- ベストアンサー
便秘
現在看護士として働いているのですが、老人の患者さん(脳梗塞後遺症、右半身麻痺)で便秘をしています。薬の服用を拒否されてしまいます。何か良いアドバイスがあればご意見下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同業者です。 その方の病状があまりわからないので、今は慢性期になっていると想像してカキコしますね。 なぜその方は、薬を飲みたく無いのでしょうか。聞いてみた事がありますか。多少の認知障害があったとしても、トイレ関係は大変にこだわりの強い部分ですから、あまり強制執行はどうかとおもいますので、まずは、その方が納得出来る方策を講じてあげられたら良いのでは?と思います。 例えば、 おむつまたは、部屋での排泄に抵抗のある方、は大変でもトイレへ、とか。 ゆるくなり過ぎて失敗するのを恐れているなら、まずは下剤で無くて、トイレまたはポータブルトイレで浣腸orレシカルとか。 薬をすすめるのも、なぜか男性看護師だと、医者と間違えるのか、すんなり、ということも。(昔の人は“お医者様”と別格ですものね。)認知障害で、不穏な人に安静の必要を説明するのに、ソーシャルワークさんやリハビリさんに、お芝居してもらうこともあるんですよ。 薬も、粒やら、粉やらいろいろありますが、全部だめですか。 トイレのことまで、人様にうんぬんされたく無い、または便秘がひどく続いているのに本人の病識がない、などの時には、奥の手ですが、飲み物にこっそりラキソベロンとか。 私の勤める所では、ラキソベロンはとても良く使われます。量の調整がしやすいからでしょうか。 いずれにしても、薬の選択は、主治医のオーダーの範囲ですから、相談して色んな手段を用意しておいて、使い分けるといいと思います。 1回排便がスッキリできたら、その後のコントロールをどうするかも、大事ですよね。食事の内容や水分量、運動量、腹圧がどの程度かけられるか、によって違いますし、退院後は誰がどの程度介護出来るか、によっても違います。カンファなどで、その方と、介護者に合った方法を確立して、退院後に『便秘で緊急受診』なんて事のないようにできるといいですね。 的外れだったらごめんなさい。 毎日、ウンチと格闘している病棟ナースより。
その他の回答 (5)
- KAAZ
- ベストアンサー率64% (373/581)
#2です。 先ず最初に、カマとかは塩基性ではなくて塩類下剤でした。書き間違ってしまい失礼しました。 この患者さんの便の頻度や性状は如何ですか?それよっても対応が変わってくると思います。 思っている以上に多いのが、塩分制限あるいは低塩の病院食によって、幾らかNa欠乏性脱水となり、自発的脱水となり水摂取量が低下し、便が固くなってしまう というパターンです。 このような場合は、特に注意が必要な症例でなければ、逆に、味噌汁を多めに出したり、お漬物をつまんで貰ったりすると 次第に便通が現れたりします。 oponnpo様が現場で御活躍されておられる状況が目に浮かびます。本当にいろんな方法を提示してくださっておられますね。帰宅後の介護を視野に入れ看護に取り組んでおられる病棟Ns.が居て下さる事は、現在の私のように在宅・施設・地域福祉の関係にいる者にとっては心強い限りです。 患者さんはそれぞれですし、これが絶対正しいと言う解答もありませんよね。その患者さんにとってより良いものを探して差し上げるのは大変な事ですし、常に「これでよいのか?」という不安が頭にはあります。 だからこそ、かえって患者さんのためにベストを尽くすよう踏ん張れるのかも知れません。 chiichii様やoponnpo様が、今後益々ご活躍をされます事を願っております。 お互い頑張りましょうね!
お礼
回答ありがとうございました。またよろしくお願いします。
- oponnpo
- ベストアンサー率32% (155/481)
またまた、おじゃまします。 お返事拝見しました。 >今後も情報交換をお願いしたいのですが・・・・どうでしょうか? 。。。お気持ちはうれしいのですが。。。 ここのサイトで、またご質問されたときに、お返事できそうなら、お返事する。そういうスタンスでいたいのです。 同業者、ということで、きっとまたお会い出来ると思います。 ごめんなさい。
お礼
回答ありがとうございます。またご質問の際はよろしくお願いします。
- oponnpo
- ベストアンサー率32% (155/481)
#1です。 KAAZさま、お気を使われているようなので、横レスになっちゃいますが。。。 KAAZ様のおっしゃる事、とても良くわかります。大丈夫です。 日常的に問題に遭遇している身としては、つい、目の前の解決に走りがちですので、気をつけなければならない事だと思います。 看護の仕事、というのは、人間相手ですから、対応も千差万別ですよね。病名、症状から、対応策がすぐ決まる訳ではありません。そんな所が難しくもあり、面白くもある仕事です。 多分、ご質問者のchii_chii さまも、そんな現場から、何がしかのヒントを求めて質問されたのだと思います。 色んな、工夫の仕方、沢山お返事があるといいですね。私も参考にさせて頂きます。
お礼
ありがとうございます。 病名、症状からすぐに対応策が決まりません。患者様を十分に把握し、信頼関係を持つまでにも時間が掛かります。 アドバイスも頂き、カンファレンスを持ち、対策を練りたいと思います。 今回、回答をして頂き今後も情報交換をお願いしたいのですが・・・・どうでしょうか?
- KAAZ
- ベストアンサー率64% (373/581)
#2です。 #1様のラキソの部分を否定したつもりはありませんので…お気に触るようでしたらゴメンナサイです。 お薬を拒まれてしまうのでしたら、薬に頼らない方策を見つけられると良いですね という意味で書き込ませて頂きました。 いい方法が見出せますやうお祈り致します。
- KAAZ
- ベストアンサー率64% (373/581)
こんばんわ!はじめまして! この方は、他のお薬も拒んでしまうのですか? それとも便秘薬だけ嫌がるのですか? 便が出ない事で身体的に危険が生じている状況なのでしょうか? 便秘の理由は… 錐体外路障害? 補水や食事摂取の量? 腹筋群の筋力低下?それとも?? 服薬を拒否なさっておられる理由、把握できておりますでしょうか?ご本人から聴取されましたか?(失語症によるコミニケ障害とか有り?) 一般的に、便秘の原因が追求されないまま、「とりあえず」刺激性下剤や塩基性下剤を処方されてしまう場合が多いように感じています。 フスマ・麦の胚芽・寒天・こんにゃく・昆布粉末などなどを食事に取り込んだり、唱歌や端座位保持時間の拡大など筋緊張異常を増強させない腹筋強化プログラムを組むほうが、薬剤による強制的排泄よりも優先されるべきではないでしょうか。あとは腹部マッサージやメンタシップとかですかね。 基本的に「患者さんの同意を得ないで服薬させる事は、暴行罪または傷害罪に該当する行為」です。病識欠如や認知障害があるときであってもそれは同じです。医療機関に勤めていると専断的行為(推定的同意に基づいて専門家としての意見を押し通す行為)が当り前だと思うようになってしまいますが、医療サービスを提供する民事契約である事はいつも忘れないで下さい。 その患者さんの状態がわかりませんのでこんな回答になってしまい恐縮です。何らかのご参考になれば幸いです。
お礼
回答ありがとうございました。内服の件に関してはうなずくこと事もあります。栄養士とも話し合いをし、食事の工夫など行いました。これからもKAAZさんの回答を参考にさせて頂きます。
お礼
ありがとうございました。なかなか難しく、その方と必要性も含め話しをするのですが、受け入れてもらえるのも時間がかかります。アドバイス頂き、これを参考にさせて頂きます。