- ベストアンサー
私立幼稚園の事務は先生がするの?!
この度、私立幼稚園の延長保育の仕事をする事になりました。 園長先生より「忙しい時には時々事務的な事もお手伝いして欲しい」と言われております。 先日、その忙しい日があり、いつもの時間より早めに来てお手伝いをする事になりました。 初めて幼稚園の職員室で半日フリーの先生(担任を持たずに待機している先生)に付いて仕事をしました。私のお手伝いは、コピーや電話の対応でしたが… フリーの先生の仕事って、幼稚園事務的な仕事ばっかりで少しビックリしました。幼稚園の先生を夢見て就職したのに、担任を持たないとなると職員室で1年中幼稚園事務の仕事をされているのです。 他の私立の幼稚園もこんな感じなのでしょうか?幼稚園事務は幼稚園の先生がされているのでしょうか?幼稚園事務専門の仕事をする人を雇わないのでしょうか? 新人は、こういう仕事を経ていずれ担任になっていくのでしょうか?新人でも1年目から担任を任されている先生もいて、なんだかフリーの先生が可哀想な気がしました。ベテランの先生からも用事を言われたりして、事務の用事だけでも手が足りないのに、先輩先生からの雑用もさせられて… 幼稚園内部ってこんなもんなのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
まず、公立の幼稚園、保育所の場合、給与事務をはじめ、本庁の市役所などが、やってくれます。これは、良いようにも見えますが、男性公務員が本庁で、何人もかかって、事務をされた、その給料は全部税金で、市民が払います。 幼稚園の仕事が少ないというのは、膨大な税金を使って働いている市役所の職員がいるためで、私立と公立の実務的事務量の差は、ないです。 さて、幼稚園で、保護者からの電話を取ると言うのは、保育経験者もしくは、保育免許保持者でないと、意味がありません。大体の電話の内容が、朝、微熱があったかもしれないが、元気で、過ごしているか?とか、クレヨンが減ってきたようだが、家にあるものを持たせてよいか? とか、保育、育児にかかわる電話もしくは、絵本の注文だったり。。で、もし、市役所の男性公務員が、電話番としたら、役にたちませんよね。 幼稚園事務的な仕事ばっかりで少しビックリしました>>>。事務的といいながら、園だよりの印刷だったり、保護者への通知文だったりと、保育者の眼がないと、出来ない仕事ばかりですね。 大事なお手紙だから、手紙の隅に、園児の名前をメモして、運動場に子どもが、落としていっても解るようにしよう。とか、印刷した園だよりを、読んでおいて、保護者から電話があれば、保育後に、その件は、担任から電話させますなど、保育者でないと判断できませんよ。 フリーの先生が可哀想な気がしました>>>>> フリーだからこそ、全園児の担任にもなりえるのです。 クラス担任に、こだわってみえる質問者が、私には、理解できません。ティームティーチングが当たり前になった時代です。 担任を持たない、保育者が増えていくことは、よいことなんですよ。 単純に、先生の数で、園児を分けて、クラスを作れば、集団保育の集団が出来なくなってしまいますよ。 例えば、サッカーは、11人、試合をすれば22人いないと、出来ないゲームです。 フリーの先生は、適正集団を、維持するためにも必要なんですよ。 幼稚園内部ってこんなもんなのでしょうか? >>>>>フリーの保育者ほど、保育技術が必要なポストは、ありません。 ちょっと園児が怪我をした、職員室で、応急処置って、かなり経験や能力がないと無理です。 そんな場面を園長先生の動きなどから、盗みとることなど、保育室に一度、担任になって、入ってしまったら、勉強できないですよ。 質問者さんは、新卒者か、公立園の経験者なのでしょうか? 事務という肩書き、名称にとらわれすぎていませんか? また、預かり保育も、本来は、預かり保育の日案を、作って縦割り保育のなかで、どう保育していくか?という、託児所と異なった意味あいがあります。 頑張って、勉強して、前向きに、お考えくださることを希望します。 就学前の保育は、小学校以上と異なり、母親教育も含め、育児、教育方針の家庭と園の協調が、必要なんです。 その接点が、通園バスでの、バス停、お歩きの登降園と電話応対なんですよ。
その他の回答 (4)
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
うちの近所の私立幼稚園は、園長自ら、送迎バスを運転していて、私も驚きました。事務長、事務員も送迎ワゴンを運転してます。 先生は先生の事務仕事がありますよ。朝、子供が来るまでは、電話も取りますし、子供が帰れば、掃除に雑用、男手も少ないから、力仕事もあります。みんなさん頑張っていますよ。 フリーの先生は、通常、ベテランの先生がなります。休みの先生の穴埋めや、各クラスの応援にはいりますので、全体をみて動かないといけないからです。稀に経験の浅い先生がなることもありますが。 今はフリーの職員(フリー・加配・増員)が増えましたが、始めの頃は、担任するクラスがなかったり、ベテランなのに助手扱いされているようで悩みもあったようです。 ですから、初めて出勤したあなたの驚きが分かるような気がします。 前出の幼稚園は、8年前に初めて主任がフリーの立場になりましたが、今まで、その園には無かったことなので、仕事の仕方、自分の存在意義など、結構、悩んでいましたよ。それまでは、誰かがお休みする度、子供にしわよせがいっていたのかなと考えると、フリーの職員がいることは大変有難いことなのです。 今は、卒園、入園準備で忙しい時期だと思います。 仕事に慣れるまで大変ですがやりがいのあるお仕事ですので頑張って下さいね。
