• ベストアンサー

試合時の相手情報の収集

ケガをしてしまい試合(軟式・社会人)に出場できない者です。 そこで、相手チームを観察して、試合の中盤以降くらいから、チームのために何らかの提案をしていきたいと考えています。 どういった内容を集め・伝えたら良いでしょうか?(よく、プロや社会人などでは試合中にデータを集めてベンチに情報提供をしているようですが、どんな項目なのでしょう) 経験者や監督さんなどからのアドバイスをお願い致します。参考にさせて頂きます。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t31bit
  • ベストアンサー率60% (6/10)
回答No.2

こんばんは、 試合前に対戦相手の試合が視察できるのならチェックポイントは多くありますが、試合中に観察するとなるとやはりバッテリーの癖になるのでしょうね。 初球の入り方、牽制の癖等は試合終盤の攻撃にも活かせるとと思います。 また、相手のサインを序盤で見破れれば終盤の勝負所でかなり使えると思いますよ。 余談ですが、対戦相手の試合が事前に視察できるときは、点の取り方、エンドランもしくはスクイズなど奇襲を仕掛けるタイミングには監督の癖が出るので、貴重な情報となります。そのほかに盗塁をしてくる選手、初球から振ってくる選手も捕手に知らせておくだけでかなり有効です。 あとセーフティーバントを試みる選手はどの試合でも一度はそのタイミングを伺うので参考になります。 あとは外野手の守備範囲と守備力の偏りなど情報を集めだしたらキリがありませんね。

nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 早速、昨日試したのですが、サインは出さないチームで、また、投手もどんどん代わって傾向が掴めないまま・・・ でも、今回を一つのきっかけとして、来週の試合でも色々と見ていこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • JAJAKEN
  • ベストアンサー率39% (18/46)
回答No.1

こんにちは。 基本的に社会人やプロなどの情報提供はチーム専任のスコアラーが事前に情報収集を行っているので試合時に情報を提供するというのはそんなに多くはないです。 方法をとしてはピッチャーの投球モーションやキャッチャーの構えなどのクセでで球種(速球や変化球)を見抜くことが一番手っ取り早いでしょう。 余談ですが、98年の夏の甲子園準々決勝でPL対横浜の試合でPL学園のサードコーチャー平石が横浜のキャッチャー小山の構えから球種を見破った事がありました。

nabe427
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり投手の球種を見抜くのが大事ですか・・・ 細かく考えると幾らでも収集したい情報はありますが、ポイントを絞るとしたら「投手(バッテリー)」か。 う~む。参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

関連するQ&A