• ベストアンサー

専門卒から社会人入試するにあたり

専門学校を卒業後、現在の会社に入社し10年が経ちました。今になって大学に行っておけば良かったと思うことが多々あり社会人入試を考えています。そこで、以下のことがお分かりになる方、お教え頂けないでしょうか。 1.専門学校卒から大学へ編入出来るものなのでしょうか。また、出来る場合はその専門学校によって、行ける大学が限られて来るのでしょうか。その大学はどの様に調べれば良いのでしょうか。英語関係の専門学校を卒業したのですが、法律関係の大学へ編入するのはやはり無理でしょうか。 2.単純に社会人入試をする場合、何を基準に大学を決めれば良いのでしょうか。専攻したい学科があると言うのは勿論ポイントだと思いますが、偏差値等は気にしなくて良いのでしょうか。 3.社会人入試後、受かった場合大学に行く時間等はどうなるのでしょうか?平日?休日?それとも通信? 4.社会人入試で入学しても、やはり通常は4年制なのでしょうか? 5.社会人入試にあたり、何を勉強すれば良いのでしょうか。 教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meihua
  • ベストアンサー率26% (140/526)
回答No.1

おはようございます。はじめまして。 私も社会人学生です。 まず、1.~5.の質問すべてに言えるのは進学先の大学次第、入試条件も、認定単位も、受験勉強方法も。なので、希望大学が決まったら、その大学に合わせて対応を変えてくださいね。 1.こればっかりは、進学希望大学によりけりです。ただ、分野が英語関係と法律関係なので、まず難しいのではないかと思います。私のところは工学ですが、高専から3年次編入生はいます。 2.私は(1)専攻したい学問・学科。(2)入学金・授業料等の金額。(3)通うことができる距離か。(4)ちゃんと卒業できるのか(講義が難しすぎるとか、そういう点)(5)将来性。*将来性というのはその学問をつき進むことで、仕事や将来になんらかの役割を果たすことができるのかということです。をメインに決めました。 また、その分野の知識人(教授等)の本や論文を読み、感化されて希望大学を決める人も多々います。 3.これも大学によりけりです。通常、社会人を受け入れているので、平日夜がある場合が多いですが、それだけでは4年間で卒業することは難しいです。私のところは土曜日にも講義がありました(でも平日昼間も土曜・日曜も学校へ行っていました) 4.上記の3.にもありますが、社会人用に夜の講義や土曜日の講義があっても、それだけでは卒業単位を取得することは難しいです。私は平日昼間も行ったり、夏休み期間の集中講義を取ったりしていました。*なので、仕事は辞めて、別の職を探してそこで働いていました。私の友達は6年かかっていますし、残念ながら(学校を)辞めてしまった人もいます。 5.まず希望する大学があったら、資料を取り寄せてください。さらに受験する意思が固まったら、過去問題を取り寄せて勉強します。社会人の大学案内などの本を見ると、受験内容が掲載されています。 今、特定の希望大学がないならば、英語(中学・高校の英語の復習と、英字新聞を読む)と小論文はやっておいて無駄になることはありません。また、なぜその学問なのか。その学問の現在の状況を把握することも必要です。 *1~5は私が入学した6年前に比べて改善されている点もあると思います。 それ以外で。 A.wolfee2004さんの家族や、収入負担、仕事がどれくらい忙しいのかによりけりですが、もしも結婚されているならば、家族と会社の理解は必要不可欠です。独身であっても、今後の将来について考える必要性がでます。 B.大学に入学しても、絶対に卒業できるわけではなく、講義を受けても単位が取れるわけではありません。日々、勉強や研究を進めなくてはいけません。昼間仕事をして、夜大学に行って、土日も勉強・研究なので忍耐・体力勝負なところがあります。 と、厳しいことを書きましたが、私は社会人を経験し、大学に入学して、本当に良かったと実感しています。興味のあることを知り、それ以外でも新たなことを知る、目標に向かって進む、仲間ができる、さらに日々苦悩し、問題を打開する。そういう自分が変わっていく快感と感動がありました。ですから、ぜひ頑張って欲しいと思います。

wolfee2004
質問者

お礼

早速教えて頂き、有難うございます。とても参考になりました。また、少し甘く見ていたな・・・と反省しています。でも、実状が分かり、自分が今何をすべきか分かった気がします。じっくり調査し、慎重に決めたいと思います。本当にどうも有難うございましたm(__)m

その他の回答 (1)

  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.2

専門学校からではないですが、編入経験者です。専門学校からの編入については数年前に法律の改正があったので1番に関してだけとりあえずお答えします。 結論からいくと進学希望大学によりけりなんですが、まず卒業した専門学校が ・修業年限が2年以上 ・総授業時数が1,700時間以上 である必要があります。 その上で要項の受験資格に「専門学校の専修課程を修了した者」といった趣旨の文が書かれていれば受験が可能です。 英語などが免除になる社会人編入枠を設けている場合も無いわけではないのですが、専門卒で受けられる大学という時点で有る程度の縛りがあるんで条件が合う大学は少数だと思われます。社会人編入の実施も経済系学部というのが一般的です。編入を目指すので有れば普通の編入試験を受けるという場合が多いでしょう。 一応質問とはずれるのかもしれませんが、2以降は一般的な編入試験に際しということで 2.やはり編入の場合募集があることが何よりもの基準になります。大学のレベルは一般入試のレベルとある程度の相関関係を持ちますが、かならずとは言えません。募集が少ないところは当然倍率も高くなります。 中央ゼミナールからでている「まるわかり!大学編入―はじめての大学編入」などの本で各大学の倍率は分かります。 それと参考URLは短大から受けられる法学部の一覧です。その中で専門学校卒の募集があるところが受験できるところとなります。 3.当然ながら受けた大学が昼間であれば昼、夜間であれば夜ということになります。 4.専門学校卒の人が大学を編入できるようになったのはここ数年の話なので、単位認定にやや不利が生じるようです。3年次編入試験に合格したとしても単位の関係から2年次になってしまったりする場合は有るようです。基本的には3年次編入試験を受けた場合は2年、2年次編入試験を受けた場合は3年通います。 5.編入試験の場合は英語と専門科目です。この場合は法学ですね。英語も法律に関する英語となります。

参考URL:
http://www.linkmit.co.jp/list/law/law_c.htm
wolfee2004
質問者

お礼

早速教えて頂き、有難うございます。とても参考になりました。教えて頂いた本も早速読んでみようと思います。何をすべきか見えてきた気がします。本当にどうも有難うございました!!!

関連するQ&A