ベストアンサー Tubaの・・・ 2005/03/16 00:38 楽器を購入する気はないんですが、楽器屋さんのHPを見ていて、4/4とか5/4、6/4とTubaのモデル名の横にあるのが気になりました。あれってサイズとかの話なんでしょうか?教えてください。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Sarvel ベストアンサー率42% (6/14) 2005/03/22 02:04 回答No.1 Googleでの画像検索などを使って検索してみた結果、どうもサイズみたいです。4/4<5/4<6/4となっているみたいですね。当方もTuba吹いていたのですがそういうのは気にした事がなかったので(中学生だったし買う気もなかったので)知りませんでした。 参考URLに画像も一緒にあるのでご自分でお確かめください。サイズと書いてありますが、当方の見たかぎり管の長さだと思います。 参考URL: http://www31.ocn.ne.jp/~grandgakki/products.html 質問者 お礼 2005/03/22 18:48 ご回答ありがとうございます。今日回答を見た後、偶然楽器店に行く機会がありましたので、ご回答をもとに3/4サイズと4/4サイズを比較してみると、管の長さからベルの大きさから全てがコンパクトなことがわかりました。音も3/4ではTUBAとEuphの中間くらいになるそうです。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント音楽・ダンス楽器・演奏 関連するQ&A シベリウスとチューバ フィンランドの作曲家シベリウスについてです。彼はある時期以降、オーケストラ作品の中でチューバを使わなくなりますが、これはなぜでしょうか?彼はそれまではチューバをよく使ってましたし、時代的にもチューバはオーケストラの中で標準編成の楽器だったはずですが。チューバ好きの自分には気になります。 チューバ 管調について 吹奏楽部でチューバを担当しています、高校2年生女子です。 もっと先までチューバを吹いていきたいと思い、 楽器購入を検討しています。 現在は学校のB♭管(3/4)を使用しているのですが、 体が小さくスタンドなしでは4/4サイズの楽器を正常に構えられないこと、 得意な音域、吹奏楽以外で使用するつもりがないことなどを考えて、 Es管を購入した方が自分に向いているのではないかと思っています。 この転向にあたって不安な点がいくつかあるため、 特に一般の吹奏楽団に所属している方にお伺いしたいのですが、 ・B♭管を持っていないと、楽団に入れないことはありますか??(ちゃんとチューバ奏者を募集している団体に入団を申し込むとしたとき) ・運指の違いへの適応は時間がかかりますでしょうか??努力で解決できる範囲でしょうか? 以上の2点についてアドバイスをいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 フルートの購入を考えています。~Tuba吹きです~ 吹奏楽部1年Tuba吹きの者です。 フルートの購入を考えています。 木管楽器の経験は全くなく、 どのようなものを購入すればよいか、 分かりません。 洋銀製で、リーズナブル(2万5000円以下)な価格のフルートを、 御存知の方がいらっしゃいましたら、 回答、宜しくお願い致します。 メーカーは問いません。 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム チューバの購入 チューバを購入したいと考えています。 経験自体は12年ありますが楽器本体についてあまり詳しくないのでお聞きします。 質問が三点あります。 1.長いことヤマハのYBB-841を使用してきました(自分のではなく)。ですが値段的にヤマハのYBB-641IIの方が良いです。やっぱり違いは大きいのでしょうか? 私が見たところ4番管の位置が違うことぐらいしか違いがわからなかったのですが、これによる違いって何があるのでしょうか? また、YBB-645GやYBB-841Gとの違いは音色ですか? 2.私はとにかく力みの無い柔らかい音色が好きだし、自分の音色もよく柔らかい・丸いと言われます。そしてアタック・タンギングの際の雑音が非常に嫌いで(アマチュアだとチューバ吹きって雑音取れてない人多いですよね…)それをいかに出さないかを考え練習を積んできました。なので雑音は基本的にそう出ませんが、それでも楽器によって出やすい・出にくいがあるならば、出にくい方が良いです。 