- ベストアンサー
国公立大学志願者数減少について
新聞で読んだのですが、今春は国公立大学二次試験の志願倍率が最低の5.0倍を記録したそうです。原因は少子化だそうですが、この記事に納得できない部分がありました。 以下の部分です。引用します。 「今春の内訳をみると、国立大の志願者総数が約三十万四三百人で約二万三千二百人減。志願倍率は前年を0.3ポイント下回る4.6倍と過去最低となった。 公立大の志願者総数は約十二万三千六百人で約三千人減。倍率も前年を0.4ポイント下回る6.8倍と、過去最低を記録した。」 なぜ国立と公立で志願者総数の減り幅に大きな開きがあるのでしょうか?国立が23000人減っているのに対し、公立は3000人なのはなぜでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国立大学93 公立大学77という絶対数の差。 国立大学は総合大学が多い(東大・京大をはじめとする旧帝大や、金沢大・熊本大などの旧制高校を母体とするところ)に対して、 公立大は既設の国立大学を補完する学部(看護系が多い)や、女子大を母体としたものが多い(食物栄養被服系統)。 よって募集定員の差がある。 また国立より公立を「格下」とみる雰囲気がある。 よって同難易度の国立と公立を対比する場合、国立を選択する傾向が強いこと、等が考えられます。
その他の回答 (4)
- toshiki78
- ベストアンサー率12% (34/281)
定員数が異なるからです。 上の文章からすると、国立の定員は6万6千。 公立は、1万8千。ですので当然公立の減少が少なくなります。 また、正確には分かりませんが、国立では定員を減らし、公立では逆に定員を増やしているようです。 前年比、国立で94%、公立で93%の人が志願しているので概して同じ傾向だといえると思います。 (全て上の数値を下にしているので若干の誤差があります)
お礼
そういった事情があるのですね。勉強になりました。 ありがとうございました。
- kishikaisei
- ベストアンサー率12% (43/345)
公立は統合がかなりあったのと科目負担上、国立から流れてきたのがあると思います。 公立は中期もありますしね。
お礼
回答ありがとうございます。 中期というのがよく分かりません。どういう意味でしょうか?
- jaff
- ベストアンサー率20% (9/44)
大学の数が国立の方が多くて、公立のほうが少ないのでは? 国立が多ければもともと募集が多いし少子化だから、減るのは当たり前で、公立が少なければもともと募集が少ないわけで減り幅に差は出にくいってことですかね? すいません、よくわからなくて・・・
お礼
いえいえ、ありがとうございます。 私はてっきり国立の方が公立より少ないだろうと思っておりました。そんなことないんですね。 納得できました。ありがとうございました。
- uni1986
- ベストアンサー率26% (50/192)
国立より公立の方が定員が少ないためではないでしょうか?
お礼
そうなのですか。勉強になります。 回答ありがとうございました。
お礼
具体的な数字を教えていただきありがとうございます。 大学って結構少ないんですね。もっとあるかと思っていました。 質問があります。 >よって同難易度の国立と公立を対比する場合、国立を選択する傾向が強いこと、等が考えられます。 という部分についてですが、国立を選択する傾向が強いなら、国立と公立の減り幅は、国立の方が少なくなるはずではありませんか? 回答ありがとうございました。もしよろしければ追加の質問にもお答えください。私の理解力不足ゆえの勘違いの可能性が高いのですが、よろしくお願いします。