• ベストアンサー

HDDを認識しません。

ATA133RAIDPCIカードをPCに指してプライマリーのマスターに3台目のHDDを繋げたのですが認識しません。どうしたら認識しますか?認識確認はどうすれば良いのですか?認識するとマイコンピュータに表示されるのですか?OS XP・M/B ECS K7S5Aです。お詳しい方教えて下さい。宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.7

残念ながら、玄人志向の製品は初心者向きではないですね。 そのサイトにも、また製造元のサイトにも、このカードのマニュアルやドライバやBIOSはありませんでした。 また、BIOSをアップデートされたようですが、いつどんなものを入れたのでしょうか? もしかして、違う型番のBIOSを入れた、なんてことはないですか? ちょっと気になるのでくだらないことを聞きますが、 >F3を押し続けても は当然連打(太鼓打ち)しましたよね? 長押し(押したまま)ではないですね? >HDDにDATAが入っていると認識しないのでしょうか? 関係ありません。 「ディスクの管理」でとにかくHDDが表示されるためには、RAIDカードのBIOSでHDDを認識させなければなりません。 そしてマザーボードのBIOSにその情報を伝え、OSの起動中にその情報を受け取ってWindowsが立ち上がるのです。 従って「F3」でRAIDカードのBIOSに入ることが最優先です。 私からできるアドバイスは残念ながらこれぐらいですね。 ★別の質問にもお答えしていますが、「返答」をいただくか、「閉じる」処理をしていただければありがたいです。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。諦めました。

hiroharo
質問者

補足

ご教授ありがとうございます。このページの中にあった方法で「r3210」を入れたのですがhttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/5386/expartoriented.html     「Choose controller type (1 for 680, 2 for 3112, 3 for 3512, 4 for 3114): の問いに、"1"を選択。」とありますがこれが表示されませんでした。間違って書き換えてしまったのでしょうか?F3は連打しましたがダメでした。宜しくお願いいたします。

その他の回答 (7)

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.8

この件に関して、レスの付かなかった投稿は削除してから、又投稿とかして何回も投稿してるようだが、利用規約で多重投稿は禁止されてるのでむやみに質問を閉じないで下さい。 関連投稿 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1207213 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1204603 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1196330 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1191725 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1141928 http://personal.okweb.jp/kotaeru.php3?q=1105261 削除投稿 ATA133RAIDPCI取り付けについて :05/02/08 22:13投稿 で、まず玄人志向の掟と心得をお読み下さい。 http://www.kuroutoshikou.com/home.html 英語のマニュアルを熟読出来ない人は、素直に日本語マニュアルの付いている製品を使いましょう。 ブランド名の通り、玄人が試行錯誤して使いこなす製品です。 で、RAIDカードなしの元の状態で起動出来るのか? K7S5Aでも、基板のリビジョンで1.1/3.1/3.1Bと種類があり、それぞれ内容が異なるぞ。 http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?DetailID=74&DetailName=BIOS&DetailDesc=K7S5A(v1.1)&MenuID=45&LanID=5 http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?DetailID=192&DetailName=BIOS&DetailDesc=K7S5A(v3.1)&MenuID=45&LanID=5 http://www.ecs.com.tw/ECSWeb/Downloads/ProductsDetail_Download.aspx?DetailID=279&DetailName=BIOS&DetailDesc=K7S5A(v3.1B)&MenuID=45&LanID=5

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。諦めました。

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.6

RAIDカードにもBIOSは存在します。 そのカードのマニュアルをご覧ください。 BIOSに入るためのキー(たとえば「F3」など)を押して必ず設定画面を出してください。 その画面からRAID0、RAID1、その他のモードの設定を行います。 前述の3の内容が逆でしたね。 すみませんでした。 RAIDカードのBIOSでHDDを設定してから、マザーボードのBIOSに入ってください。 いずれにせよ、必ずRAIDカードのBIOSで1台だけの設定をしないと、RAID0かRAID1として認識しようとして、エラーになったままOSが立ち上がっている可能性が高いです。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。諦めました。

hiroharo
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。pressF3toEnterとでるのでF3を押し続けても起動してしまいます。マニュアルもあるのですが、英語なのでよく分かりません。BIOSもまえに起動した時にはBIOS disableとなってしまったので新しいものに書換えてそれはなくなったのですがダメです。何ででしょうか?HDDにDATAが入っていると認識しないのでしょうか?Mlodyというソフトらしきものがありますがこれが関係してるのでしょうか?もしお分かりでしたら教えて下さい。色々とありがとうございました。

