• ベストアンサー

USBフラッシュメモリの取扱いについて

こんにちは。よろしくお願いします。 先日USBフラッシュメモリを買いました。 最初に買ったのは2年ほど前で重宝していたのですが、 最近行方不明になったもので。 で、新しいのの取り説をよく読むと、  PCに挿し込んだ状態で終了、起動、再起動、  省電力モードへの移行などは一切NG、  これらを行う時は必ず取り外されていることを確認の上で。  そうでない場合は、データ損失などの恐れあり、 とのことで、とても不便です。 一方、前に使っていたやつの取り説(手元にあり)には そういった注意は一切ありませんでした。 あるのは解体するな、濡れた手で触れるな、 データ書込み中に抜くな、くらいのものでした。 メーカーや製品によって違うのでしょうが、 挿し込んだ状態で起動・終了などがNGというのが 今は主流なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shurikko
  • ベストアンサー率14% (44/309)
回答No.1

新しいものの取説が正しく、前のものは書いてなかっただけで状況は同じです。 通常は、消えることはないですが、まれに、消えることもあり得ますね。

tomobooo
質問者

お礼

早速の回答、どうもありがとうございます。 自分でリスクを承知していれば 新しい分も前のと同じ使い方をしてもよいってことですね。

その他の回答 (3)

  • Zero_0
  • ベストアンサー率35% (72/201)
回答No.4

WindowsXPの場合、遅延書込と言うことを行っていますので。書込直後にUSBメモリを引き抜くとデータが入ってなかったり壊れていたりと言うことが起きます。 デバイスの終了をしておかないとこういったことが起こる可能性はあります。 電源OFFはよいと思うのですが・・ 書込、直後に抜いたり、サスペンド等はひかえた方がいいかと思います。

tomobooo
質問者

お礼

はっ、今までデバイスオフにしないで抜いてました!やば! 今後、せめてデバイスオフはしようと思います。 ありがとうございました。

  • fufu01
  • ベストアンサー率31% (498/1603)
回答No.3

USBインターフェイスは、活線での抜き差しokというハード接続が自由な規格なはずです。 そのインターフェスを使用しているのにフラッシュメモリは >PCに挿し込んだ状態で終了、起動、再起動、 省電力モードへの移行などは一切NG、 とは不思議ですね。 USB2接続のHDDが今は主流だと思いますが、PC電源ON/OFFに合わせてHDD電源を落としたり、USB接続をはずしたりはしません。 考えられるのは、フラッシュメモリで謎のデータ消失が発せ、ユーザークレームでメーカーへ連絡、原因不明、対策不明なので、メモリに悪い動作を与える可能性のある処理を禁止としているのでしょうか。 しかし、指しっぱなしでPC終了など普通に実行しており、これがメモリに悪影響を与えるとは考えにくいですね。 便利なメモリが使い買って悪くなりますね。

tomobooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文の中の取り説の引用は原文のままではなくて 実際には“一切NG”とまでは書かれてはいません。 この回答を読んで、メーカー側のクレーム回避策の線が 濃厚かなと思いました。 ともかくこれ↓を聞いて安心しました(*^_^*)。 >しかし、指しっぱなしでPC終了など普通に実行しており、これがメモリに悪影響を与えるとは考えにくいですね。 今までより少しだけリスクを意識しながら使って行こうと思います。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

正確にはデータの書き込み中に切断されるような操作を行うと、データが消えます。 >  PCに挿し込んだ状態で終了、起動、再起動、 >  省電力モードへの移行などは一切NG、 なんかの場合にはOSよりPCの内部に近いレベルでの処理が行われますから、 Windows「まだ書き込んでないデータがあるから書き込もう」 PC「省電力モードなので、全部offにしよう」 ってな事になると、PCには刺さっていても、内部的には抜いたのと同じ状態になります。 (取り外しの操作を行った場合と同じ状態。) 取り外し可能状態にしておいても、刺しっぱなしであれば内部的にoff/onされると同じかも。 OSやアプリケーションの設定によっては見かけ上の書き込み速度を高速化する「遅延書き込み」が行われる事があるので、上記のような事が起き得ます。 どうすればそういう事を確実に回避できるかというと、取り外してしまうのが確実なわけです。

tomobooo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A