• ベストアンサー

難聴を治したいです

6歳のときに髄膜炎にかかったのが原因かどうかは わかりませんが、物心ついた時から右耳の聴力が全くありません。 地元の大学病院で検査(聴力検査、CTスキャン)をした所、 原因不明で治療方法が無いとあっさりと言われました。 できるならなんかとして治したいのですが 有名な病院がありましたら紹介してください。 大学病院ではわずか3分たらずの説明を受けただけで どうも納得がいきません。 聞えないなら聞えないで仕組みとか どう過ごしていけば良いのか専門家としての アドバイスをしっかりとしてくれる 病院に行きたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

御返事拝見しました。 社会に出てから5年、ごまかしながらやって来られたとのこと、いろいろと言うに言えない御苦労がおありだったことと拝察します。 さて病院の情報に関することですが、「中途失聴・難聴者協会」という全国組織がございます。当該協会は両難聴のかたが多いようですが、もちろん同じ耳の障害を持つ人たちの集まりですから、こうしたところに問い合わせしたほうが情報が効率良く得られるかも知れません。 御住まいが分かりませんので地元の協会を調べていただくことになりますが各地に支部があると思います。 右側が御不自由でいらっしゃるなら左側から話しかけてくれるよう周囲にも了解を取り付けて何とか乗り切って行ってくださいね。 御自愛くださいませ。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんにちわ。 私も右耳が難聴です。 はっきりとした原因はわかりませんが、三本あるという耳の神経のうち2本がダメになっているそうです。 有名な病院というのは分かりませんが、大体の病院はちゃんと質問をすれば何故なのか答えてくださると思いますよ。 個人的には施設がちゃんと揃っているし、そういう面では信用できるかもしれないけれど、大学病院よりはほかの病院のほうがいいような気がします。 私の難聴が発覚したのは小さな時だったので、医師の説明を受けたのは母なのですが、その時に片耳が生きているならば可能な治療方法(?)を聞いていたそうです。 なんでも手術して左耳で拾っている音を右耳に聞こえるようにする器具があるそうです。 これは、私の場合(神経がだめになっている)のみなのかもしれませんが・・・。 きちんと話の出来るお医者様が見つかるといいですね^^

nisan23
質問者

お礼

遅くなりましたが回答ありがとうございました。 一般の病院でもちゃんとみてくれるのですね。 私も幼い頃に両親が医師から 治療方法(?)を聞いたそうなのですが 動揺しててしっかりと聞いてなかったそうです。 なんとか自分が大人になった今、自分で うてる手をうって行きたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして。 私は赤ちゃんのとき投与された抗生物質の副作用で両耳とも難聴です。 私の場合もハッキリしたことは言えないが聴力検査の結果示されたグラフ様のものに抗生物質の副作用による特徴が見受けられるので恐らくそうだろう、という説明でした。 耳のなかの「内耳」という部分には、とらえた音を分析するような役割を持つ「毛」のようなものが生えています。これが何らかの理由で(老化によっても起こる)ハゲてしまうと再生は現時点で不可能、つまり治療方法がない、ということです。 良い病院に関しては私も、これといった情報を持たないので申し訳ないですが、こういう事態になっている以上、自分でできる限りの対処を心がけねばなりませんね。 補聴器が必要だと思われるようでしたら一日も早く試されることです。いま、お年がお幾つか不明ですが社会に出て仕事についたり結婚したら人間関係等で、いろいろ誤解を招いたりして苦労することもあり得ますので利用できるものは早く検討することです。補聴器も早くから慣らしておかないと、なかなか苦痛を伴いますし、私の知り合いはノイローゼになったくらいです。 それから聴力の如何によっては「障害者手帳」を申請できます。片耳の場合は審査が若干厳しくなるかも知れませんが、できるなら手帳を取得するほうが求職するうえで少し有利になるかも知れません。求人状況が厳しい時代においては身体障害者は健常者に混じって求職しても、門前払いになりやすいですから。 良い病院の情報が入るといいですね。 御自分の障害を、よく把握して、打てる手は、どんどんと実行なさってください。

nisan23
質問者

お礼

返信が遅くなりましたが、回答ありがとうございました。 片耳は聞こえませんが、ごまかしごまかしで 社会人5年目になります。 右耳は全く聞こえないので補聴器は残念ながら 効果なしです。 良い病院の情報が入るといいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A