ベストアンサー HI、HT、TS、DV継手 これって何の略か分かりますか? 2005/03/15 19:03 配管・継手の種類でHI、HT、TS、DVといのがあるのですが、このアルファベット2文字はそれぞれ何の略か教えて下さい。また、それぞれの用途も合わせて御教授お願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなが選んだベストアンサー ベストアンサー yoikoyo ベストアンサー率44% (11/25) 2005/03/15 21:58 回答No.2 HI 耐衝撃性塩化ビニール管、継ぎ手、 普通の塩ビ管は、衝撃を受けると割れますが、HI管は粘りがあるので割れにくい。 黒っぽい色に着色してあります。 給水配管用として現在主流。 HT 耐熱塩化ビニール管、継ぎ手、 普通の塩ビ管は熱に弱く、フニャフニャになりますが、HTは熱に強いので給湯管に使います、でも最近はあまり使いません、 材質的にもろく、後日ひび割れ、漏水等が起きやすいので、 耐熱と言っても80℃位のお湯で使うと管の内部は、劣化し、ざらついて来ます、つまり、塩ビ樹脂、可塑剤、その他モロモロの添加剤が、お湯に溶け出していると言うことです。 60℃位なら内面の劣化はほとんどありません。 色は濃い茶色に着色されています。 最近は給湯管には、架橋ポリエチレン管、ポリブデン管等が多く使われているようです。 TS 普通の塩化ビニール管、継ぎ手、 昭和三十年代の終わり頃から、使われ出した物で、化学的に安定で水質、埋設土壌の影響をほとんど受けないので寿命は半永久的、初期に埋設された物を掘り出して調べて見ても内面は平滑で、浸食された形跡は、ほとんどありません。 色は灰色に着色されています。給水配管用。 DV継ぎ手 塩ビ排水管用の継ぎ手です、普通灰色ですが、最近は透明な製品もあります、 いずれの製品も日光には弱く、有機溶剤、防腐剤のクレオソートには、特に弱いので注意が必要です。 以上、簡単な回答ですみません。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 3 その他の回答 (2) yoikoyo ベストアンサー率44% (11/25) 2005/03/15 23:29 回答No.3 No.2の補足です 晩酌が入っていて少し間違えました、 先ほどのTS はVP の説明でした、訂正します。 TS 塩ビ管用の継ぎ手で冷間接合用継ぎ手です 現在はこれが主流なのですが、塩ビ管の初期の接合方法は、トーチランプで管を加熱し、柔らかくして継ぎ手の外側に挿入し接着していましたが、工事現場では火災の危険がある為、裸火の使用は嫌われるので、火気を使わず、接着剤のみで接合できる継ぎ手が開発されました、これがTS工法、TS継ぎ手と言われる物です、 この継ぎ手は継ぎ手の内面に管を挿入し接合します。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 Ronda ベストアンサー率25% (259/1025) 2005/03/15 20:43 回答No.1 ここの写真を見れば、イメージがわかると思います。 参考URL: http://www.monotaro.com/c/055/313/ 質問者 お礼 2005/03/15 21:17 早速の御回答ありがとうございます。 実は私も教えていただいたURLは見たのですが、それぞれの用途と何の略なのかが見当たらなかったものですから、ご質問させていただきました。もしお分かりになられましたら、御教授いただけると幸いです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし住まいその他(住まい) 関連するQ&A HI用のりをHTに使用すると・・・ お世話になります 家の修繕で お湯用の配管HT(赤い管です)を延長しますが、そのためにHT用ののりを買うのも勿体無いとおもいました。 そこで質問ですが HT(赤い配管)にHI用ののりを使用した場合、やはり不具合が出るのでしょうか? 給湯の温度は40度前後です もしこれが60℃くらいですと事情が変わってくるのでしょうか? 経験者やご存じの方お教えください TS、VR、TSEは何の略(アルファベット)? TS、VR、TSEとはそれぞれ何の略(アルファベット)でしょうか? 出典元が判れば併せてお願い致します。 配管継手溶接 JIS10K&20Kフランジに、直接、配管溶接突合せ継手(エルボ、レジューサetc)を溶接してもかまないのでしょうか?誰か御教授下さい。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム 継手ねじの規格及びサイズを教えて頂きたい。 継手ねじ(2種類)に関して教えて頂きたいのですが その継手の用途は、高圧の水を流す為の継手です。 ?の継手のねじは、 オス形状で サイズは、ねじ外径がφ17.6?~17.7?位で ピッチが0.9~1.0?位の平行ねじです。 ?の継手のねじは、 オス形状で サイズは、ねじ外径がφ26.0?~26.1?位で ピッチが1.8?~1.9?位の平行ねじです。 上記?~?の ねじ規格及びサイズの解る方いらっしゃいましたら 教えて頂けないでしょうか? HT管を給水に使っても良いのか 前回に質問させていただいた この銅管(給湯)は切断するしかないですか? http://okwave.jp/qa/q8397221.html の続きとなります。 