下記URLにて、過去に回答していますが、補足も入れて回答します。
傷があっても、音飛び等の影響がある場合、無い場合(見てくれの問題)の2面があります。音飛びもあることを前提に。
レーベル面に傷が入った場合は、信号自体に傷が入ってしまった可能性が大です。記録面の場合、余程深い傷で無い限り、リペアが可能です。
リペアショップが一番確実です。また、自分で行うリペアキットも市販されています。でも、最も手軽な方法は、自動車のワックスです。ノンコンパウンド、カルナバ蝋100%だと駄目ですが、微量にコンパウンドが入っているもの等、綺麗にリペアできます。私はこの方法で、CD及びLDのリペアを数多くこなしました。
covenさんのお答えのコンパウンド、pinkpanda1のお答えの歯磨き粉も作用は同様なのですが、削る力が強い為、慣れるまでは難しいかと思います。
もし、廃盤CDでは無く、「最悪駄目にしても仕方ない」と言う覚悟があれば、お手持ちのワックスで試してみてください。かなりの確率で、綺麗になります。
もし見た目の問題でしたら、逆に曇りを作って、音に影響を与えることもありますので、ご注意を。
お礼
丁寧に教えて頂いてありがとうございました。歯磨き粉を試してみたのですがなれていないせいか上手に出来なかったのです。(pinkpanda1さんごめんなさい) 早速、試して見たいと思います。