• ベストアンサー

「たばこは市内で買いましょう」

「たばこは市内で買いましょう」という看板をよく見かけたのですが、最近はさっぱり見かけない気がします。これは地元にたばこ税が入るように消費者に呼びかけたものだと思うのですが、なぜ最近は見かけなくなったのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.7

 某市内での「煙草」の売上が増加すれば、某市が間接的に(交付金の形か?)収入増には理屈上、なります。  しかし、(市内に限りませんが)買われた「煙草」が吸われ、ポイ捨てされ、ゴミの収集や(某市にもあるであろう)市立病院への(喫煙による)癌患者の増加により、某市も支出や、負担を迫られる訳で、そのマイナス面を回避したいからではないでしょうか?  なにぶん、JTからが(解釈のしようによっては!)「生命に危険云々」と言う告知をしながら、細々?と扱っている昨今ですから、(目先の増収に寄与する目的があるとしても)購入を促す訳にはいかないでしょうから

furoune
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 なるほど、各自治体で「ポイステ禁止条例」などが制定されてますもんね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • sgi1962
  • ベストアンサー率12% (46/367)
回答No.6

健康増進法の施行、、、 JTのリストラなどなど、、、 煙草はいまや斜陽産業・・・

furoune
質問者

お礼

そうですね。 他の方もおっしゃてますが大々的に広告できる製品ではなくなってますね。 ありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.5

1番の回答の通り、煙草の税金の一部がその市の収入となり、大切な財源の一つなのです。 参考urlをご覧ください。

参考URL:
http://www.city.urayasu.chiba.jp/a003/b009/d00500358.html
furoune
質問者

お礼

ありがとうございました。 さっそく閲覧しました。

noname#40123
noname#40123
回答No.4

一部のスーパーでは見つけることが出来ますが、 やはり、「喫煙=健康害悪」の基という意識が高くなり、公共の場所での喫煙も制限されていますので、その関係でしょう。

furoune
質問者

お礼

ありがとうございました。 たしかに、分煙化がすすみ、禁煙が推奨されてますもんね。 それなのに、購入を勧める広告を出すのは難しいですよね。

回答No.3

最近の喫煙に対する世間のイメージの変化等により、たばこを購入することを推奨するような広報が好まれなくなったからではないでしょうか。

furoune
質問者

お礼

ありがとうございました。 世論は分煙、そして禁煙に進んでますもんね。 いくら財源のためとはいえ、住民の健康を害すようなことは勧められませんもんね。

回答No.2

たばこ関係のCM等は一切禁止、もしくは自粛になったからではないでしょうか?

  • nieve
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.1

たばこの税金は下記のようになっているからです。 http://www.jti.co.jp/JTI/tobaccozei/ 市内で買うとその自治体にお金が入る仕組みとなっているためです。 私は、「たばこは市内で買いましょう」という看板を見たことが無いので、なぜ無くなったかは分かりません。 (回答になってませんね)

参考URL:
http://search.goo.ne.jp/web.jsp?MT=%A4%BF%A4%D0%A4%B3%A4%CF%BB%D4%C6%E2%A4%C7%C7%E3%A4%A4%A4%DE%A4%B7%A4%E7%A4%A6
furoune
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 お礼がおそくなりすみません。 ホームページも閲覧してみます

関連するQ&A