- ベストアンサー
牛乳を飲んでからアルコールをのむと酔いにくいのですか?
アルコールに弱いのですが、お酒はのみたいのですが、牛乳をのんでからアルコールをのむと胃に膜をつくるので酔いにくいときいたことがあります。本当でしょうか?? 禁酒のコーナーできいていいのかわかりませんが宜しくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
そうですね。おっしゃる通り胃に膜をつくってくれるので アルコールの吸収をある程度防いでくれます。 例えば逆に吸収を早くするもの、ポカリスエットとかを飲んでからお酒を飲むと酔いがめちゃくちゃ早くなります。 自分の場合お酒は強い方なのですが、飲み会の時友達に以前ウォッカを勧められ「その前にこれを」ってポカリ飲まされた後ウォッカ飲んだら1発で泥酔した苦い思い出があります><ポカリの威力は凄すぎましたね(笑)
その他の回答 (8)
- cheer8
- ベストアンサー率58% (7/12)
私は下戸で、お酒がまったく飲めません。 100円ビールで酔っぱらって寝てしまうくらいの弱さです。 こんな私も営業マンをやっていた時期があり、 接待などでお酒を飲む機会もあったので、 酔わないようにいろいろと試してみました。 確かに 飲む前に牛乳を飲んでおくと 酔いのまわりが遅いような気がします。あとチーズも。 その他、お酒を飲む前にアロエを食べたり、 オレンジジュースを飲んだりしていました。 これらも酔わないわけではないですが 酔いのまわりは 確実に遅くなります。 最近は飲む機会はめっきり減りましたが どうしてもお酒を飲むときには 肝臓を強化する 神経リンパポイントを20秒~30秒間もんでいます。 そうすると アロエやオレンジジュースを飲んだときと 同じようにまわりが遅くなるし、酔いが覚めるのが遅くなるのです。 その神経リンパポイントは、身体の前面で 右側のおっぱいの下(第5~第6肋骨の間)の 押すと痛いところを、イタ気持ちいいくらいの圧力で 20秒~30秒もみます。 簡単に効果が高いので、お酒の弱い方 二日酔いに困っている方にはオススメです。
No.5です。 補足として、胃の壁とは関係のない、牛乳の持つ力を一応説明しておきます。 体のなかに取り込まれたアルコールは、肝臓で分解されます。そのためには、たんぱく質や脂質、ビタミン類などが必要になるのですが、それらが牛乳のなかに豊富に含まれているために、酔うまでの段階でなく、酔いからの回復という点においては、水やお茶よりも優れています。
- Lucifer55
- ベストアンサー率23% (18/76)
以前テレビで見たことがあるのですが、No.5さんのご回答と同じでした。
- e-ussy
- ベストアンサー率34% (17/49)
酔いにくくなるというより、胃腸への負担が少なくなるんじゃなかったかなと思います。 酒に弱い私はちょっと飲んだだけですぐ寝ちゃうんで違いがよく分からないですが・・・(^^; ちょっと検索してみました。
>牛乳をのんでからアルコールをのむと胃に膜をつくるので酔いにくいときいたことがあります。 これは昔からよく言われていることですが、化学的には何の根拠もありません。 たとえ先に牛乳を飲んでいたとしても、アルコールを飲むことで、回答者の皆さんが膜と呼んでいるものはすべて胃の壁から流れ落ちてしまいます。 ではなぜ、そのような噂が生まれることになったのか? それはつまり、体のなかに含まれるアルコールが牛乳によって薄められたために、酔いの程度が軽くなったと勘違いをしているだけなのです。 したがって、別に牛乳でなくても、水でもお茶でもその効果は変わりません。でもまあ、これが効くんだと暗示にかかっている人にとっては、多少の効果らしきものがあるのかもしれませんがw
- ym1027
- ベストアンサー率35% (117/334)
私の父も飲み会があるたびに牛乳を飲んで行ってました^^。 アルコールには強い方ではないのですが、一度も酔って帰ってきたことがないので本当ではないでしょうか^^。
- chokipa427
- ベストアンサー率20% (53/265)
牛乳はよく聞きますよね! ちなみに私もたまに実践しますよ(^^) 聞いてるような気がします^^; あとは卵とか胃薬とかも聞きますね~ まあ一番いいのは食べながら飲むということと、自分のペースで飲むということですかね。 あと、二日酔いの時はトマトジュース+卵がいいらしいですよv
- lemonbarm
- ベストアンサー率38% (238/621)
同じ様な経験があります。だから効果があるんじゃないかな?ヨーグルトドリンクも同じ様な効果がありましたね。 あと、サプリメントも同じ様な効果がありますよ。ビタミン剤とか免疫食品を事前に飲んでいくとあまり酔わないですね。 但しこれは個人の体質にもよるのかな、とも思うので参考までに。
お礼
みなさまたくさんのご回答ありがとうございました。 やはり何らかの意味はあるのですね。参考になりました。