締切済み 「ドーナツの穴」がでてくる本 2005/02/25 12:52 ドーナツの穴は空洞か存在か。 というような内容の本を探しています。 作家とタイトルが知りたいです。 有名な作家さんが書いていたような気がするのですが、全く思い出せないので。よろしくお願いします。 みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 takomari ベストアンサー率36% (1618/4451) 2005/02/25 13:17 回答No.2 その内容が書いてある、というわけではないですが、村上春樹さんの「羊をめぐる冒険」の一節に、「ドーナツの穴を空白であるとするか存在であるとするかどちらにしてもドーナツの味は変わらない」というような台詞が出てきます。 質問者 お礼 2005/03/01 23:32 下の方とは違う本なんですね。 こちらのほうも探してみようと思います。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 ysk26 ベストアンサー率36% (135/367) 2005/02/25 13:14 回答No.1 村上春樹「ドーナツ化」ではないですか? 新潮文庫の『夜のくもざる』に収録されています。 質問者 お礼 2005/03/01 23:31 わかりました、探してみます。 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント本・雑誌・マンガ書籍・文庫 関連するQ&A ドーナツの穴 朝の連ドラで「ドーナツの穴を残してドーナツを食べられるか」という話題がありました。 ・ドーナツの穴はドーナツの一部か ・ドーナツの穴だけ残してドーナツを食べることができるか ・逆にドーナツの穴を食べることができるか 「哲学」のカテゴリにアップさせていただきますが、カテゴリ違いでしたら指摘を、またこの問題を解くヒントをご教授お願いします。 ドーナツの穴だけ残して食べる事は可能か? という質問よく見ます。ネット内で! でも みんな難しく考えすぎててよくわかりません。 結局できるのできないの!?それを言ってから理由説明してくれたら嬉しいです ちなみに私は『ドーナツの穴なんて最初から存在しないんじゃねーの』派です それ知って何になるのかとかツッコミいりません ドーナツの様に穴の空いた食べ物、ありますか?(クッ ドーナツの様に穴の空いた食べ物、ありますか?(クッキーは除く) 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム バウムクーヘンの穴とドーナツの穴の相違点 おかしに詳しい方教えてください。 バウムクーヘンのまん中の穴は製造工程上、 やむをえず開いているのですね。 最近このことを知りました。 ではドーナツはなぜ開いているのでしょうか? (開いていないドーナツは今は無視) ネブラスカ州のドーナツには穴がない? アメリカのネブラスカ州では、州法でドーナツに穴を開けてはいけない、というのがあるらしいのですがどうしてそんな法律が出来たのですか? 本に穴 大切な本なんですが、小さな穴が開いてしまいました 気にするなと言われればそれまでですが、かなり気になります。 高い本ですし、思いいれもありますので、直したいのです。 ほんとに小さい穴なんで修理に出すようなものでもないですし ちょこちょこっと修復できる方法をご存知ありませんか? よろしくお願いしますm(__)m ドーナツ盤について さっき「ニュースステーション」でドーナツ盤の特集を観ていてふと疑問が沸いたのですが、なぜドーナツ盤は真ん中に大きな穴があいているのでしょうか?最初から穴を開けずLP盤のように製造すればいちいちアダプタを穴に装着しなくてもいいのに、と思ったのですが、なぜドーナツ盤はわざわざ真ん中に大きな穴を開けて製造されたのでしょうか? よろしくおねがいいたしますm(__)m ドイツのドーナツについて。 ドイツのノイシュバンシュタイン城に行ったとき、お城までの坂を歩いているとドーナツを売っている男の人がいました。 そこのドーナツには穴がなく、カスタードが入っていてお砂糖がかかっていたような気がするのですが、すごく美味しくてもう一度食べたいと思っています。 あのドーナツはドイツでは一般的なものなのでしょうか? レシピが分かる方教えてください。 また、日本で同じようなドーナツを売っているお店があれば教えてください。お願いします!ちなみに京都在住です。 ドーナッツをボロボロに作りたい こんにちは。 諸事情が色々とありまして、タイトル通り、ドーナッツをボロボロに作らねばなりません。 今回私がお尋ねしたいのは、 "何が足りなければ、もしくは何があれば、ドーナッツはボロボロに出来上がりますか?" です。 減らすのならばどのくらい減らせば、増やすものがあれば何をどのくらい増やせば良いのか、 何か、ご存知でございましたら、ご教授いただけると幸いであります。 どうぞよろしくお願いいたします。 