こういう自分に一番合うのは、上記4種類のうちどれなのでしょうか? 3.ローン払いをしたいのですが、月1・2万が限界です。 そうなるとやっぱり厳しいのでしょうか? 以上詳しい方お答え頂ければと思います。 どれか1点についてでも構いません。 音大受験 来年音大受験を考えている高校2年のものです。 私はある大学の音楽科のなかの「管弦打楽器科」にいこうと思っています。 中学校からずっとチューバをしていて、大学受験の実技もチューバでやろうと思うんですけど。 しかし最近になって「打楽器の才能があるから打楽器勉強して受験する気ない?」と言われています。 某交響楽団の先生が打楽器を教えてくれるといってくれているんですけど、正直1年間で追いつけるか不安です。 個人的にはチューバも打楽器も大好きなんです。 もし受験するであればどちらが確率的に良いでしょうか? トランペットを吹くコツ 現在大学2年生です。私は、中学校3年間チューバを吹いていました。高校でもたまに吹くぐらいはしていて、現在大学のサークルで週1,2回チューバを吹いています。 中学生の時に、チューバを買うのは無理だからと、ポケットトランペットを買ってもらったのですが、「他の楽器は吹くな!!」と、言われていたのでほとんど吹かずにしまっていました。せっかく楽器があるからもったいないし、トランペットをやってみたいなぁと思って吹いてみたんですが、音は汚いし、高音域が特に出しにくいし、チューバに比べて息が持ちません・・・ チューバとトランペットじゃマウスピースの大きさからして違うので仕方がないのかもしれませんが、うまく吹けるコツを教えてください。また、そういう経験がある方がいましたらその体験話でもいいので教えてください。お願いします。 スランプはあるものですか? 約2年ぐらいチューバを吹いているのですが、 今年の夏の終わりごろから調子が上がりません。 金管楽器は冬になると吹きにくくなるときいたのですが、去年の冬はそうでもなかった気がします。これはスランプでしょうか? チューバを吹いている人、また金管楽器を吹いている人少しでもわかる人がいればアドバイスください。お願いします。 チューバを吹いていて音程が合わなくて困っています 中学と高校で6年間吹奏楽をやってチューバを吹いてきましたが、超がつくくらい下手です。新しい後輩が入ってきては、抜かれていくという悔しい思いをずっとしてきました。 浪人を経験したせいか大学に入ってからは自身の意識が変わって、「これではいけない。上手になりたい。」と思うようになりました。私はそのような人です。 私は楽器を吹いているとき、音程が安定しません。B菅の楽器を使っています。チューニングのときにBの音を合わせようとしますが、チューナーにはかなり高めに表示されます。仕方なく、抜差菅(チューニングスライド)を抜きます。 しかし、他の音はチューナーに高くされたり、低く表示されたりとさまざまです。 具体的には、画像の運指表の(1)(B)、(3)(C)、(6)(Es)、(7)(E)、(14)(H)の音はかなり高く表示されます。運指表の(2)(H)、(4)(Cis)の音は先ほどの(1)、(3)、(6)、(7)、(14)の音よりも高く表示されます。つまり、極めて高く表示されるということです。 運指表の(5)(D)、(8)(F)、(10)~(12)(G、As、A)の音は少し高めに表示されます。運指表の(16)(Cis)の音は少し低めに表示されます。その他の(15)(C)、(17)(D)の音は合っています。 そのときの条件は、チューニングスライド以外の抜差菅はすべて入れています。(抜いていないです) 音程が合わなくて非常に悔しい思いをしています。私自身は耳がよくないので自分が吹いている音を聴いても音の高低は全く分かりません。しかし、チューナーを使うと一目瞭然です。 高校時代の部活の先輩はすべての音が合っていたので羨ましいです。 なぜ、私が吹く音は音程が合わないのでしょうか?改善するにはどうしたら良いでしょうか? 例えば、HやCの音が高いです。どちらも運指は4番ですよね。だから、4番の菅を抜けば良いと考えているのです。しかし、高校時代にEの音が高いと先生に言われて2番の菅を抜いたところ、「そんなところを抜いてはいけない。音を高かったらチューニングスライドを抜かないと。」と言われてよくわからなくなりました。チューニングスライドを抜くと確かに音は低くなるかもしれませんが、きちんと合わせているBの音や音が低めと表示されてあるCisの音が影響を受ける気がするのですが、どうでしょうか? とにかく、私は音程が良くないです。チューナーを見るのが嫌になるくらいです。しかし、音程が良くないと全体の演奏に影響が出ますよね?