東洋TFテクタッチという素晴しい部材を御紹介いただいたお陰で光明が差してきました。 給湯もフレキ管(呼13)で接続しようと思っていたのですが、1mほど必要なのと、内径が狭いのが何となく嫌な気がしてて、ホームセンターで物色してたら「HT管」なるものを見つけ、今回の施工範囲は隠蔽部でもないので、いっそHT管で施工しようと思います。 給水は普通にはHI管を使うらしいのですが、接着剤がHT用とHI用とで違うらしく、わざわざ別々の接着剤を買うのも勿体ないのと、カクダイかどっかの説明文によればHT管は耐熱性のみならず耐久性にも優れていて、給水に使うにはオーバースペックなだけで使っちゃいけないわけではないように読み取れましたが、題目どおり、HT管を給水側の配管資材として使っても良いのでしょうか? あと、給湯器側が呼20で既設銅管(TFテクタッチ)が呼13なので、どっかで径の変更が必要になりますが、給湯器の直後で呼13に変更して呼13のHT管やエルボを使って配管するのと、TFテクタッチの直前まで呼20のまま配管してTFテクタッチの直前で呼13に変更するのとで、どっちが良い悪いありますか? 中継ぎ投手の成績に付く「H」の略 よく野球スコア表で投手陣のところにW(勝利)L(敗戦)S(セーブ)などアルファベット1文字付きますが、中継ぎ投手のところには(ある程度いいピッチングをしたときに?)「H」が付くことが多いのですが、これは何の略なのでしょうか?よろしくご教授お願いします。 Hi8とミニDVからのDVD作成用再生機材 撮りためたHi8テープとミニDVテープが沢山ありますが、両方とも再生機(カメラ)が既に壊れてしまっており、再生できません。またHi8テープの中には蒸着を起こして、かなり見難くなっているものもあります。この際、今後の為に、多少の画質低下には目をつぶって、全てDVDに落とそうと思います。そのために再生機材を購入することになりますが、そこで質問です。 (1)Hi8とVHSのダブルデッキはオークションなどで沢山出品されていますが、どの機種が良いのでしょうか?またHi8専用機と言うのもあるようですが、そちらの方が良いですか?用途はDVD作成のための再生機能の使用のみです。 (2)ミニDVはカメラで安いものが出ています。再生機能しか使わない場合、どのカメラでも性能は同様でしょうか?またミニDVのデッキなどもあるようですが、そちらの方が良いでしょうか? 本件はあくまでもDVD作成の為の再生機材ですので、出来るだけ安く購入したいと思います。両者共15,000円円程度の予算を考えています。 また、DVDに落とす場合、画質の低下は避けられないと思いますが、出来るだけ高画質でコピーしたいと思っています。その為には再生機の能力も関係するかと思い質問させていただくことにしました。 よろしくお願いします。 塩ビ管溶接の必要性 塩ビ配管で管と継ぎ手の接合部の溶接の必要性についてですが・・・ 接合法はTS法(接着剤)です TS接合後、管と継ぎ手部に塩ビ溶接必要と有るのですが 必要性を教えて頂きたいのです。 流体は薬液(苛性ソーダ等)です 宜しくお願いします。 配管ですが、どんな物なんでしょうか? 古い廃油ストーブが故障しました。 何とか修理しようと思いまして・・・ 故障箇所は燃焼室内の送風用配管です。 L継ぎ手とパイプ部でできていて・・・ L継ぎ手には、「CK」と言うマークがあります。 「1」と「11/4」のマークがありますので、異サイズ継ぎ手だと思います。 外径は片方が34mmでもう一方が43mmですので・・・ パイプ部は炎にさらされて・・・・分かりません。 でも多分同じ材質だと思います。 パイプの外径43mmです。 外側に使ってあるL継ぎ手には繭のようなマークがあります。 想像では、繭のマークがあるので・・・水道用の配管かな?と思うのですが・・・ なにぶん素人ですので、配管の種類が分かりません。 1300度ぐらいまで耐えられる配管だと思います。 (燃焼中に真っ赤になることが多々あります) どんな物を購入すればよいでしょうか? 配管の着脱確認 機械設計をしています。 お客様からの要望で 配管が確実に継ぎ手にささってることを センサなどで検知してほしいと要望されました。 普通ならば 2次側(配管をさす側)に流量計や圧力計を設ければ 検知できるのですが、 2次側は何種類もあり、それごとにセンサを取り付ける ことはコストUPにつながるため 躊躇しています。 なんとか1次側にセンサを取り付けて検知をしたいのですが 良いアイディアが浮かびません。 良いアイディアをご教授願います。 水道配管の学習をしたいが 水道配管の学習をしたいが何か良いサイトはないでしょうか?おしえて欲しいのは電気温水器の銅管のサイズおよび継ぎ手の種類などです。 PHPのdate()関数のformat文字の「j」と「l」は何の略なのでしょうか? PHPのdate()関数のformat文字の「j」と「l」は何の略なのでしょうか? ほかにも「F」や「n」などのformat文字がありますが たとえば「F」はFullMonthの「F」、「n」は先頭にゼロが付かないから 「m」の次のアルファベット文字が使用されたことが推測できるのですが 「j」と「l」に関しては推測することすらできません。 「j」と「l」のformat文字が使用されている理由について ご存じの方がおられましたらご回答をよろしくおねがいします。