CDの傷
こんにちは。最近悩んでいることがあるので皆様のお知恵を拝借したいと思い、書き込ませてもらいます。
質問したいことはタイトルの通りなのですが、どういうことかと申しますと・・・
昨年春から一人暮らしをしていまして、実家から下宿に移り住むときに愛聴していたCDも運んでくることになりました。ただ、ケースごと運ぶとそれだけで容積も重量も大きくなりすぎるので、CDをケースから出して新たに購入したCDファイルに移し替えて持ってきました。そうして音楽を聴きながらの幸せな一人暮らしができるようになりました。
ところが先日CDの演奏面を見てみて、実家で聴いていた頃にはなかった細かな傷がたくさんできていることに気付いたのです。どのCDを見てもかつては見られなかった傷がついており、どうやらCDファイルからの出し入れを行う際にこすれるのが原因のようです。今まで指紋はおろか塵ひとつつけないようとても大事に扱ってきただけに、このことに気付いたときは大変ショックでした。しかも聴く頻度の高い、お気に入りのCDほど傷だらけなのですから。
そこでどうか教えて下さい。
・CDはどの程度の傷がつくと演奏に不具合が出ますか?
記録されているのがデジタル信号なのでテープのような音質の劣化はないはずですが、音跳び等によって正常な使用が不可能になるのではと危惧しています。
・ケースから取り出したCDはどのように保存すべきですか?
あくまでもケースを使わない方法でお願いします。実家からケースを運ぶのはひと苦労だし、今の部屋のスペースも限られていますので。傷がつかない保存方法はあるのでしょうか。
お礼
う~ん、自力では難しいという事ですね。 張って下さったURL、大変参考になります。 ありがとうございますm(__)m