• ベストアンサー

線香について

私は父と二人暮しです。母はどうしたかというと 10年ぐらい前に先立たれてしまいました。 父は10年も母に毎日毎日線香をそなえています。 これはおかしいことではないんでしょうか? また、そのせいで壁紙が汚れてしまい掃除が 大変なんです。汚れない線香とかあるなら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

>父は10年も母に毎日毎日線香をそなえています。 >これはおかしいことではないんでしょうか?  いいことだと思います。  供養の心を忘れないいいお父さんだと私は思いますよ。 >汚れない線香とかあるなら教えてください。  実際に使ったことありませんが、毎日香が煙の出ない(少ない)お線香って出してたと思います。  ↓ご覧ください

参考URL:
http://www.nipponkodo.co.jp/lineup/mainichi/series/serises3.html
junjunjunya
質問者

お礼

おかしいこと、っていう質問の仕方がまずかったです。 すみません。私自身もいいことだと思っていますし、 しかし、他の方も習慣としてやってらっしゃるのかな、と 思いまして。 ありがとうございます!URL参考にします。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

決して、おかしなことではないと思いますよ。いいお話だと思います。 うちは父が先立って15年になりますが、母は毎日お水・お茶・線香はかかしません。 最近はそこまでではないものの、月命日には必ずお墓参りも行ってました。 亡き人を思うのがおかしく感じますか? 線香で掃除が大変・・・ならば、今はいろんな種類のものもありますよ。 煙が出ないもの・短くて燃えている時間が短いもの・香りの弱いもの等。 銘柄までは知りませんが、仏具屋さんなどでさがせばあるはずです。

junjunjunya
質問者

お礼

そうですよね。 家の父も月命日にはちょっとした子盆に料理を 盛って(なんか割烹みたいに見えるもの) をつくって供えています。 線香は仏具屋さんで探そうと思います。 ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A