• ベストアンサー

電源ボタンによるWindowsの終了

ノートPCの電源ボタンを押した時の設定を「電源オフ」にしています。 (スタンバイを選択すると、PCが固まってしまう為) この設定の場合、動作状態より電源ボタンを押して終了させても、PCには何の影響も無いのでしょうか? 通常の終了操作(スタート→Windowsの終了→終了)よりも、電源が切れる間での時間が短いです。 作業中のファイルが有れば、「変更を保存しますか?」のポップアップが表示されるので、一応の終了処理は 行っている様です。 ■補足  PC:VAIO PCG-F55/BP  OS:Windows Me  設定:電源の管理のプロパティー→詳細設定→電源ボタンを押した時で「電源オフ」を選択

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

>スタンバイ/休止状態/電源オフ なぜMEだけ電源オフか引っかかります 電源ボタン押していきなり切れるというのでなければ問題ないと思います すみませんXPは私のPCが休止状態のサポートを使っていなかったので書き忘れました メモリが多いと普通に起動する方が早いので使っていません スタンバイは98->MEとのことなのでBIOSの設定も絡んでいるような・・・ 休止状態はそのためのファイルが正しく設定されていないためのトラブルがあります メモリを増設した時には必ず作りかえる必要があります 参考になれば良いのですが

240rs
質問者

お礼

電源ボタン押した際、数秒間HDDにアクセスしてから電源切れますから、何かしらの処理は行っている模様です。 でも、何が起こるか分かりませんので、出来るだけスタートメニューから終了さる事とします。 有難うございました。 今度はスタンバイ/休止状態で固まる件を調べてみます。 また御縁が有りましたら、サポートをお願い致します。

その他の回答 (4)

回答No.4

補足します 電源ボタンを長押しして強制的に切るのは別の問題ですし 基本的にやってはいけないことです ここでは 電源ボタンをちょこんと押してWINDOWSを終了する事を質問されています 質問者さんが混乱しないように回答しませんか

  • LAZZY-2k
  • ベストアンサー率37% (20/54)
回答No.3

>動作状態より電源ボタンを押して終了させても、PCには何の影響も無いのでしょうか? そういった終了方法は、Ctrl+Alt+Delを数回押したり、数回長押ししても駄目だったときなどの最終手段として使うことをお勧めします。 スタートメニューから終了させるのが、最も安全な終了方法です。 電源ボタンから終了させるということは、パソコンやOSに電源OFFの準備を与えずに、強制的に電源を落とすとゆうことです。 このようなやり方を続けると、OSに予期せぬ不具合が発生したり、 ハードディスクに傷が付いて、ハードディスクが破損したりします。 ノートPCの場合、ハードディスクが破損したら、パソコンが起動できなくなったり、新しいパソコンを買わなきゃならなくなりますよ。 ただし、ハードディスクが取り外し可能なタイプのノートPCでしたら、新たにパソコンを買い換える必要は無いとは思いますが。

240rs
質問者

お礼

回答有難うございます。 No.4の回答に有ります通り、強制的に電源を落とすのでは無く、 電源ボタンを押す事でWINDOWSの終了処理をさせる事についての質問でした。 いずれにしても、スタートメニューから終了させるのが、間違いが無さそうですね。

回答No.2

98でもやってますし XPでもできます 動きの違いについての解説を見つけることはできませんでした >PCには何の影響も無いのでしょうか? あったらXPにはこの機能が無いと思いませんか マイクロソフトを信用するしかありません ちなみに 98 スタンバイ 休止状態 シャットダウン XP 何もしない 入力を求める スタンバイ シャットダウン MEは「電源オフ」ですか

240rs
質問者

お礼

回答有難うございます。 最新OSにも有るなら、多分問題無いのでしょうね。 電源ボタン押した時の設定は以下の選択です。  スタンバイ/休止状態/電源オフ スタンバイも休止状態も98→ME更新後、処理中に固まるようになりました。 (この件は、他のQ&A参照しましたが、未解決です)

  • yetinmeyi
  • ベストアンサー率21% (761/3595)
回答No.1

デフラグ・スキャンディスクはできてますか? >電源ボタンによるWindowsの終了 やっても問題は無いのですが、次回しっかり立ち上がるかとうか不安ではないですか?

関連するQ&A