- ベストアンサー
客観的な意見をください
父のことです。小学生の頃からしつけと称して暴力をされ続けてきました。言葉の暴力もあります。 高校生のときは父が怒ると「金をだしてやらん!」といって、銀行口座などから引き落とされるお金以外は出してくれないこともありました。 親元で暮らしていたときは何かあるとすぐに手を挙げて、私に土下座して謝らせます。そして誰のおかげで食べさせてもらってるんだ!という言葉もよく言ってました。 社会人になって数年一人暮らしをしていたときは、父から離れたせいで、どこにでもある普通の父と子になれたのですが、再び親と一緒に暮らし始めたら暴力が始まりました。 最近もあり、青あざができています。ぶっ殺してやるとも言われました。 もうすぐまた仕事の関係で一人暮らしになるのですが、社会人になってからもまだ暴力がある父に、もう、うんざりしています。 正直父の老後はまったく見る気はありません。父は不倫?をしているような気がするのですが、それでも構いません。勝手に、好きなことをすればいいと思います。 とにかく父が嫌いで、見るのもうんざり、話をすることも嫌です。 こういう考えはどう思いますか?私が間違っていますか? 父がいなければ自分が生まれてこなかった、そして社会人になるまでの援助はしてくれたことは感謝していますが、そのためだけに、父の暴力は我慢しなければいけないとは思えません。 人権を無視したひどい行為と思うのは間違っていますか?親である以上そんな親でも感謝の気持ちは持ち続けないといけないでしょうか? お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- pinkheel
- ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.8
- hoshimineko
- ベストアンサー率13% (132/996)
回答No.7
- saru0717
- ベストアンサー率39% (13/33)
回答No.6
- saitani33714
- ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.5
- nanananani_2004
- ベストアンサー率35% (51/145)
回答No.3
- toranyantaro
- ベストアンサー率8% (3/36)
回答No.2
- noracool
- ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.1
お礼
ありがとうございます。ものすごく私の思うところをついていて、同じように苦しんだ方がいるとういうことに気持ちが救われました。親だったら何をしても良いというのは人として間違っていますよね。ありがとうございました。