• ベストアンサー

勝ち負け判定を逆にすると…

勝ちを負け、負けを勝ちとすると、例えばバレーボールでは、サーブミスをすることが最適になります。サッカーでは、オウンゴールをするようにすればいいわけです。野球ではデッドボールを出すようにするし、将棋では王将が最前線に進めばいいのです。これらは第三者が見ていて明らかに戦法が通常のゲームとちがうのですが、例えば、オセロでは勝ち負け判定を逆にしても、第三者が見ていてわからないのではないかと思うのです。 オセロでも実は簡単にわかるのでしょうか?それと、他のゲームでもオセロと同じように第三者が見ていてわからないようなゲームはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • PecoPlus
  • ベストアンサー率76% (144/188)
回答No.6

 こんにちは、おもしろい質問ですね。  オセロについてですが、勝ち負けを逆にした逆オセロ(と仮に名付けます)と通常オセロの戦略の違いは、とても、おもしろい特徴があると思います。  通常オセロでは、序盤、中盤では、できるだけコマをひっくり返さないようにして、相手の着手数を制限します。  そして、そのまま、終盤に持っていき、相手を星やC点に打たざるを得ないように追い込み、角を狙います。  逆オセロでも、序盤、中盤は、通常と同じく、コマをひっくり返さないようにして、相手の着手数を制限していくことは、同じはずです。  そして、終盤では、相手に角に打たざるを得ないように仕向けます。  不思議なことに、オセロでは、通常も逆も、戦略の考え方も、序盤、中盤の流れも、まったく同じ、違うのは終盤だけという、特徴的な物になると思います。  ちなみに逆将棋では、絶対に勝負はつきません。  幾ら、自分の王を最前線に持っていっても、相手は、絶対に取ってくれません。  敵の王を取らざるを得ない状態(逆詰み)もあり得そうにないので、勝負はつかないはずです。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 逆オセロが、序盤、中盤は通常のオセロと変わりなくできるのはなぜなんでしょうね。 もし、本当に終盤だけで勝負が決まるならば、途中からはじめるという途中オセロというものもできるかもしれませんね。 逆将棋は確かに勝負はつかないので、ゲームではなくなってしまいますね。

その他の回答 (11)

回答No.12

ニムなんかがそれに当たるみたいです。

参考URL:
http://2.csx.jp/~3ji-shiki/karegame/nim.html
corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 似たようなゲームをやったことがありますが、二ムというのですね。 二ムには必勝法があるようなので、ゲーム性はあまりないような気もするのですが、私にはその必勝法があまり理解できていないので、きっとしばらくは楽しめそうです。

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.11

>反則は禁止なのでは? 手がないので投了やむなし。 >相手の駒を全部取るのをお互いにやったら、勝負はつきませんよね。 結構勝負が付くと思います。 一度駒損をすると挽回するのは難しく、時間はかかるがドンドン駒を 取られていく。 >野球 バッターが振ればストライク 18回0-0で決着付かず >バレーボール 第一セットのサーブ権を得た方が2-3で勝ち >サッカー 考察中

corpus
質問者

お礼

たびたび回答ありがとうございます。 将棋はあまりわからないのですが、手がないと投了になってしまうのですか?それはあたりまえですね。 勝負には何手くらいかかるのでしょうか? 野球はおっしゃるとおり、バッターは必ず振ります。よって、勝負はつきません。 バレーボールもサーブをミスすることが100パーセントできるので、勝ち負けはつきますが、ゲーム性はきえてしまいます。 サッカーはある意味でゲーム性は保たれると思うのですが、現行のサッカーとどう変わるのかわかりません。

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.10

ルールを 1.自玉をつまされた勝ち 2.ただし、反則は禁止 とすると、 相手の駒を全部取って相手の玉を縛れば反則勝ち。 駒得を狙う。相手の駒を全部取るのが戦略になります。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 反則は禁止なのでは? 相手の駒を全部取るのをお互いにやったら、勝負はつきませんよね。

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.9

詰め将棋を1題。 1□桂(逆向き) 2□□□ 3□□□ 4角香角 5金玉金 6歩歩歩 残り駒は全部こちら。 相手玉の周りを縛られて動けない。 後手は桂馬を飛ぶ手しかないので先手勝ち。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 桂馬は王手せざるをえないですね。 しかし、どうやったら、こういう局面になるのでしょうか?

  • todo36
  • ベストアンサー率58% (728/1234)
回答No.8

将棋は反則負けなら簡単に出来ます。 先手番は出鱈目なところに駒を動かす。 後手番はそれより速く手を指す。 反則なしでという条件であれば、決着ないでしょう。 わざと王手されるは反則だし、王手したら逃げないといけないので。 決着が付く局面が浮かばない。

参考URL:
http://www.shogi.or.jp/nyuumon/3/hansoku.html
corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 反則というものがありますね。 しかし、簡単に勝つのを防ぐのが反則の存在意義であるのですよね。 サッカーでもオフサイドをとるかどうかで戦略が変わります。

回答No.7

勝ちに対する価値観が同じなら将棋で王将が目の前に来てもとらなければ良いので、対戦する両者(または複数)が勝ちに対する価値観がまったく逆の場合と言う条件でってことでしょうか? そういう条件でしたらゲームの決着が完全に運任せのゲームが該当すると思います。 たとえばすごろくとかもう出てますがじゃんけんとかギャンブルですね。ギャンブルでも親対子だめですが、ルーレットなどで親が第三者で子同士で対決なら当てはまると思います。

corpus
質問者

お礼

ありがとうございます。 運任せのゲームですか。運任せのゲームは実はゲームではないのかもしれませんね。 運であっても宝くじなどで10%の確率で勝つゲームが逆になると、90%の確率で勝つことができますよね。

  • ruru-po2
  • ベストアンサー率18% (96/508)
回答No.5

トランプ続きで「神経衰弱」。 わざとはずしているのか、単に記憶力がないだけなのか、見ている側からは分かりません。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 神経衰弱ですか。間違えようとして当ててしまうこともあるかもしれませんね。

  • goro_2003
  • ベストアンサー率28% (7/25)
回答No.4

トランプで「ババヌキ」ですかね ゲーム名も変わって「ババ好き」になります

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 新しいゲームができてしまいましたね。

回答No.3

ん~ん。ジャンケンだな(笑 立場が逆になるだけだから戦法・戦略(んなモンかるのか?)すら変化しない あとはビンゴとか…

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ジャンケンもビンゴも偶然(運)だけですからね。

noname#9788
noname#9788
回答No.2

>他のゲームでもオセロと同じように第三者が見ていてわからないようなゲームはあるのでしょうか? 思いついたので言えば、五目並べなんかはそうじゃないでしょうか?黒が禁じてを必死に作ろうとして、それを白が必死に守る。あとははさみ将棋・囲碁ですかね。

corpus
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 五目並べですか。それはあるかもしれませんね。 はさみ将棋は負けようとしてはさまれにいくことはありませんか? 囲碁は私はルールがいまいちわからないのですが、ルールがわかる人が見ればわかるんじゃないでしょうか?