音程が関係なく音量のみが重要な野球応援の演奏なら別ですが。 管楽器用コンデンサマイク 管楽器に取り付けて使うコンデンサマイクの購入を考えています。 基本的にTb、もしかしたらTubaにも使うかもしれません。 御勧めの機種がありましたら、金額も含めて教えて下さい。 ホルンの配置 最近思ったことですが、(始めから気づけよ!と突っ込まないで)オケのホルンの位置のことですが、木管の横に配置されてはいるのですが、右だったり左だったりしますよね。 もちろん指揮者に意図があって配置しているのでしょうが、皆さんどう思います? 右だと後ろにトロンボーンやチューバというでかい音を出す楽器がきますから、左にあったほうがいいと思うのですが・・・。 あまり今まで意識しなかったので、左右どちらの配置が多いのかもわかりませんが。 アーティスト名がしりたい 音楽専門学校(たしか音大ではなかったような)の卒業生4~6人組みの女性ユニットです。 横文字の結構かっこいいユニット名だったのですが忘れてしまいました。 確か日本版女子12楽坊(人数は少ないですが)みたいなこともいわれてました。 楽器は現代楽器です。 かっこいいHPもあったと思います。 少ない情報ですが何かご存知でしたらよろしくお願いいたします。 楽譜について チューバの楽譜について質問があります。 inCで書かれた楽譜にE.bassと書かれたフレーズがあるのですが、E管がない場合は使っている楽器(♭B管)でそのまま吹いて大丈夫なのでしょうか? 初めてみる表記なのでわからず気になります。 もしわかる方がいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム トランペット購入を考えています。 トランペット購入を考えています。 ~あらすじ~ 吹奏楽部でチューバを吹いています。 毎日楽器を自宅に持って帰って 一日中練習しています。 がんばってペダルベー ~ハイデーくらいまで出せるように なりました。しかし、人数の都合上 トランペットに移動することに なてしまいました。学校には 中国、台湾製の某メーカーの トランペットしかなかったです。 吹いてみたら、息が入りにくかったり ラッカーが剥がれていてサビが!(泣) あんな物で吹きたくないです! 買おうとしたんですが、 中学生なんでお金がないです。 そこで買ってもらうことになりました。 ~END~ ==条件== (1)銀メッキ (2)やすい (3)某メーカー以外 (4)吹きやすい を優先して検討した結果 (1)ZORROで銀メッキのモデル (2)YAMAHAの最下位のモデル のどちらかにしようと決めました。 みなさんはどちらがお勧めですか? できれば理由も教えてください 管楽器アンサンブルのバスドラム 私は管楽器アンサンブルのバンドをしているものです。 バンドの編成はフルート、オーボエ、アルトサックス、トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバで10名と、パーカッションは私を含め3名の、合計13名です。 このメンバーで演奏会をするのですが、アルバマー序曲、オーメンズオブラブなどの楽曲で、バスドラムを使いたいと思っています。 しかしながら経済的な理由で購入やレンタルは難しいため、ドラムセットのバスドラム(22インチ×16インチ)を吹奏楽のバスドラムとして代用することを検討しています。 【質問1】そもそも代用できるものでしょうか? 【質問2】使う場合、使用するマレットや、ヘッド(表裏共)はどんなものを使うのがいいでしょうか? 【質問3】その他、セッティングなどで注意した方がいいことなどありませんか? パーカッション担当の3名は吹奏楽において打楽器の経験がないため、試行錯誤している状況です。 ご教授いただけると幸いです。 ギターの買い替えについて はじめて質問させていただきます。 新しくギターを購入することにしました。レスポールモデルを購入希望で、エピフォン、中古のギブソンなども試奏しました。今現在の候補はEDWARDSのE-LP-85SDとHISTORYのZLC90CFSの二つを考えています。 そこでみなさんにお伺いしたいのですが、どちらのギターがいいのか皆さんのご意見をお伺いしたいのです。もちろん、楽器店で試奏もしましたし、楽器店店員とも良く話をしました。どちらのギターにも良いところがあり、非常に迷っています。みなさんのご意見をぜひお聞かせください。メーカーに対するイメージなどでもかまいません。 また、¥80000くらいのレスポールモデルでこういったメーカーもあるというのがあれば、ご教授ください。 