• ベストアンサー

ノートPCのHDDを高速回転大容量タイプに換装で高速化できますか?

現在セレロン1.6G,HDD40G(たぶん3700から4200回転),MEM512MB,の構成ですが、これを5400回転の80Gあたりに換装すると、体感速度はかなり速くなるのでしょうか?  現在は、かなりトロトロ感でいっぱいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.4

体感は、早くなったと感じます。 現行、4,200rpmなら、5,400rpmで、確かに、早くなったと思うでしょう。でも、5,400rpmから、7,200rpmに変えると、5,400rpmとあまり、変わらないなあというイメージだと、思います。 まず、http://www.lavalys.com/などで、エバレストホームなどのフリーソフトで、自分のPCの内容を知ります。 分解せず、かなり詳しく解ります。 その後、当該、HDDメーカーで、さらに、型番を入力して、詳しく調べます。全体を考え、どこが、体感速度のボトルネックか調べましょう。 ************ 例えば、以下のような感じで、HDDのみのデーターは、出力されます。マザーボードや、LANボード、ATAの速さなど、あらゆる調査は、ソフト的にある程度可能です。 フィールド 値 デバイスのプロパティ ドライバ記述 TOSHIBA MK6014MAP ドライバ日付 1999/12/07 ドライババージョン 5.0.2195.1 ドライバメーカー Microsoft INFファイル disk.inf ディスクデバイスの物理情報 メーカー Toshiba ディスク名 MK-6014MAP フォームファクター 2.5" フォーマット済み容量 6 GB ディスク 1 記録表面 2 サイズ 100 x 69.85 x 9.5 mm 重量 100 g 平均回転待ち時間 7.14 ms 回転速度 4200 RPM 最大内部データ転送速度 193.88 Mbit/s シーク平均 13 ms トラックトゥトラックシーク(1トラック間シーク) 3 ms フルシーク 23 ms インターフェース Ultra-ATA/66 ホスト転送データレート 66.6 MB/s バッファ 1 MB スピンアップタイム 4 秒 デバイスメーカー 会社名 Toshiba Corp., Storage Device Division 製品情報 http://www.toshiba.com/taecdpd/products/hdd.shtml ********************* 上記の場合、4,200rpmもさることながら、最近の4,200rpmのものより、ディスクの枚数、待ち時間、シーク速度、バッファ、転送速度など、同じ、4,200rpm(今は、5,400rpm以下は、販売されていないと思います)よりかなり、遅い仕様だと解ります。 それで、回転数のみでなく、あらゆるところを比較して、自分のマザーにあった、良いもの(まれに、マザーに合わないものもあるが、大抵は、事前調査不足で、衝動買いのためが多いですが。。。)を見つけます。この機種の場合、マザーがウルトラATA33仕様なので、ATA-100とかにしても、低いものに合った速度になりますので、意味がありません。つまり、マザーボードも調べる必要があります。 それから、チップメーカーや、マザーボードメーカーから、ATA速度(DMA速度)の速いドライバが出ていたら、そのドライバーに変えましょう。 また、7,200rpmの場合は、発熱処理を考えましょう。で、この機種の場合は、5,400rpmが適切なものと出てくると思います。現行品は、旧タイプよりHDDが速度アップしていますので。。。 ただし、あまり、速いものでも、マザーボードがついてこない場合は、中古でも、古い機種を探すんですが。。。 こんな感じで、HDDだけが、ボトルネックかどうか、現物を見ないと解りませんが、今付いているものが、4,200rpmなら、速くはなるでしょう。 しかし、結局、マザーボードの仕様に左右されますから、あくまで、全体のバランスですね。無線LANで、11しか出してないのに、ADSLから光に変えても速度が変わらないように、壺を押さえることですね。

tom7777
質問者

お礼

ありがとうございました。詳しい説明助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kensan39
  • ベストアンサー率13% (227/1648)
回答No.5

少しは早くなりますが体感はあまり変わりません 使われているのがWindpwaでしょう パソコンがゴミだめになっているのです 早くするには一度クリーンインストールをする事です これで劇的に早くなります 私は12月にしました これで多数の常駐ソフトを 動かしても何も気にならなくなったですね それまではアンチウイルスを動かすと遅くてなっていましたが 今は常時動かしても何も意識しなくなりました 本当に劇的に変わります それまで2年使っていましたから 知らない間に遅くなっていたのでした

tom7777
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.3

>体感速度はかなり速くなるのでしょうか? 多少は、早くなります。 >現在は、かなりトロトロ感でいっぱいです。 ディスクのクリーンアップを行い、デフラグを実施してください。 これで、かなり改善されます。 また、不要なソフトを「プログラムの追加と削除」から、削除して、身軽にしてください。

tom7777
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hiroko771
  • ベストアンサー率32% (2932/9040)
回答No.2

殆ど変わらないでしょう。 >現在は、かなりトロトロ感でいっぱい ・デフラグはしてますか? ・レジストリが肥大化してませんか? ・HDDの容量ギリギリ一杯使ってませんか? ・OSが古くないですか? ・同時に動いてるアプリは有りませんか? ・メモリーを大量に消費するアプリを良く使ってませんか? ・トロトロ感はインターネット使用時ではないですか?

tom7777
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

体感的にはそんなに変わらないと思う。 過去ログ参照 http://pc.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1277808

tom7777
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A