- ベストアンサー
階段の寸法
2階リビングを考えておりますので、2階への上り下りは頻繁になります。 そこで、階段だけはスムーズに無理なく・・・と考えたいのですが延べ床(予算より)の制限もあり、 現在、次のような形状になっております。 ■廻り階段 ■段数 4-(2-2)-4 ( );周り部分 ■寸法 蹴上げ高 18cm、奥行き 20cm これって 上り下りはキツイ設計でしょうか・・・?。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
蹴上げ18cmはよいですね。段数が12(2F床面入れて13?)というのも楽でしょう。 気になるのは奥行き20cmでしょうけど、こればかりはスペースの問題もあるのでね。 もう少し蹴上げを高くして19cmにして奥行きが21cm程度取れればなおよいかもしれませんが、配置的にこれで上手く設計できるかどうかです。 何にしても2Fまでの高さが低いので普通の家の階段よりは楽でしょう。 (ご質問者の家の1F-2F間は234cm程度でしょうから一般の家の300cmよりずっと低いので)
その他の回答 (2)
>段数=15の場合での この寸法はどうなのでしょうか? 段数が15ということは、1F-2F間の高さが同じとすれば一段15cm程度ですよね。 確かにこの15cmという数字は理想的な蹴上げ高さとも言われています。その点ではよいのですが、もし場所がないから踏み面が更に狭く20cmを切るようだと、逆に問題です。最低踏み面は20cm以上は確保しましょう。
お礼
ありがとうございます。 早速 設計者と相談してみます。
- nakataka421
- ベストアンサー率28% (31/108)
うちも回り階段です。リビングは1階ですが、け上げ高20cm、奥行き22cm、15段で、手すり付きです。 立て替える前の家は、13段でした。丁度1軒幅での階段でしたので、今から思うとかなり急な勾配だったと思います。いまは1軒半を使ってかなりゆったりしていますので、楽になりました。 お尋ねの階段ですが、段数が12段と言うのは2階までの高さの加減もあると思いますが、そうきついものではないと思います。ただし、お年寄りがおられたらまた感覚が違うと思いますので、寸法が許す限り、奥行きを1センチでも広く取ったほうが良いのではないかと思います。あと、手すりの取り付けは必須ですね。
お礼
ありがとうございます。 確かに、踏み面をどうしたらいいものか悩んでいます。 メーカ側の話によると、階段=規格品なので 踏み面寸法の変更は難しい・・といわれました。
お礼
ありがとうございます。 段数=15の場合での この寸法はどうなのでしょうか? No2 PLANは15段になってるのです。