• ベストアンサー

先生の病気

教師も職業の一つと考えれば、やはり査定は必要だとは思います。実際の仕事振りは教室での生徒が一番良くわかっているのでしょうが、まさか生徒に査定をさせるわけにも行かず、ただ、それをするのが上司である教頭及び校長ならば、サラリーマンと違ってこれといって表グラフなどで一目瞭然と言う訳にも行かず、結果、上司の受けが一番の判断材料となっているのでは。 私の子供は担任に非常に嫌われ、ことごとく差別を受けてきましたが、それを校長先生も実際目にし、認めてはいますが、注意する程度です。実際、子供は女子ですがもともとおとなしく口答えをすることも出来ず、それを言い事に教師としては言ってはいけない言葉まで吐くようになって来ました。極めつけは「お前は皆に嫌われている。病院でカンセリングを受けろ」です。この先生はカウンセリングを受ける必要はないのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kechigami
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.4

 このような問題は一般に「指導力不足教員問題」と言われています。内容は文字の通りです。本年度より多くの教育委員会で調査が始まっており、来年度からは全教育委員会が調査を実施します。  誰が指導力不足教員なのかを認定するのかといえばそれは各都道府県もしくは政令指定都市のいずれかの教育委員会です。(通っている地域が政令指定都市で無い場合は都道府県になります。)仕組みとしては日頃の勤務内容を元に校長・教頭などが査定をつけます。その査定を元に各教育委員会が指導力不足の疑いのある教員に研修を命じます。その教員が指導力不足でかつ定められた期間の研修(1年が多いと思います)で直る見込みが無い場合、教員から地方公務員への転属を命じられます。(命じられた人のほとんどが教職を辞しています。) この制度の問題点が大きく3点あります。、 ・査定を上役が行うこと。上役は、自分の部下から指導力不足教員を出すことが部下の育成管理能力不足として目をつけかねられないため査定を甘くしてしまう可能性がある。 ・公平な査定が行われているかどうか?ゴマスリなどにより公平でない可能性がある。校長や教頭とソリの合わない教員が指導力不足と認定されてしまう可能性もある。 ・各教育委員会ごとに査定項目が異なり、査定内容が客観的とは言えないものが多い。 と根が深いです。 対処方法ですが、都道府県もしくは政令指定都市の教育委員会のHPを見てください。ほぼ間違いなく指導力不足教員問題への取り組みが載っていると思います。どのような査定項目があるのか確認してください。 そして、その先生が指導力不足である客観的な証拠を集めた上で、都道府県もしくは政令指定都市の教育委員会に相談してみてください。

cheruchen
質問者

お礼

御意見、有難うございます。それなりに教育委員会にも打診してみましたが、学校名、その他をすべて明確に述べない限り話が前に進まないのですが、それをすることによって更に子供が傷つくような気がして不安です。その教師が学校では生徒指導の立場にあり、又親父の会という父兄との交流会の担当教師だからです。校長もその会が父兄との飲み会であることは認めていますが、それにしても他の父兄との折り合いは、その会の活動からも判るように和気藹々と言った感じでそれなりにいいようです。たった一人の子供相手ですから、教師の仮面をかぶれば何の問題も見当たり無くなります。人間性の問題だと思います。

その他の回答 (7)

  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.8

すでにさまざまな回答が出されておりますので、簡単に述べます。 都道府県または市町村の「人権相談」を扱っている窓口に相談されることです。 基本的に教師関係者ではないので、ご懸念されるようなことはさほどないと思います。 自治体によっては教育委員会よりも強力なことがあります。 発言がその通りであれば、その教師は当然指導されるはずです。 無事解決されることをお祈りします。

cheruchen
質問者

お礼

意見有難うございました。昨日、教育委員会に電話しまして、一応指導力不足の教師の認定はどのようにされるのか伺いました。まさに校長の自己申告で、その教師を委員会に掛けるかどうか一任されているとの事。校長が必要ないと判断した場合、一番の犠牲になる子供達は、その後も勉強よりも大きな問題を抱えて行く事になるのではと聞きました。その場合、言わば膿がはじけ飛ぶまで黙っていた校長の責任が問われるとの事でした。校長以外の監視機構は何も学校には存在しないと言う事です。昨今の学校に恨みを持った少年犯罪が、今後も多発しないことを祈るのみです。

