• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:IWC下関会議)

IWC下関会議とは?アメリカとロシアが要求するホッキョククジラの先住民捕獲枠に反対の声

このQ&Aのポイント
  • IWC下関会議では、アメリカとロシアが先住民のホッキョククジラ捕獲枠を要求したが、反対意見により捕獲枠の付与は否決された。
  • わが国の調査捕鯨は1987年以降毎年続けられており、IWC総会では調査捕鯨の自粛要求が毎年採択されたが、IWC下関会議では初めて採択されなかった。
  • 「先住民の捕獲枠」とは、ホッキョククジラの捕獲許可数を指し、30年間は捕獲枠がゼロになる予測がある。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.1

「先住民の捕鯨枠」は「生存捕鯨」とも言われるものでして、この場合はエスキモー(イヌイット)たちの食料源として、特別に捕鯨することを認めることです。 個人的には、何か民族差別のような話だと思っています。日本も長らく食糧として鯨を取り続けていたわけですが、捕鯨反対派の人たちは「代わりのたんぱく源(牛や豚など)があるだろ」ともいいます。 でもそれは先住民捕鯨枠に関しても同じ事が言えるわけです。 調査捕鯨は資源調査のための捕鯨です。 現在対象になっているのはミンク鯨ですが、過去の調査捕鯨の結果を基にして捕獲数を定めて捕獲し、体格などを調べて生息数推定のデータを取るためのものです。ただ、調査捕鯨で捕獲した鯨肉などは商業利用することが認められている(現在国内で流通している鯨肉のほとんどがこれ)ので、反捕鯨運動家たちは調査を隠れ蓑にした商業捕鯨だと反対しています。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~takahama/kujiraniku2.html
msndance
質問者

お礼

回答ありがとうございます。理解しました。 枠というのが何のことなのかよくわからなかったので・・・