• 締切済み

不妊治療の疑問

こんにちは。今、本当に疑問に思う事があるので聞いて下さい。去年の9月から不妊治療を始めました。で、今年の2月8日に人工授精をしました。で、一週間後、排卵の確認の為病院に行きました。まだ、その時点では妊娠しているか確認は出来ませんでした。その後先生が「今度は、子宮卵管造影検査をしましょう」と言いました。私自身、検査をするのはまったく問題ないのですが普通、人工授精する前にこの(子宮卵管造影検査)検査をするのではないですか?友達に話をしたら順番が違うよと言われかなり疑問に思うようになりました。本当に先生の言っている事が正しいのか分からなくなってしまいました。皆さんの意見を聞きたいと思ってますので宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.5

はじめまして。 私も昨年9月から不妊治療をスタートして 10月に人工授精、運良く妊娠しもうすぐ6ヶ月になります。 あくまでも私の場合ですが参考になれば幸いです。 H16年9月8日 初診 一般検査 先生と相談。検査タイムスケジュールを作成 H16年9月24日 精液検査  H16年10月6日 子宮卵管造影検査 H16年10月9日・13日.16日 卵胞の大きさの確認しながら人工授精の日を決めていきますねと言われる H16年10月18日 卵胞20mm H16年10月19日 排卵確認 人工授精をする  H16年11月5日 高温期17日目 陽性反応 私の場合は二人目がなかなか出来ず、調べてもらった所主人の精子の数が少なかったことと、年齢的なもの、仕事でなかなか思うように時間が取れないことなども含めてタイミング療法をとらず、早いスケジュールで人工授精しました。 卵管造影で片方がつまり気味だったこともわかり人工授精を3回してもダメならステップアップするつもりでスケジュールを立てていました。 卵の育ち具合がスローだったので卵の大きさをを確認するのに4回も超音波しました。それはされましたか?排卵したかどうかの確認が1週間後っていうのも気になるのですが?? お医者さんにどうして、卵管造影検査をするのか納得されるまで聞いてみるのが1番良いと思います。それをきちんと答えてくれない病院だったら転院もありだと思います。 治療は精神的にも肉体的にもつらいけれどmyumyukotaさんご夫婦に可愛い赤ちゃんがやってきますように祈っています(*^m^*) 

  • Luise
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.4

こんばんは。私も今月末に子宮卵管造影検査を行う予定で、ソワソワしているものです。現在海外に住んでいるので、日本の婦人科の検査順序は実際経験していませんが、だからこそ日々、本やネットで情報を集めています。日本での検査手順を把握しておかないと、英語がついていかないので…(恥)。なので、確実かは分かりませんが、私が調べた範囲でお知らせします。 不妊症の6大基本検査 基礎体温 一般精液検査 頸管粘液検査 フーナーテスト 子宮卵管造影 経腟超音波検査 この検査を踏まえたうえで、次の治療に進むと言うのが、私が調べた限りでは、主なように思います。 http://www.jaog.or.jp/JAPANESE/PUB/FUNIN_CHIRYO/kensa.htm 実際、海外でも同じ手順で進めています。 検査順序を飛ばして、治療に進むのは近道のようで、遠回りのようにも思います。実際、9月から治療を始めていらっしゃるので5ヶ月が経過しています。検査はどのようなものがあったのか分かりませんが、私の場合は先月の下旬(生理後)に初めて病院に行きましたが、今月の生理期間に血液検査、終了後に卵管造影検査と進んで行く予定です。 費用で考えてみても、検査費用よりも人工授精の費用の方が恐らくかかると思うので、事前の検査できちんと卵管が癒着していないかを確認してからではないと 効率的とは言えないように思います。これをする事により妊娠の確率が上がるとも言われていますから。 私も現在進行形なので手探りの状態ですが、もし不安に思うことがあれば転院ということも考えられると思います。 不妊治療専門クリニックの検査の流れについて分かりやすかった物を添付しました。参考になれば良いのですが。。 http://www.ylc.jp/about/process.html お互い頑張りましょう!!!

参考URL:
http://www.nakamura-hosp.com/kennsachiryou.html
回答No.3

私も治療中です。(まだ、人工授精も、体外受精もしていませんが) 不妊の原因を調べるという時点で、子宮卵管造影をしましたよ。 質問者さんの不妊の原因は何だったのでしょうか? 経験者として、子宮卵管造影は、人工授精の前かな、とは思いますが・・・。 それとも、お医者様に何か考えがあったのでしょうかね?? 人工授精のあとに、排卵の確認、っていうのも、いまいちどういう状況か、つかめないのですが・・・。 「排卵の確認」というところでひっかかるのが、質問者さんの排卵が確認できないので、子宮卵管造影をして卵管の通りを確認する、なら納得します。 ちなみに、私は結果的に卵管が詰まっていたため、検査は非常に痛かったです。

  • lemon567
  • ベストアンサー率21% (147/690)
回答No.2

こんにちは(*'-'*)。不妊治療経験者です。 まず、なんで、人工授精が必要だとお医者さんから説明をうけたのでしょうか? 確かに、卵管の検査を、先にするのではないかとおもいますが、すでに、精子の数が少ない等、不妊の原因のひとつがわかっているのならば、わかっていることからどんどん治療を進めていくのもありだと思います。 不妊治療の結果は、「妊娠」なので、年齢に、余裕がない場合、どんどん、積極的に、妊娠に近づけることをすると思います。 ただ、その治療も、普通は、タイミング指導、排卵誘発の注射を打ってタイミングを確実にする程度だとおもいますが。 私の場合、まず、病院で検査メニューをもらい、時期にあわせて検査し、タイミング指導をしてもらいながら、治療をすすめていくようなかんじで、先生と相談して治療内容をきめていきました。

  • mama_mama
  • ベストアンサー率30% (129/429)
回答No.1

とんでもないドシロウトです。  子宮卵管造影検査って、とっても痛いらしく、たいへんな負担になると聞いています。卵管を通す治療にもなるんですよね。  質問者さんの場合、卵管はちゃんと通っているなら、人工授精だけで妊娠できる可能性があるのだと思います。   で、2月8日にトライして、一週間後では妊娠しているかどうかわかりませんが、たぶん、その次に行ったときにはわかるでしょう。  その際、妊娠していなくて卵管が詰まっているな、ということになれば、子宮卵管造影検査をして、卵管を通してから、再度トライすることになるのではないでしょうか。  今回のトライで妊娠していれば、支給卵管造影検査はする必要のない検査(治療)でしょう。  質問者さんの体とお財布の負担を軽減でき、早く妊娠することができます。  いい順番だと思いますが、いかがでしょうか。