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム ATOKのアルファベット文字の単語登録について Windows vistaでATOKを使用しています。 アルファベットの入った単語登録をすると、大文字も小文字も登録されてしまいます。小文字だけ登録させたいのですが、どのようにすればよいでしょうか。 例えば、「ht」という読みで「人」を登録し、登録後ユーティリティで内容を見てみると、「ht」とともに、自動的に「HT」も「人」として単語登録されています。「HT」は登録してほしくないのですが、対処方法はあるでしょうか。 よろしくお願いいたします。 DV継手について DV継手の呼び径40で、60度エルボを購入したいのですが、ネットで調べても、大径は有るようですが、小径は見つかりません。 小径では元々無いのでしょうか? またDV継ぎ手の偏芯片寄りインクリーザー75×40についても、販売しているところを知っている方がいたらおしえてください。 X01HTの連絡先入力について X01HTに連絡先を入力するにあたり、直接X01HTを操作しながらではかなり手間がかかるため(約500件)Outlookの連絡先とシンクロさせようとしています。 別の端末(912SH)にアドレスとして入っているのでvCARDデータをインポートさせようとしましたがダメでした。 912SH付属のアプリケーション(Hadsetmaneger)でPCに転送させても展開すると文字化けして使えず、MicroSDにバックアップしたものを展開しても最初の一件しかされませんでした。 syncmanegerでシンクロさせようとすると「アドレス帳のシンクロ」が始まっても、いっくら待っても完了しません。 どなたか直接入力以外の方法でご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。 3ポート電磁弁2つをコンプレッサー1つで操作する 複動・片ロッドのシリンダーを3ポート電磁弁を2つ用いて制御しようと考えています. コンプレッサーは1つです. 電磁弁とコンプレッサーの間の継手に, 分岐継手を用いればシリンダーを制御ができると思うのですが, 具体的にどのように配管すればよいのでしょうか. 無学で申し訳ありません. お詳しい方ご教授お願い致します. 冷却水配管への真鍮使用について いつも勉強させていただいております。 さて、真鍮製の配管についてご教授いただきたく書き込みします。 ある装置(購入品)の冷却回路に銅配管と真鍮継手を使っております。冷却水には腐食防止材として三菱ガス化学のコントライムK6000を入れて使用しています。 この構成で使用していると早くて半年、長くて2年ほどで真鍮継手が割れて水漏れを起こします。最初は継手の締めすぎが原因かとも思いましたが、その後も継続して発生することから原因がわからずにいます。 ところが別の装置(社内製作品)でも同じ冷却水を使うのですが、こちらは銅配管とステンレス継手を使って水漏れを起こしていません。唯一真鍮を使うのはマニホールド部だけです。 そこでお尋ねしたいのは ?水回路に真鍮を使うのはいいのか悪いのか ?真鍮の使用がOKな場合、腐食防止剤が真鍮に与える影響 ?真鍮に影響を与えない腐食防止剤の存在有無 以上ご教授お願いします。 樹脂を金属配管チューブとして使いたいのですが・・・ 約200度ぐらいのフッ素系油の配管チューブとして樹脂(現状、機械的強度、耐熱、劣化等を考慮し、素人考えでポリイミド系もしくは、PPS系を考えています)を使用し、前後の継手等を金属性のものが使えないか検討しているのですが、無謀でしょうか?継手のかしめ方とか問題なくできるものなのか、問題あれば、対策等を教えて頂ければ、助かります。 (用途上、この樹脂で絶縁をとりたくて・・・) また、ほかに適当な樹脂があれば、教えて頂けないでしょうか? サイズは、外径φ10-内径φ8ぐらいで、チューブの前後は、金属配管で、上記油を24時間連続使用します。宜しくお願いします。 人前でいちゃつくのを好む人のことを英語でなんと言いますか? 人前でいちゃつくのを好む人をP○○とアルファベット3文字で言うって聞いたのですが忘れてしまいました。Public~~~~~~の略らしいのですがどなたか知ってる方教えてください。 CHUWI Hi13のパスワードの変更か初期化 CHUWI Hi13の初期設定をするのに、日本語入力を選び、様々な設定をしていく中で、パスワードとして入力した文字が平仮名になってしまいました。 一旦電源を切り、改めて立ち上げようとしましたが、本人認証のパスワード入力がアルファベットしか受け付けないようで、変更もできません。 最初の画面で日本語入力する方法をご存知の方、もしくは初期化して最初から英語入力にする方法を知りたいのです。どうかよろしくご教示ください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 住まい 引越し新築一戸建て新築マンション中古住宅・マンションリフォーム・リノベーション賃貸・アパート不動産売買・投資その他(住まい) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
早速の御回答ありがとうございます。 実は私も教えていただいたURLは見たのですが、それぞれの用途と何の略なのかが見当たらなかったものですから、ご質問させていただきました。もしお分かりになられましたら、御教授いただけると幸いです。