- ベストアンサー
道を譲る際に
度々お世話になります。 ふと疑問に思った事があるので質問させていただきたいと思います。 ドライブが好きでよく峠に行くのですが、たまにバイクが後ろにつくことがあります。特に遅く走っている訳ではないのですが、その際は道を譲るようにしています。 ただ、その譲り方が正しいのかどうか気になったので、もしそれが「迷惑だ!」「違反だ!」「こうしたほうが良い」という事があれば教えていただければと思います。 譲り方は、 峠上り走行時、バイクが後ろについたとき、 (1)追い抜きたがっているかを確認する(見た目で) (2)直線に入った時、 (3)対向車を確認し、(自分が追い抜くわけではないので深く確認していない) (3)左ウィンカーを出し、 (4)分かりやすく左によりながら、 (5)20~30km程度で速度を保つ(本来は止まった方が良いと思うのですが、出来れば止まりたくないので)。 以上です。 左によった時ライダーもすぐに気付き、また、追い抜いた後大体の方が、手を上げたり、ちょっと頭を下げたりしてお礼を言ってくれるので(ちょっといい気分です)、あまり間違っていないと勝手に思っていますが、ご指摘いただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。因みに自分の車は普通の4Dセダンです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#131426
回答No.7
その他の回答 (7)
- inunofuguri
- ベストアンサー率23% (244/1017)
回答No.8
- E-mi
- ベストアンサー率15% (243/1523)
回答No.6
- RedBNR32
- ベストアンサー率12% (27/224)
回答No.5
noname#9966
回答No.4
- mattun52
- ベストアンサー率36% (120/332)
回答No.3
- tokoteku
- ベストアンサー率44% (182/408)
回答No.2
- kernel_kazzz
- ベストアンサー率29% (895/2993)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 窓から手を開けて合図、実行していこうと思います。 追い越し禁止で、仰っている「障害物扱い」は説得力があり誰もが納得すると思いました。 双方の安全性からブロックまでされている点はぜひ見習いたいです。