  • kechigami
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.7

 NO.4です。  「来年は担任や同じ学年の担当にしてほしくない」と学校の上役や都道府県政令指定都市教育委員会に証拠を揃えた上で激しく抗議し、それを達成しなければ来年も同様の状況が続いてしまいます。抗議は根本的な解決にはなりませんが、お嬢さんからその先生を隔離させるためには有効な手段です。  私が前回の回答で「都道府県もしくは政令指定都市の教育委員会(以下都道府県教委と表記)」にこだわっていたのは、政令指定都市以外の市町村教育委員会がOBや現役の先生が多く在籍し、こういった問題をあやふやに解決してしまうからです。市町村教育委員会を管轄する都道府県教委は指導力不足問題に敏感で、市町村教委と比べて利害関係も少なく、役人の集団である以上、鉈を振ってくれるからです。  確かに教委や関係機関に抗議することでお嬢さんが傷つくかもしれません。しかし、お嬢さんも中学生です。ぜひ相談なさってください。相談した上で全てを明かし抗議するか、来年も我慢するかどちらかしか道は残されていません。  どうしても根本的に解決したいのであれば、「指導力不足教員問題」として訴えるしか方法はありません。

cheruchen
質問者

お礼

何度も有難うございました。 ご指摘の抗議や要望ははっきりと校長までは伝えました。結果、暴言は減りましたが、こちらの要望がどの程度まで叶えられたかは、4月にならないと判りません。 ご指導頂いた事に関しては、その後の最後の切り札だと思いますので、それを見極めてからの事となると思います。幸い当方は政令指定都市に属しているので、 もしもの時はその意味で、御指導頂いた方法が効果的かと思われます。 その教師も人の親なのですが、他人の子の痛みは快感なのかもしれません。そんな狂気も感じ取れるます。

noname#40123
noname#40123
回答No.6

申し訳ないですが、「我が子が被害を受ける」と言ってますが、 もう十分に被害を受けているのではないでしょうか? その事実を忘れていませんか?その事を考えてください。 もう子供は、悲鳴を上げているのですし、限界に来ているのです。 あなたが立ち上がらないで、どうするのでしょうか? 担任教師はその教室の「独裁者」ではないのですし、「独裁者」にしてはいけないのです。

cheruchen
質問者

お礼

御意見、有難うございました。考え様によっては今後大人になれば、更に理解不可能な人間との出会いも多々ある事と思われます。我が子を今回のことでこれ以上傷つけずに済む事が親にとっては一番の願いですが、校長に話を持っていった事で、すでに我が子に対する職員室の評価は、夫々に教師が胸のうちに下している事と思います。 それなりに暴言も治まりましたが、根本的な解決は望めないと思われます。この教師の狂気が更に悪化し、はっきりと表面に出てこない限りは、理科の教師として、又生徒指導教師としての力量でのみの評価では、何の問題も無いわけですから。