ドーナッツ型のハンバーグにすれば ドーナッツ型のハンバーグにすれば 生焼けにならないのでは? http://love-doughnut.net/rekisi.html さっき教えてもらった↑ここのページ見てたら、 「ドーナツの穴の秘密? 何故ドーナツに穴があけられるように なったかには諸説があります。 1つ目は、船乗りのグレゴリーの母親が 作るフライドケーキがいつも真ん中が 生焼けだったため、 何故真ん中に穴を空けないの? と母親に言った所、フォークで穴を あけて揚げるようになったという説があります。 つまり、生焼けを防ぐために、 穴をあけたというのが一説。」 、、、って書いてあるので、 ハンバーグ作る時も ドーナッツ型にすれば 生焼けにならずに済むので ペッパーランチみたいに O-157事件を起こしてマスコミに 全国報道されずに済むのでは? ドーナツスプーン 通販でドーナツスプーン(お玉の形で真ん中に穴が開いているもの)を売っていたのですが、簡単にドーナツができますか? ホットケーキミックスで簡単にドーナツを作りたいのですが、 使われてみての感想を教えてください。 この穴は何だと思いますか? アメリカ カリフォルニアのナパバレーを訪れた家族が、ワイナリーのお土産売り場にて購入してきたブドウの形をした小皿についてです。 皿の中央に二つの小さな穴が開いていて、ブドウの房の部分が空洞になっています。 私としては「お香立てではないか」と思ったのですが、お香立てにしては穴が二つも開いており、房の部分の空洞も気になります。 どなたか分かりませんでしょうか? 穴は爪楊枝が入る程度です。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム ポアンカレ予想 (ドーナツの分類) #なんでM1,M2がみっつかというと #「球面」「ドーナツ」「穴が二個以上のドーナツ」という #二次元の図形の分類に従ってます. すみません。お教え下さい。 「ドーナツ」「穴が二個以上のドーナツ」は、なぜ分類されるのでしょうか? # nが2以上で、なぜ、「穴がnのドーナツ」は1つの分類なのでしょうか? 揚げないドーナツ ドーナツが大好きです。 でもカロリーも気になります。。。 油で揚げないドーナツってあるんでしょうか? ケーキドーナツ風だととても嬉しいです。 レシピ宜しくお願いします。 洗剤の代わりを果たす謎のプラスチック製のドーナツ 洗剤を使わなくても洗濯層に入れておけば洗濯物の汚れが落ちるという物を母が買ってきました。 原理のような物は説明書などには一切書かれていません。半永久的に使えるらしいです。試してみたところ効果はあまりないような気がします。 赤いプラスチック製で、直径10cm、厚さ3cm、真ん中に直径3cmの穴が空いているドーナツのような形をしています。中は空洞になっていてには液体が9割ほどはいっています。 本当にこのようなもので汚れが落ちるのでしょうか。 そうだとしたらそれはなぜなのでしょうか。 お分かりになる方、ぜひ教えて下さい。お願いします。 都市空洞化現象とドーナツ化現象って同じ意味ですか 都市空洞化現象とドーナツ化現象って同じ意味でしょうか? ドーナツに砂糖がうまくまぶせません ドーナツを揚げた後熱いうちに砂糖をまぶす、とよく本などに書いてありますがいつもうまくまぶせません。 ドーナツに砂糖がくっつかないのです。 いつもはビニール袋にグラニュー糖を入れ、その中にドーナツを入れてまぶしています。 皆さんはどうされていますか?よい方法があったらぜひ教えてください。 好きだった本を思い出したい 以前読んだ本のタイトルも作者も思い出せないんですが、ヒントになるアドバイスをください。海外の作家で、短編集でした。街の中のたわいもない様子を、品よく書いていて、エッセイのような内容です。文章が軽くて、センスがよくて。新聞で紹介してあったのを見て、買って読んだら気に入ったのですが、作者の名前がどうしても思い出せません。どなたか思い当たることはありませんか。よろしくお願いします。 小さいときに読んだ本のタイトルが判りません 小さいときに読んだ童話?だったかと思うのですがタイトル等ご存じでしたら教えていただけますか?内容は村にあるドーナツ屋でドーナツを作る機械が壊れて暴走し沢山のドーナツが出来てしまい最後は村中いたるところがドーナツだらけになってしまうような話だったと思うのです。 Pentium4の穴 http://www.pinpo.jp/shop/images/Pentium4_1800MHz_A.jpg Pentium4に1箇所開いている穴は何のためですか。 まっすぐな穴ではなくて、中に空洞が有り、その空洞とつながっているのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 本・雑誌・マンガ 書籍・文庫小説実用書雑誌マンガ・コミック絵本・子供の本画集・写真集電子書籍その他(本・雑誌・マンガ) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
下の方とは違う本なんですね。 こちらのほうも探してみようと思います。 ありがとうございました。