中古ストラト購入検討中です。 近所の中古屋でHISTORYというブランドのストラト3万前後で売られていました。 聞いたことのないブランド名だったので、気にもしていなかったのですが、家でネットで調べるととても高品位のギターを出している島村楽器のオリジナルらしいということがわかりました。 ここから本題です。HISTORYサイトには、15~25万円位のモデルだけが載っていたのですが、入門用など安いモデルもあるのでしょうか?(あるらしいという書き込みも・・・) サイトに載っているモデルであれば申し分ないので、ギターの状態がよければ即買いなのですが、それ以外の安いモデルであれば避けたいです。 (1)”HISTORY”とヘッドに書かれたストラトで入門系(サイトにない)モデルが出回っているでしょうか? (2)入門系モデルがあったとして、高級モデルとの見分け方(モデル名の書いてある場所など)はありますか? ※知名度は気にしないから、安く、いいものが欲しい。という考え方です。(一応こだわりは、日本製かアメリカ製がいい) よろしくお願いします。 デスクトップケースと電源 SST-LC17Bの購入を考えているのですがHPを見たところ電源を背面に横にして付ける形になっています。現在サイズのCoRE PoWERを持っているのですが取り付けができるでしょうか? この人数で演奏できますか? 今度の(といっても後3ヶ月ほどありますが)演奏会で、真島俊夫先生の「宝島」か、winds scoreの「めざせポケモンマスター」を演奏しようかと考えています。 そこで、以下の構成で、聴けるレベルの演奏はできますか?メンバーのレベルは吹奏楽コンクールB組で78~82点くらいが取れるかな?ってぐらいです。 Fl×1 Cl×3 B.Cl×1 A.sax×1 T.sax×1 B.sax×1 Hr×2 Trp×2 Trb×2 Euph×1 Tuba×3 C.bass(E.Bass)×1 Perc×3 計22名 Tubaが3人もいるのは、先輩が引退する前に、ベースがとても弱かったため、新入部員をチューバにどんどん入れていたら、引退した時にそうなってしまったらしいです。 Perc.以外は楽器の持ち替えなどは無しでお願いします。 中学生のアルトサックス 吹奏楽部に入部した子供がアルトサックスを欲しいと言っています とりあえず学校の楽器でいいとは思うのですが、やはり自分の楽器が 欲しいのでしょうね 質問なのですが、購入する場合 ヤマハなどの楽器店で購入する 学校を通して購入する どちらが多いのでしょう? 先輩にも聞いてみるとは思いますが・・・・ またどういうモデルでいくらくらいのものがいいですか? 宜しくお願いいたします 部活を辞めるか考えてます。 中学校一年生の男子です。現在吹奏楽部に入ってチューバをやっていますが、物凄く辞めたいんです。 いろいろ辛いので、いつか辞めてやる!と思いながらやってましたが、早くも1年経とうとしています。 辞めて困る人は居るかと考えたんですが、 ・私は楽器がど下手くそ。(コンクールのときはパーカッションに移されました。(そこはこれまでに無い位、地獄でした。)当時は音符が読めませんでした。 今でも、曲はほとんど吹かせてもらえません。 吹けないけど、怒られるのはかなり多いです。) ・私より先輩の方が断然上手(当たり前ですが・・・) ・チューバは先輩と私でまったく楽譜が同じなので2人居る必要が無い。 など、私は全く必要ない気がします。 部には、信頼できる友人もいないし、楽しいことも殆どありません。 今では、毎日が怖くて、笑ってなんかいられません。表情が無くなっていたようで、友人にすごく心配されたこともありました。 4月からは後輩も来るはずなので、それまでに何とかしなければなりません。 何方か助けてください! 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 音楽・ダンス 国内アーティスト海外アーティストインディーズライブ・コンサート音楽配信サービスクラシック・オーケストラテクノジャズR&B・ヒップホップ現代音楽楽器・演奏作詞・作曲カラオケダンス・バレエナツメロボーカロイドその他(音楽・ダンス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ご回答ありがとうございます。今日回答を見た後、偶然楽器店に行く機会がありましたので、ご回答をもとに3/4サイズと4/4サイズを比較してみると、管の長さからベルの大きさから全てがコンパクトなことがわかりました。音も3/4ではTUBAとEuphの中間くらいになるそうです。ありがとうございました。