お礼
アドバイスありがとうございました。 仕事に慣れるまで大変ですが、やりがいのある仕事だと思っています。フリーの先生の仕事振りを見て早く慣れたいと思っています。
- kei1282
- ベストアンサー率37% (95/255)
厳しいことを言うと貴方の仕事に対する姿勢が少し甘いような気がします。 >なんだかフリーの先生が可哀想な気がしました と言っておられますが、フリーの先生が可哀相ではなく自分をフリーの先生に置き換えて、したくない仕事内容を将来しなければならない自分が可哀相と思って自分を甘やかしているだけなのではないですか? ちょっと厳しいことを書きましたが、フリーの仕事をさせられる場合は「仕事の出来ない見習」か「何でも出来る有能な人」のどちらかですよ。 ちなみに私の子供の通っている小学校では各学年にフリーの先生がいますが一番有能な人がなっています。 だから親としては安心できるのです。 また、仕事のシステムに関して言えば、担任と事務と完全に縦割りになっているのは前近代的なシステムのお役所ぐらいでしょうね。お役所でも市民に目の向いている所は仕事がクロスオーバーしていて何でもやりますよ。 No.2さんが言っておられるように完璧な事務をやるには保育の経験がないとできませんし、完璧な保育をやる為にはその園全体の仕事の流れがどうなっているか経験がないと分かりません。そう考えると両方出来た方が良いのです。 仕事が完璧に縦割りになっている場合は自分の仕事以外のことは知らない人が多いし自分の業務担当以外は「知りません」「できません」「それは私の仕事じゃありません」と簡単に拒否する「相手の気持ちを汲み取れない人」が多く存在します。 電話の応対では最悪の場合たらい回しにされて、ユーザーとしては非常に困るんですよ。何でも知っている人が電話をとってくれるとワンストップで完結しますから問題が置き難いのです。 誰でも最初から何でも出来る人はいないのだから少しずつ覚えていけば良いのではないでしょうか。 私の経験上ですが、今担当している仕事をちゃんとできない人、つまり置かれた立場で精一杯仕事をやらない人はどこへ行っても使い物になりません。だから本人の希望どおりのところへやってもマトモナ仕事はできません。 最初の一歩は不安でしょうが、悩むというのはそれだけ真剣に考えているという証拠でもあります、お仕事頑張ってください。
お礼
アドバイスありがとうございました。 ここの幼稚園は代々新任の先生がフリーの先生になっているようです。幼稚園全体を把握してから担任へ!という考え方なのかも知れませんね。 >誰でも最初から何でも出来る人はいないのだから少しずつ覚えていけば良いのではないでしょうか。 そうですね。フリーの先生の仕事を見ながら少しずつ覚えて行きたいと思います。
- buukomippy
- ベストアンサー率26% (11/42)
私の勤めている幼稚園では、事務員さんが2人いるので、先生はフリー(1人)も担任も、延長保育の先生も事務の仕事をすることはほとんどなく、子どもがいる時間は保育に専念することができます。他に用務員さんも1人いるので、その方が手伝うこともあります。電話応対はしますが、その他はないです。 幼稚園の規模にもよるんですかね??私の幼稚園は園児が300人いる大規模な幼稚園です。 kazuhaさんの幼稚園に関して私の意見を言えば、やはり少し問題があると思います。フリーの先生が「先生」として就職したならば、そのような扱いを受けるべきではないと思います。その先生は納得されているのでしょうか? 私の幼稚園の中にも、疑問に思う実態はたくさんあります。そういうことってなかなか変えられないし、訴えるにも勇気がいりますよね。難しいですね・・・。
お礼
回答ありがとうございました。フリーの先生が納得されてその仕事をされているのかは分かりませんが、幼稚園全体を把握している!という事に関しては、担任の先生よりはメリットがあるのでは?!と思うようになって来ました。
- takomari
- ベストアンサー率36% (1618/4451)
幼稚園じゃなくて、保育園ですが。 私立の保育園で、金銭を伴う事務は園長先生、その他の事務はチーフの先生がやっています。 そのほかの先生もお手伝いはしてるみたいですが… とくに、事務員の方は雇ってないようですね。 大きなところであれば雇うところもあるのかもしれませんが、私立だとなんでもかんでも先生で、となってしまうのかも。
お礼
回答ありがとうございました。 やはり、先生が何でもされるのですね。
お礼
確かにおっしゃるとおりですね。保育経験者でないと分からない事務的な事が多いような気がします。 そういう仕事のお手伝いを忙しい時だけ手伝って欲しいと言われても、幼稚園の事を詳しく知らない私が務まるのか?!と不安です。 私は一児の母で幼稚園教諭免許を持っているだけで、幼稚園での就職経験はありません。今まで外からしか幼稚園を見てこなかっただけに、内部がこんなに大変だとは知りませんでした。これから少しずつでも勉強していこうと思っております。 アドバイスありがとうございました。