noname#15563
noname#15563
回答No.5

現職の教員です。そういう教師って結構いるんですよ。口の悪さだけでは子どもへの愛情がないともいえないのですが、得てして教務室では、生徒や保護者の悪口ばかりが聞こえます。教員といっても交通違反や無断欠勤、そのほか何というか、子どものためではなく、自分のための指導というか、まぁ挙げればきりがないでしょう。校長が問題を表面化したくないのは、教員の指導者である自分への評価が不利になるからです。いわば、自分が教員への指導力不足者になるわけです。もし、その教師が組合に入っていればそれをたてに首にはできないでしょう。言葉のように自分の師弟であればあるいは学閥関係であれば、かばい通すでしょう。教員の勤務評価など一般のサラリーマンの評価と根本的に異なり、経済効果や収入でははかれません。それをいいことにずるく振る舞おうとすればいくらでもいいわけができる世界です。学校を卒業して学校へ就職。相手は子ども。自己中心的な世界観が幅をきかしているのも事実だと思います。教育委員会といいますが、その教育委員会のメンバーの多くは、教員OBでしょう。私も以前保護者からの要望を管理職や教育委員会に仲立ちしたのですが人事で報復されましたよ。自分の子どもが学校で居づらくなったり、教師からの無言の不利益を被るのが怖くて、言いたいこともいえない保護者もいます。そのことも踏まえて、所管の教育委員会または県の教育委員会に申し出ましょう。あるいは、賛同してくださる複数の保護者と一緒に校長に訴えましょう。いつ、どんな場面でどのような発言を何回したのかの記録も必ずとっておきましょう。ただ、お子さんのことを考えると、訴えることがストレスになることもあるのでご配慮を。解決をお祈りいたします。

cheruchen
質問者

お礼

御意見、有難うございました。現職の方だけあって、まるでこちらの様子が手に取るように判っての御意見、ますますこの手の教師相手ではもう太刀打ちできないような気がしてきました。大事な時期、特に自分自身が大人に近づき価値観もそれなりに出来上がってくる時期に、この教師に出会った我が子の不運を事故とでも思うしかありません。こんな人間でも教師としての仕事が許されるのならば、一体教師としての職業の位置付けはどんなものなのでしょうか。 教師としての資格や経験よりも一番必要なのは、少なくとも子供の尊厳を踏みにじらない人間性ではないかと思います。

  • 5296
  • ベストアンサー率13% (43/308)
回答No.3

先生という職業になるからには、やっぱりそれだけの覚悟がいると思うんです。というより、どの仕事でも、それにあった姿勢でやっていかなければなりませんよね。 子どもが嫌いであったり、いろんな子どもがいるということを受け入れられない人が先生という職業いつくのは間違っています。 私が中学の時にもクソったれな先生がいましたけど、その先生は最後には病院送りでした。「先生」という存在に嫌われたり、受け入れてもらえないことは結構つらいことだと思います。 汚い手だとは思いますが、問題を大きくしてやったらいいと思います。ご近所に言うとか、クラスの父母たちにそれとなく言いふらすとか。 校長先生なんかあてにならないですよ(;´ー`)熱血教師なんて少ないと思われます。。。 出るとこでたら何とかなるような気がします。 現代では、こういう問題に敏感ですもんね! 頑張ってください!

cheruchen
質問者

お礼

応援、有難うございます。 学校は組織的なもので、急にたった一人の父兄が入り込んでも、ブロックが沢山あってなかなか問題の確信には迫られません。お役所と同じで、お互いが無言のかばいあいのうちに夫々わが身の保身をする訳ですから。 そろそろ転任の時期に入りますが、果たしてこの教師を校長がどのように評価していたのかわかると思います。

noname#40123
noname#40123
回答No.2

No1の方のアドバイスにあるように、ここに相談するよりも自分で行動を起こして、 地区の教育委員会の申し出た方がよいでしょう。 ここで愚痴をこぼしても、解決はしません。 あなたが行動してください。行動しない限りはこの問題は解決しないと思います。

cheruchen
質問者

お礼

アドバイス、有難うございました。行動するには我が子も傷つく覚悟が必要だと思いますが、其れに踏み切れません。いわばその学校の職員全体に我が子の問題を明らかにして、来年3年生でその影響はどうかと言う不安もあります。

  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.1

ここで質問するより、お住まいの地域の教育センターに問い合わせる方が確実ですよ。

cheruchen
質問者

お礼

有難うございました。それも直ぐ考えましたが、まずその教師が校長の教え子だったと言う事実と、教育委員会においてもその不幸な偶然があり得るかもしれないという可能性を考えてしまいました。教育委員会のメンバーにしても現役の教師ですから。

関連するQ&A