- ベストアンサー
PBX系エンジニアの方に質問
はじめまして、私は現在L2~L3 IPネットワーク機器を専門とする設計・構築を担当しております。 実は電話系エンジニア(電電公社時代の方々)に対してレビューをすることになり、現在PowerPointで資料を作成している最中です。 その中でIPネットワーク機器の電源構成について説明せねばならないのですが、電源二重化についての表記で悩んでおります。 「0系・1系」 「1系・2系」 「プライマリ・セカンダリ」 「現用系・予備系」 「ACT系・SBY系」 どの呼称が一番通りが良いでしょうか。 非常に瑣末な質問で恐縮ですが、デリケートな事情があり、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
二重化の種類によると思います。 Active/Standbyと言うと、通常時はActive系のみ稼動でStandby系は休止しているとイメージします。 プライマリ/セカンダリ 現用系/予備系 も同様にイメージしますね。 IPネットワーク機器の電源がそのような二重化構成なら、そういう言葉でいいと思います。 そうではなくて、常時複数のパワーサプライが稼動し、負荷分散しながら電源を供給している場合は、別の表現のほうが適切でしょう。 Active/Activeとか。単に二重化とか。 それか、補足で、ホットスタンバイやコールドスタンバイではなく、常時負荷分散していると言うとか。
その他の回答 (3)
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
私がPBXをやっていた時は現用/予備と呼んでいました。 一般的にも通用しやすい言葉だと思います。
お礼
ありがとうございました、その線で統一したいと思います。
- qaz_qwerty_me
- ベストアンサー率19% (214/1115)
自分の専門分野だと問題ないのですが、関連分野だと自分の周りでは通用しても一般的には通用しない用語を使っていて失敗する事もあるので、そのような時はメーカーの製品カタログにある用語を参考にすると良いと思います。 ciscoのURLを添付したのは、同社の製品を導入したときに説明を受けたのでGoogleで探してみました。
お礼
言われてみれば相手の会社の製品を当たってみると間違いは少ないかもしれませんね。 なんとかします、ありがとうございました。
- seasoning
- ベストアンサー率25% (182/713)
こんにちは。 PBXではなく申し訳ないですですが・・・。 ネットワーク機器等で電源二重化する場合、周囲の人間は知らない人が聞いても、すぐにイメージできるため、「アクティブ/スタンバイ」or「現用系/予備系」と呼んでいます。 コレが良いとは言い切れませんが、ご参考に。
お礼
現用系・予備系を筆頭に、日本語最優先で考えてみます。 ご年配だから、というわけではないのですが・・・。 ありがとうございました。
お礼
言われてみれば電源ユニットはともかく、パッケージの類は 後番=休止というイメージが私の中では強いです。 TDMでもそうですよね。 少し考えが浅かったです・・・わかっていたはずなのに。 意図してる装置の電源は並行稼動タイプです。 そこのところをハッキリとさせた上で呼称を盛り込みたいと思います。 ありがとうございました。