- 締切済み
パソコンについて
私は今年大学に入学するものです。 大学ではパソコンが必ず必要になってくると思うのですが、私は今「かな入力」です。早くて良いと思うのですが、「ローマ字入力」のほうが大学では必要になってくるのでしょうか。 私は理系で生物です。学名とかアルファベット表記が多くなってくるような気がするのですが、どうなのでしょうか。お願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- cgy02110
- ベストアンサー率42% (241/572)
どーも。cgy02110――名前の由来は、昔使ってたプロバイダーのユーザーID――と申します。ただいま、大学3年生をやってます(4月から4年生か~(笑)) 私も質問者様と同じく、「かな入力」です。この入力方法で3年間すごしてきましたが、特に困ったことはありません。ただし大学に入ると、たとえば『情報処理』などの講義で「ローマ字入力」を強制されるかも。そのとき私は、隠れて「かな入力」してました(笑) とはいえ、この方法だと「学名とかアルファベット」を入力するときに困りますね。だったら、《「かなの配列」と「アルファベットの配列」》を一緒に覚えればいいだけ。つまり、《両刀遣い》になればいいんです。私も、この方法で上手くやってますよ。 もっとも、この方法に対しては、「かなの配列を忘れて、ローマ字だけにしろ!」という反論があるかも。しかし私は、「かな入力」を忘れられませんでした。なぜなら私は、「きゃ・きゅ・きょ」とかを「ローマ字入力」で上手く打てなかったから(笑) 要するに、「頭の中で…指先で反応(by 7番様)」という「かな入力」の利点を捨てきれなかったんですね。 私が両刀遣いになったのは、こうした理由があるからです。質問者様も、「かな入力」は「早くて良い」と思ってらっしゃるのなら、両刀遣いになってみませんか?(笑) どんな入力方法であれ、レポートや報告書を作れさえすれば、それでいいわけですから。 なお、他人のパソコンを借りるときには、その設定を戻し忘れないで(by 1・3番様)くださいね。私も数ヶ月前、実習室のパソコンを「かな入力」のままにして、みんなを困らせたので(笑) ■ジャストシステム『ATOK(エイトック)』…http://atok.com/ このソフトを使うと、神様のようにテキパキと漢字変換してくれますよ。お試しあれ(笑)
- mokonoko
- ベストアンサー率33% (969/2859)
身も蓋も無いかもしれませんが、要は「慣れ」です。 必要性を感じたらそれに適応するように勝手に身体がついてくるものです。 アルファベットを入力するときはローマ字入力であってもなんらかのワンクッションとなる操作が必要になるので、そことどう折り合いをつけるかは御自身で考えながら作業をすると良いと思います。 自分も「カナ」のロックキーがあるPCも使っていましたが、必要だったから自然とそれに慣れました。 というより、昔のPCはローマ字入力という概念すら無かったのですから。 「かな入力」いいですよね。 頭の中で組み立てた文章がそのまま指先で反応できますから。 あと、よく使う英単語は辞書登録してしまう手もあるかもしれませんね。 色々工夫してみてください。
- hirosan777
- ベストアンサー率59% (90/151)
大学で情報処理などを教えています。私の講義演習では、理系の学生、文系の学生がいます。コンピュータを教える際には、ローマ字入力をさせます。タッチタイプの際も同じです。 確かに、日本語入力だけなら、かな入力でも構いませんが、英語で文章を書く際などには、困ると思いますよ。学部の時というよりも、長い目でみるとローマ字入力の方が役に立つと思います。キーの配置は、日本語を打つ際にも、英語を入力する際にも同じですからね。 それから、もしspoiさんが大学院進学を目指す場合には、論文は英語で書く場合が多くなります。 そんなわけで、今から少しづつでもローマ字入力に慣れてみては、いかがでしょうか? 私の講義演習に出席する学生では、1ケ月の練習で速い学生は10分間で1500文字くらい打ってますよ。
- SpiralGalaxy
- ベストアンサー率39% (649/1653)
コンピュータ関連が職業なので、もう27年ぐらいキーボードをたたいてますが「ローマ字入力」しかしたことありません。「かな入力」しろと言われたら今でも初心者モードに切り替わってしまいます(^^;というかそもそも英語キーボード使ってるので「かな」の刻印が無いんですよ。 仕様書などのドキュメント作成したり、もちろんコンピュータプログラム作ったりしますが「ローマ字」入力で何ら不便は感じていません。速度を要求されるデータ入力を本職とされる場合は「かな」入力のほうがよいかも知れませんが…。
- puma0922
- ベストアンサー率26% (51/190)
「ローマ字入力」は、大学では必要、というよりも、自分的に便利だと思いますよ!! 何より、英単語や英文を打つ機会が増えたときに、「かな入力」のままだとかなり苦労するような気がします。(と、理系出身の夫も申しております。) 両方できることに越したことはないですし、「ローマ字入力」で日本語を打つ場合でも、慣れれば相当早くなるので、この機会に練習してみては?!
私の意見としては、ローマ字入力の方が良いです。 なぜなら、ローマ字入力の設定でパソコンを使っている人が多いからです。 大学に入っても、会社に入っても、自分のパソコンだけしか使わないのであればいいのですが、色々な場面で人にパソコンを教えたり教わったり、また他人のパソコンを使って作業をすることがあります。その時に「ローマ字入力」から「かな入力」に設定を変えないといけないし、パソコンを使い終わったときに、次に使う人のために設定を戻さなければなりません。 もし、きちんと設定を戻さないと、「かな入力で設定されたんじゃ困るよ」とクレームを言われる可能性が高いです。私の友人でも会社に入ってから、ローマ字入力の設定でパソコンが使えるように努力した人もいます。 長々と書いてしまいましたが・・・ つまり、自分のパソコンだけでなく、大学や会社に入れば様々な場面で色々なパソコンを使う機会が出てくると思いますので、周りの人と同じく「ローマ字入力」でタイピングができたほうが良いと思います。 参考になれば、嬉しいです。
- FuKa1
- ベストアンサー率28% (2/7)
かな入力の方がローマ字入力より早いというのは一般的な話です。単純に倍ぐらいの差がでます。逆にうらやましいぐらいです。 たしかにアルファベット入力を別に覚えるのはわずわらしいので、ローマ字に切り替えるのも手だとは思いますが、かな入力ができてマイナスになることはないと思います。
要は自分が早く打てれば、というか自分の慣れている打ち方で問題はありません。 私も昔は「かな」入力でした。(というか大昔はそれしかありませんでしたしね) 気を付けなければいけないのは、大多数はローマ字入力だということです。 うちの会社でも少数のかな入力派が居ますが、かな入力モードのまま放っておかれると迷惑、というのは勝手ながら思うわけです。 かな入力した後はローマ字入力モードに戻しておいてもらうと助かりますね。