ありがとうございました。 ところで、「知識よりも、人柄を見る」と言う事ですが、実際その通りに出来ていれば正常な状態だし、安心できますよね。結局、知識は誰でも詰め込もうと思えば詰め込められるので、最終的に重要になってくるのは「発想」や「意欲」なのでしょうね、個人的な意見としても形を拘った採用は止して欲しいです。 ちなみに専門学校から行政事務で外務省に合格とは素晴しく優秀ですね、尊敬してしまいそうです(笑) 最後にお返事が遅くなってしまい申し訳ございませんでした。それでは。