• ベストアンサー

HDD交換しても起動しない

IBMTP310EのHDD(2.1G)をメルコの4.1G DVN-4G 日立品番DK227-41に交換、OSをコピーして装着しても起動しません(OSはWIN98SE)DOSのFDで確認してもデータは正常にコピーされています。他にHDDの容量制限なんかが有るのでしょうか?8GまではノーマルBIOSで行けるはずですが? HDDに何か条件(ピンを折るとか?)ありますか? ディスクトップの方でもスレイブなら使用出来ますが、マスター使用出来ないですから、HDD自体の問題と思いますが。未使用の長期在庫品を購入したもので。 知って見える方 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

スレーブ設定云々という記述から、下記ページはすでにご覧になっているかとも思いますが老婆心で書いておきます。 これによればジャンパー無しでマスターとなっています。 ちなみに品番はDK227A-41だと思いますが違いますか?

参考URL:
http://www.hitachigst.com/hdd/support/dk/2/2spec.html

その他の回答 (13)

回答No.14

shironekoxxxさん有難うございます 私の勘違いでしたNo.12の投稿撤回します デフォルトスレーブを持っていたのでつい余計なことをしてしまいました

回答No.12

>ディスクトップの方でもスレイブなら使用出来ますが、マスター使用出来ないですから、HDD自体の問題と思いますが 見落としていました マスタにするためにジャンパーが必要ではないですか 内側だとおもいますが ダメなら外側と言う事で

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.11

BIOSでウイルス対策用のMBRプロテクトを掛けてませんよね?

youyou34
質問者

補足

はい かけていません。富士通2.1G、4.3GIBM6.4Gは正常に起動します。このHDDのみの現象です。 最後の手段として、ジャンパーの短絡を今度の日曜に予定中です。

回答No.10

回答になっていないかも知れませんが、相性問題の様な気がします。 下記リンクはご存知かも知れませんが、ひと昔前のPC・HDDでは相性問題(と私達は呼んでましたが)で起動/使用できない組み合わせが結構あり、HDD購入時は下記リンク等参考にしてました。

参考URL:
http://www.hddex.com/index.htm
回答No.9

色々なチェック方法 ご意見が出ていますが 不良確認の手段でお忘れかと思いますので蛇足ながら追加させてください HDDはおかしいと思われるドライブだけを接続 FDより起動して FDISK /MBR FDISK このとき5MB位の小さいパーティションを作る 再起動する やはり FDより FORMAT C: /S 再起動する FDは抜いておく これでダメなら HDDの不良もあり ただし ほかのHDDでも同じ現象であれば HDD以外が原因

回答No.8

1.他の方も仰っていますが、マスターブートレコードはどうなっていますか? 2.FDISK上はパーテーションは見えていますか? 3.FDISK上Cドライブはアクティブになっていますか? 以上、3点はおそらく確認済だと思いますが、この板では特に説明がありませんので補足お願いします。 98ではなくDOSのインストールをしてもダメだった、という風にも解釈できますがよろしいでしょうか? 補足お願いします。

youyou34
質問者

補足

 質問の部分はすべて確認すみです。 フォーマット状態ではHDDか確認出来ます。 FDで起動、840MパーテーションでDOSをインストールしても 起動しません。ただしFDのDOSからはDIR確認出来ます。 同じ様にWINDOWSをインストール(OSコピー)の状態でも FDのDOSからはDIRの内容は確認できます。ただし起動はしません。以前I/OデータのHDDを使用した時。マスタースレイブのジャンパーピンを加工しないと起動しない物がありました。 サイトは忘れましたが。Webで明記してありました。 今回のこのHDDも同じ様に加工が必要かも知れません。 ただしあまり出回っていない物の為情報が入手出来ない状況です。それとスレーブ接続して中を見たりファイルの書き込みや読み込みは正常に出来ます。マスターHDDとして起動だけが出来ないという状態です。起動HDDとしては一切使えない状況です。HDDの本来の装着指定PCは富士通の初期物です。オークションでも探すのは少々困難な状況ですし・・・指定OSはNTになってますが、当然NT4を入れても起動しません。

