• ベストアンサー

どれにしようか迷ってます

初投稿ですがよろしくお願いします。 最近原付免許を取得することができて今どの原付を買おうかと迷っています。個人的にはZ4、ZX、ZR、ZZの四つのうちどれかがいいなぁと思っています。ただ自分はかなりの優柔不断でここから先に候補をなかなか絞り込めないので皆さんの意見を参考にさせて頂きたいと思って投稿しました。 皆さんでしたらこの中だとどれを選択しますか?簡単な理由などつけて頂けると光栄です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • whitewing
  • ベストアンサー率45% (66/145)
回答No.4

私はZZに乗っていて、友人がZ4(FI仕様)、リモコンJOGZR、ZX(規制後)に乗っていて、何度か乗らしてもらったこともあるのでそれを元に回答します。 ZRはZX、ZZには劣りますが、加速がかなり良いです。劣ると言ってもほんの少しだけです。走行中の振動も少なく、安定感もあり乗り心地はかなりいいです。YAMAHA車はエンジンの持ちが良く、エンジン周りのパーツも精度が良く、いい素材を使っています。そう簡単にはへたったりしないようです。デザイン的にもカッコいいですし、リモコンもかなり便利でした。しかし、フロントフォークの耐久性が弱く、私の友人は走行6000kmぐらいでオイル漏れを起こしていました。 ZXはあまり乗ったことがないのですが、加速はこの中では一番良いです。車体も軽く、カスタムなどをして速さを求めるならZXが一番良いですね。リヤサスが多少柔らかい感じがして、コーナーでは不安になりますが、でこぼこした直線ではかなり乗り心地が良いです。より速さを求めるなら、規制後より規制前のZXの方が速いです。しかしHONDA車はVベルトが弱いらしく、すぐボロボロになるらしいです。 Z4は4ストの中ではかなり速い方です。加速も他の4ストとは比べ物にならないくらい速く、最高速もキッチリ60km/hまで出せます。しかし、他の3車種と比べるとやはり遅いです。乗り心地はZXと似た感じで、さらに静かさが加わり乗り心地的にはかなり良いです。 ZZは加速はZR以上、ZX以下といった感じで、12インチホイールにより安定感があり、サスも硬すぎず、柔らかすぎずでいい感じなのですが、振動が多いので乗り心地はそこまでよくありません。バンク角はおそらく4車種の中で一番深く、気持ちよくコーナーで倒しこむことが出来ます。SUZUKI車のエンジン周りの作りは悪く、おそらく一番早くヘタリが来ます。変速機周りのパーツも精度、耐久性が悪いです。 この中での私の一番のお勧めはZRですね。カッコよく、便利で、速く、カスタムパーツも豊富で、耐久性が良い(フロントフォーク以外)ですから。ZRを買って後悔することはまず無いと思います。 また、購入後、カスタムをされるならZZ、ZX、ZRをお勧めします。Z4はカスタムパーツが少ないです(一部変速機周りのパーツならズーマー用が取り付け可能です)。 ノーマルでとにかく速さを求めるなら規制前のZX、もしくはこの中にないスーパーJOGZRなんかがノーマルの中では一番速いと思います。

fannfanntaisa
質問者

お礼

それぞれのマシンに乗った時の乗り心地や耐久性など表面上ではわからないことを細かく教えて頂きとても参考になりました! やはりそれぞれの特徴を把握した上で自分にあったものに長く乗りたいと考えていたので、どれにしようか絞込みやすくなり購入にまた一歩近づいたと思います。実車に基づく貴重なアドバイス、ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんばんは。 新車購入でしたら、台湾のスクーターもお勧めします。私はKYMCOというメーカーのSOONER50Sに乗っています。 走行性能や機能はもちろん信頼性に関しても国産とかわりありません。 SOONER50S http://www.kymco.co.jp/lineup/sooner_50s/sooner_50s.html ちょっとスポーティーなものがよければ SOONER50RS http://www.kymco.co.jp/lineup/sooner_50rs/sooner_50rs.html は安くて良いのでは? または SUPER9S はかっこいいですね。 http://www.kymco.co.jp/lineup/super9/super9.html ほかにも同じ台湾メーカーでSYMのDD50もいいと思います。 http://www.sym-jp.com/source/models/dd50.html KYMCOもSYMも長い歴史があり、かつてはホンダと提携しており、ホンダ・ブランドで生産していた実績もあります。ヨーロッパのスクーター市場ではトップクラスの販売実績もあります。 ただ、国産メーカーほどの正規販売店の数はないので、お住まいのお近くにない場合は買えませんが。販売実績のない店舗で取り寄せなどはおすすめしません。修理などの対応は疑問ですので。 ちなみに、ヤマハの原付スクーターは現在のところすべて台湾製になっています。JOGもBJも。 KYMCOの販売店検索 http://www.kymco.co.jp/shop_list/shoplist_index.html SYMの販売店検索 http://www.sym-jp.com/ トップページからSHOP LISTへ お役に立てましたら幸いです。

fannfanntaisa
質問者

お礼

台湾のスクーター初めて拝見しましたが総合的に見てかなりいい感じですね。分かりやすく台湾スクーターの話を載せて頂けて自分の視野が広がった気がします!今度台湾メーカーものも見に行ってみようと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ZZ、ZR、ZXは2サイクルで Z4は4サイクルです。 大きな違いはそこですね。 したがって燃費はZ4が一番いいです。 パワーはZZが一番あると思います。 私も昨年、原付購入で迷っていました。 個人的にはZZを買おうと思ってたのですが、結局Let's2にしました(^^;

fannfanntaisa
質問者

お礼

Let's2ですか!でもいいですよね。家の近所によく駐車しているので、見かけます。 ということは、やはりZZとZ4で選ぶとしたら形やメンテ方法等を除くとパワーをとるか燃費をとるかということですね!ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuuyu1
  • ベストアンサー率17% (177/1003)
回答No.1

これから自分の足として、パートナーとして付き合うマシンだから、あきが来ないもの(自分のフィーリングに適した物)を選びたいですね。マシン性能、人気、価格、メンテ、実用性等優柔不断なんて言わないでがんばって決めましょう。

fannfanntaisa
質問者

お礼

確かにあきちゃったらもともこも無いですもんね。もう少し調べたりしてみます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A