- 締切済み
喪中に結婚式をあげることについて?
海外にいる私の婚約者は1ヶ月程前に精神衰弱で、1週間ほど入院しました。 入院中は付き添いが必ず一緒でなければいけないほどでした。 そんな彼が心配なので、9月に渡米して会う予定でしたが,3週間前、私の父が他界してしまい、会う予定の日が喪中(49日以内)になってしまいました。 49日以内に会うのは少し父に悪いように思いますが、彼のことも心配なので予定どうり会いに行こうと思っています。そんな中、距離があってなかなか会えないから、行ったついでにアメリカで結婚式をすませたらいいのでは、という意見も出てきました。 彼が精神的に参ってるのに、できるんだろうか、、、と思ってはいるのですが、 もし彼が賛成したら、式をあげていいものでしょうか? やはり見舞いの渡米は許されるけど、49日も済んでないのに、結婚式を挙げるのはやめた方がいいでしょうか? 喪が明けた後に式をあげたいという気持ちもあるし、アメリカへ簡単には行けないので、ついでに済ませたほうがいいかも、、、、、と迷う気持ちもあります。 私は信仰深い仏教徒ではありませんが、、、。ちなみに彼はカトリックです。 意見聞かせて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hirakawa
- ベストアンサー率27% (509/1821)
私の父の言葉です。(昭和3年生まれ) 『大事なのは死んだ者よりも今生きている者の方だ!』 がんばって。 自分自身のの意思で!
- ema_0222
- ベストアンサー率34% (63/185)
お父さんが彼との結婚を望んでいたならば、問題ないと思います。その方がお父さんも喜ばれるでしょう。仏教の喪中の概念は江戸時代に作られたはずで、その時代の思想を反映していますが、現代に適合するかどうかは疑問がありますし(神道だと厳しいようですが)。 >喪が明けた後に式をあげたいという気持ちもあるし 先ほどと反対になってしまいますが、もし、本当にそう思うのならば、喪が明けたあとの方がよいでしょう。本人の気持ちの問題ではないでしょうか? アメリカに簡単には行けないとしても、「結婚」という行為は法律上・宗教上の概念ですので、お二人が結婚して一緒に暮らしたいという気持ちを失わなければ、いつでも良いのではないでしょうか? 余談ですが、私は嫁さんの両親が離婚し裁判で争っている最中に結婚しました。ちゃかすようで申し訳ありませんが、こちらの方が縁起が悪い気がします。