  • ike1379
  • ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.7

#2です。 ちょっと気になったので補足です パーテーションを2Gで分割しても起動しませんか? (残りの2Gは一応未使用状態でやったほうがいいかもしれません) 昔使っていたPCでHDD自体は8Gまで認識するけどパーテーションは2G分割しないと使えないと言われた経験がありましたので 一度試してみてください

youyou34
質問者

補足

1Gでも試しました、残念ですがだめでした

  • poppoyan
  • ベストアンサー率32% (58/177)
回答No.6

WIN98の場合には、コピーの手順があります。 まず、フォルダオプションの表示のところの「表示されないファイル」で全てのファイルを表示する を選んでおきます。 新しいHDDを接続しフォーマットします。 次にコピー元のHDDのwindowsフォルダ以外のフォルダとファイルを 全て新しいHDDにコピーします。 次に、新しいHDDにwindowsフォルダを作成し コピー元のwindowsフォルダ内のwin386.swp以外のフォルダとファイルを 全て新しいHDDのwindowsフォルダにコピーします。 後は新しいHDDをマスター(Cドライブ)に繋いで起動すれば動くはず。 「動くはず」と書いたのは、自分の経験のなかでは十数回のうち一度だけ動かなかったことがあったので このように書きました。 一度試してみてください。

youyou34
質問者

補足

コピーと記述したのが良くなかったと思いますが。 別の機種でCDからインストールしても、HDD内にCDをコピーして再度インストールしても(FDから起動して)もHDD単体での起動が出来ません。過去にDOS時代から入れるとHDDの換装やOSの再インストール。OS自体のコピー等は100以上経験しています。今回のこのHDDが起動しない初めての(正確に言うとI/OデータのHDDでピンの削除するもの)以外では初めてです。バッファローではすでにサポートは終了してますし。日立の方も同様の為。方法が判りません。て言うのが正直な所です。FAT32以前のWINOSならスワップファイル以外をコピーして同じPC内で起動は可能です。 NTFSのOSも通常インストール後復元で対応可能のはずでしたが、このHDDは出来ません?!

  • kokipapa
  • ベストアンサー率33% (118/349)
回答No.5

1.元のHDDをCに新しい物をDに繋ぐ。 2.dosプロンプト起動し、「sys D:」 3.Dos起動ディスクを作成しCドライブのどこかにある(検索で探してね)FDISKをコピー 4.新HDDをCドライブに繋いでFDから起動 5.FDISKを起動しCドライブをアクティブにする 以上で大丈夫なはずです、お試しください。

youyou34
質問者

お礼

はい その方法は何回か試しましたが起動しませんでした。 正確にはWin98が出てそこで停止してしまうか、BIOS画面以降に進みません。

  • toshi7607
  • ベストアンサー率12% (60/482)
回答No.4

ちゃんとツールを使ってディスクコピーしましたか?

youyou34
質問者

お礼

コピーと記述したのが良くなかったと思いますが。 別の機種でCDからインストールしても、HDD内にCDをコピーして再度インストールしても(FDから起動して)もHDD単体での起動が出来ません。過去にDOS時代から入れるとHDDの換装やOSの再インストール。OS自体のコピー等は100以上経験しています。今回のこのHDDが起動しない初めての(正確に言うとI/OデータのHDDでピンの削除するもの)以外では初めてです。バッファローではすでにサポートは終了してますし。日立の方も同様の為。方法が判りません。て言うのが正直な所です。FAT32以前のWINOSならスワップファイル以外をコピーして同じPC内で起動は可能です。 NTFSのOSも通常インストール後復元で対応可能のはずでしたが、このHDDは出来ません?!ちなみにシマンテックのゴーストの使用も試しました。