  • doahodesu
  • ベストアンサー率57% (233/402)
回答No.5

増設したいのはデータ用のドライブでいいのですね? 「プライマリーマスタ」というのは、RAIDカードのコネクターのことを意味しているのではないですか? 別にどこに挿しても同じですが、普通は数字の小さい方のマスターに繋ぎます。 1.まず、RAIDカード、増設HDDを取り外して、正常にOSが起動することを確認。 2.次に電源OFF後、RAIDカードだけ(HDDは無し)挿して電源ON、画面の指示に従いRAIDカードのドライバをインストール。 ドライバのインストールを促す画面が出ない場合は、デバイスマネージャに入り、インストール済みのドライバを削除後、再起動。 同じことを行い、ドライバのインストール後、電源OFF。 3.増設HDDを繋ぎ、電源ON。 「Delete」キー(マザーボードのマニュアル参照)を押して、マザーボードのBIOSに入る。 そこで増設HDDの名前があるか確認後、「F10」を押して設定の保存。 再起動がかかるので、何らかのファンクションキーを押して(RAIDカードのマニュアル参照)、RAIDカードのBIOSに入る。 そこでRAIDではなく普通のHDDとしての設定をする。(マニュアル参照) 4.OSが起動したら「ディスクの管理」に入り、好きなようにパーティションを作り、フォーマットする。 ここで、再起動させる。 5.マイコンピュータでもエクスプローラでも、無事に増設HDDが表示されるはず。 以上の手順どおりにやってみても表示されませんか? またどこで躓いたか、どこがわからないか、返答してください。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。諦めました。

hiroharo
質問者

補足

ここから躓きます。 3.増設HDDを繋ぎ、電源ON。 「「Delete」キー(マザーボードのマニュアル参照)を押して、マザーボードのBIOSに入る。 そこで増設HDDの名前があるか確認後」とありますが、このM/BはBIOS設定でHDDの名前はONボードのHDDも表示されません。起動画面では表示されます。ATAカードも表示されますが、そのカードに接続されているHDDなどは表示されません。そのまま起動しデバイスマネージャーで確認するとSCSI接続でATAカードは正しく認識されています。がHDDは認識されていません。何がいけないのでしょうか?色々な事をしましたがダメです。どうしたら良いのでしょうか?お分かりでしたら教えて下さい。宜しくお願いいたします。

回答No.4

プライマリと記述していましたがマスタの間違いです。 ごめんなさい。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。諦めました。

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5096/12301)
回答No.3

自分の経験からなので細部が違うかもですけど。 まず、起動時のPOST画面でATAカードを認識しているか確認。 カードに起動用のBIOSが載っていれば、起動時に認識したかどうかは表示されるはず。 カードが認識されているなら、同時にHDDの認識を確認。接続したHDDの型番が表示されていればハードウェア的にはOK。 OS起動後にATAカードのドライバを導入。 あとはコントロールパネル>管理ツール>ディスクの管理で領域確保とフォーマット。 多分これで通ると思います。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。諦めました。

回答No.2

1.RAIDのカードは正常に動作していますか? 起動時にメッセージが表示されるはずです。 2.HDDのジャンパーはケーブルセレクトもしくはプライマリになっていますか? 3.ハードウェアレベルでの認識がOKならばコントロールパネルの  「管理ツール」->「コンピュータの管理」->「ディスクの管理」で見えるか確認してください。

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。諦めました。

回答No.1

>>プライマリーのマスターに3台目のHDD これがおかしいのでは。プライマリーのマスターというのは一番最初に読みに行く、すなわち起動時のHDです。既に起動しているため、そこは使われています。つなげてもぶつかっているので認識されるはずはありません。セカンダリーにしては。それとも、表現が間違っているのかな?

hiroharo
質問者

お礼

ありがとうございました。諦めました。

関連するQ&A