- ベストアンサー
絶対落ちると思っていた。なぜ?
私は先日、一般試験で中央大学に無事合格したのですが、 本番の試験では世界史が半分も点数とれませんでした。 勉強していない、手薄にしてしまったところばかりが出たためです。 学校の先生から、「私立大学は苦手分野を残しては受からない」と聞いていたので、 試験が終わった後ものすごく落ち込みました。 だけど、合格でした。なぜなんでしょうか? 英語と国語で挽回したのか、とも考えましたが、英語はともかく 国語は「ダメだった」と思っていました。 世界史の試験で私がとった点数は、たぶん40~50点くらいです。 それを補うほど、英語と国語で点数を取ったと考えていいのでしょうか? 合格通知も届きましたが、試験の出来が出来なだけに 「この合格はなにかの手違いではないか」と真剣に悩んでいます。 まだ進路が決まっていない受験生の方には、この質問は もしかしたら嫌味に聞こえてしまうかもしれません。 だけど、不安が消えないんです。 お時間がある方、私にアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (16)
- hosininegaiwo
- ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.6
- T0MoKo
- ベストアンサー率24% (16/66)
回答No.5
- yuji-takamatsu
- ベストアンサー率15% (13/82)
回答No.4
- uni1986
- ベストアンサー率26% (50/192)
回答No.3
- hosininegaiwo
- ベストアンサー率15% (17/111)
回答No.2
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.1
- 1
- 2
お礼
こんばんは! そうなんですか~~~!! liebchenさん、ありがとうございます!!! 胸のつかえが下りました(ρ_;) これで、胸を張って入学できそうです。 そこまで細心の注意を払ってミスのないよう確かめているのなら、きっと大丈夫ですよね! よかった~~…(;´Д`) liebchenさん、回答ありがとうございました!