- 締切済み
10日で2ヶ月の赤ちゃんとの過ごし方とオムツ
お世話になっております。先日、12時間泣きで相談させてもらい沢山の回答をいただき大変感謝しております。その後約10日が経ち、どうやら成長したのかベット嫌いが改善されてきました。ミルク飲ませて、ゲップさせてウトウトし始めたところをベットに寝かせる、手をバタバタしてはいるものの泣かないでそのうち寝に入るというパターンが多くなってきました。 それでも夕方などは、泣いてしまうので、抱っこ抱っこで安心させて寝入ったところをベットにという形ですが。。。したがって最近は、おむつ、ミルク、寝かせる、寝るというパターンに時々泣きが入り、あやして泣き止ませるというのが加わるだけで、本当に単調なお世話。これでいいのでしょうか?たまには、すぐ寝かせないで、遊んだ方がいいでしょうか?でもミルクの後は、眠いようで寝かせてあげたい気もします。そうすると寝て次のミルクの時間が来るので、また繰り返し。遊ぶとしたら何をしたらいいでしょう?メリーを見せますが眠くて泣いてしまったりで、遊び方も今ひとつ進歩しません。ミルク後、眠くてまったりしているときに話しかけてもいいでしょうか?何かお勧めな過ごし方があればアドバイス下さい。(お散歩は時々しますが寝てしまいます。お散歩はそれでも毎日行くべきでしょうか?) また夜など5時間連続で寝るときがありますが、オムツは皆さんどうしていらっしゃいますか?替えないでいると後ろからおしっこがもれて服がぬれてしまいます。うちの子は、オムツがぬれても服がぬれても眠いときは寝たままです。でもオムツ替えが嫌いなので、夜中に替えると泣いたり眠りを中断させることになりますし、せっかくたっぷり寝てくれたから親も寝たいというのが本音です。いろいろ次から次へと疑問が湧き出ます。皆さんのアドバイスお待ちしております。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- rastybrown
- ベストアンサー率13% (9/65)
- saws
- ベストアンサー率29% (25/85)
- lemon567
- ベストアンサー率21% (147/690)
![noname#9871](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
- meganemamma
- ベストアンサー率50% (1/2)
![noname#10581](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_6.gif)
- yukiti2
- ベストアンサー率28% (535/1856)
- kuku-chan
- ベストアンサー率35% (87/244)